埼玉県蓮田市にある「蓮田(はすだ)」は、自然が多く空気がキレイで静かな街です。
最寄り駅である「蓮田駅」を利用すると大宮や都内へのアクセスが良いため、通勤や通学に便利です。
スーパーやホームセンターなどがあり日用・食料品の買出しをするのに大変便利で、治安のいいため家族連れを中心に人気のエリアです。
蓮田市の主要駅である「蓮田駅(はすだえき)」は、埼玉県のターミナル駅大宮駅からJR宇都宮線で3駅目にある駅になります。
駅は西口東口がありますが、どちらもロータリーの開発が進んで広々としています。宇都宮線は池袋へ直通で36分と上野へ直通で40分と、都会へのアクセスも良く都内に通勤する人の多くいる地域です。
宇都宮線は、湘南新宿ラインで新宿・渋谷・恵比寿・武蔵小杉方面への直通でアクセスができ、また東海道本線とも連結し東京・横浜へも直通でアクセス出来る様になり、とても便利になりました。
蓮田の観光スポットとして有名なのが慶応元年創業の老舗酒造「清龍酒造」です。蓮田駅から車で6分程の場所にあります。
雰囲気のある庭園と茶室が見事です。お酒の種類もとても多く、とりあえず全てのお酒を試しに飲んでみたい、と思ってしまうような素晴らしいお酒ばかりが揃っています。
蔵元の見学ツアーに参加することもでき、ツアー中にはここでしか飲むことのできない非売品のお酒も楽しむことができます。湧き水のでる庭園と茶室で利き酒も出来るため、酒好きにはたまらないスポットです。
蓮田駅東口からバスで数分のところにある「芥川龍之介の撰文碑」。なんとここには、芥川龍之介が自分で選び、自分で書いた石碑があります。
このような石碑は全国どこを探してもここにしかありません。芥川龍之介ファンなら絶対に行っておきたい名所の1つです。
全国で唯一というところもポイントですが、神社の前に位置しているというところも、なんだか雰囲気が出ていて芥川龍之介らしいとファンの方々の中では話題になっています。