こんにちは、お酒買取専門店ファイブニーズ大阪心斎橋店 スタッフの森です☆
『オーパスワン 2010年』を奈良県生駒市のお客様より店頭にて高価買取させていただきました!
わざわざお越し頂きましてありがとうございました☆
私事ですが、最近音楽の趣味がかわって、オルゴールやハープや、ちょっとクラシックを聴き始めました♪すごい癒されるというか、心が落ち着かされます♪~ ゛(´д`*)゛~♪~♪ フンフン
クラシック音楽の世界で使われる「オーパス」という言葉、「作品番号」という意味です。たとえばベートーベンの第五交響曲、通称「運命」は、
「作品番号67」あるいは
「作品67」とも言われ、
「Op.67」とも標記し、
この場合は「おーぱすろくじゅうなな」と読みます。『オーパスワン』は、その名前の由来が、蔵元がワインを音楽に例えた、『一本のワインは交響曲、一杯のグラスワインはメロディのようなものだ』 ということからだそうですよ。

■オーパス・ワン(Opus One)
ヴィンテージ :2010年
容 量 :750ml
タ イ プ :赤ワイン・フルボディ
原産国 地方 :アメリカ・カリフォルニア州・ナパヴァレー
品 種 :カベルネ・ソーヴィニヨン 84%、カベルネ・フラン 5.5%、
メルロー 5.5%、プティ・ヴェルド 4%、マルベック 1%
オーパスワンは、フランスの名門「シャトー・ムートン・ロートシルト」のフィリップ・ド・ロッチルト男爵と、ナパを代表する「ロバート・ モンダヴィ・ワイナリー」のロバート・モンダヴィによる米仏共同のジョイントベンチャーとして、1978年に設立されました。
唯一生産しているオーパスワンは、ナパが世界に誇る繊細な最高品質の超一級品として、日本でも高い知名度と絶大な人気を得ています。オーパスワンは、ヴィンテージの年から数えて20年ぐらい (適切な保管状態であることが前提) は十分に熟成させることができます。若く、果実味の豊かなワインをお好みの場合は、オーパスワンは収穫から3年後のリリース直後でも美味しく飲めるそうです。ワイン愛好家の方は、ヴィンテージの年から数えて8~15年経ったものがオススメです☆
ロバート・パーカーは2010年を、「このワイナリは過去10年ほどにわたって、すばらしいカベルネ・ソヴィニョン・ベースのワインを作ってきた。この年もその1つだ」と褒めています。
ワイン・アドヴォケイト(Wine Advocate、Vinous)で過去最高のそれぞれ96、97という評価が出ています。ワイン・スペクテーターは92点ですが、悪い評価ではありません。「2010年は過去最高の当たり年」と言っても過言ではないでしょう!
お酒買取専門店ファイブニーズは、『アメリカワイン』をはじめ、『フランス』『スペイン』『イタリア』『ニューワールド』のワインも高価買取りをしております!!
セラーに眠っているワインなどございましたら、お気軽にご連絡下さい↑↑