お酒の豆知識

お酒

知らない人は損してる!? 古いお酒がお金に変わる!!



突然ですが、日々お酒買取をさせて頂いているなかで、お客様からのご依頼が最も多いお酒は何か、ご存知でしょうか?
それは、古酒です!!

昔に買って置いておいたんだけど飲まなくて……という方や、お部屋の掃除をしていたら押し入れから大量のお酒が~というような、年月が経ったお酒をご依頼してくださるお客様は、全依頼の半分以上を占めているほどです。

「えっ!? そんな古いお酒でも買い取ってもらえるの?」
と思われたそこのあなた!

実はそうなのです。お酒買取専門店では、古酒であっても買い取ることができます。
それどころか、「新しいお酒よりも古酒の方が逆に高額買取になった」ということもあり得ますよ。

というわけでここでは、そんな古酒のお買取りについてご紹介していきたいと思います。
古いお酒がご自宅にあって処理に困っているという方は、一度ご売却を検討してみませんか?
この記事を読んで、ぜひ古酒の高価買取をゲットしてみてくださいね。

そもそも古酒ってなんなの?



それでは、さっそく古酒の買取についてご説明、……の前に、まずはそもそも古酒とはなんなのか、ということをご説明したいと思います。

と言っても、実際には古酒というもの自体に厳密な定義があるわけではなく、その捉え方はお酒の種類や人によって、実際にはあいまいなものです。

例えば、沖縄の特産酒である泡盛の中には、銘柄名のなかに「古酒」という言葉が使われているものがあります。
泡盛の場合では、3年以上熟成貯蔵されたものであれば「古酒」という表記を使っていいということになっていますが、これは平成27年8月に定められた基準でのこと。それ以前の規定では、全体の50%以上が3年以上熟成されたものであれば「古酒」を名乗っても良いということになっていましたので、最近になって基準が厳しくなったわけです。

また日本酒でも銘柄によって「古酒」という言い方をされることがあります。こちらの場合も泡盛と同様に熟成させたものを指しているのですが、厳密な取り決めがあるわけではないので、各酒蔵の判断で古酒という銘柄名が使われていることも多いのだそうです。

このように、「古酒」という言葉だけでも、その定義は実にあいまい。そしてこの記事で取り上げるのは、お酒買取業界で使われる用語としての「古酒」です。
その意味合いは、お酒の名称といった定義よりももっと単純に、読んで字のごとく「古いお酒」のことを表しています。

昔海外旅行に行った際に免税店でお土産として買ってきたブランデーや、コレクションしていたけれど飲む機会が無かったウイスキー、お中元やお歳暮で貰ったままにしてあったワインなど、お客様の手に渡ってから数年以上が経っているものを、買取業界では古酒と呼ぶことが多いのです。

最近ではすっかり少なくなってしまいましたが、昔はそうしたお酒たちをサイドボードやテレビ台、飾り棚などに飾っておくことも多く、飾られたまま十数年以上そのままだった、というようなお酒も珍しくありません。
そうしたお酒たちが大掃除の際に不要となったり、近年流行りの断捨離や終活の一環としてご売却されることも多いのです。

そんな古酒の最大の特徴としては、終売やラベル変更となってしまい、現在では二度と手に入らないお酒が眠っていることが多い、ということが上げられます。
特に人気のある銘柄では、昔のラベルデザインを集めたがるコレクターも多いため、ラベルが現在と違っていたり、年代によって微妙に味わいが変わっているといった理由で、現行のお酒よりも古酒の方が比較的高額査定になりやすい、という傾向があるのです。

関連記事
▼世界各地にたくさんあるお酒の種類とその特色をわかりやすく解説

古いお酒でも大丈夫!?



ところで、こうした古酒の買取をさせて頂いている際に、お客様からよく驚かれることが「こんなに古いお酒でも買い取ってもらえるんですか?」ということです。
古酒は、場合によっては購入してから何十年と経っているものもありますので、本当に買い取ってもらえるのか? そして飲むことはできるのか? という点はやはり気になるところではないかと思います。

実はお酒には、基本的には賞味期限というものは設定されていません。これは、お酒が非常に腐りにくいからなのです。
食べ物や飲み物が腐るというのは、細菌や微生物の働きによって食べ物の成分が分解されていくこと。お酒の主成分である「アルコール」には強い殺菌作用があるため、こうした微生物たちの働きを抑制することができ、そのため腐ったりカビが生えたりといったことにはなりにくいのです。
もちろん保存状況にもよりますが、適切に保管していた場合は、何十年と経ったお酒でも問題なく飲むことができるのだそうですよ。

特に、お酒の中でもウイスキーやブランデーと言った蒸留酒はアルコール度数が非常に高いため、醸造酒に比べると圧倒的に劣化しにくいという特徴を持っています。その保存性の高さは、直射日光や高温の環境を避けておけば、半永久的に飲むことができるとも言われるほど。

ただし、開封してしまった場合はその限りではなく、また適切に保存されていなかった場合には酸化してしまっていたり、アルコール分が蒸発して抜けてしまっていたり、ということもあるので注意が必要です。

また、ウイスキーやブランデーと同じく蒸留酒である焼酎も、比較的品質が変わりにくいお酒の一つです。こちらも何十年と経ったものでも飲むことができると言われていますが、やはり保存状況によっては風味が飛んでしまうため、できるだけ冷暗所で保管して頂くようにお願いします。

一方で、日本酒やワイン、シャンパンといった醸造酒の場合は、より注意が必要です。
こうしたお酒は基本的にアルコール度数が低めのものが多く、そのため品質の変化が起こりやすいお酒となっています。

ワインやシャンパンの場合だと、そうした年月による変化(熟成)を楽しむという側面があり、ワインファンはそうした熟成のピーク(飲み頃)をジッと待ち続けています。
そのため、適切に保管されていた飲み頃ちょうどのワインは、飲み頃前のワインに比べると買取金額も高くなる傾向にありますよ。
一般に、高級ワインは数十年という熟成によってはじめて味わいが完成すると言われるものも多く、高級な飲み頃ワインは自然と数十年保管された「古酒」となっていることも多いのです。

ただし、それは専用のワインセラーに保管されていた場合に限ります。ワインやシャンパンは非常にデリケートなため、常温で置かれていた場合や直射日光に当たる環境に置かれていた場合、中身の品質の保証ができなくなってしまうため、査定金額がマイナスになることや、最悪の場合お買取り自体ができなくなるということも考えられます。

また、ファイブニーズでは規定として、日本酒の場合は製造から1年以内のものにお買取りを限らせて頂いております。
日本酒は基本的には「熟成」よりも、「鮮度」を重要としていることが多いのです。
そのため、製造から1年が過ぎてしまったものですと、風味や味わいが変化してしまっている可能性が高くなるため、お買取り自体をお断りさせて頂いているのです。

同じように、ビールや発泡酒の場合は、缶に賞味期限が記載されていることが一般的です。決してこれを切れてしまうと飲めなくなる、というわけではありませんが、古酒としてお買取りをすることは出来なくなってしまいます。
ですので、もしビールや日本酒のご売却をお考えでしたら、出来るだけお早めに査定に出されることをオススメしていますよ。

このように、お酒には長い年月が経過したものでもお買取り可能なものが多数あります。
古いから買い取ってもらえないのではないかという思いで売却自体をあきらめてしまっていた方は、ぜひもう一度、無料お見積りをご検討して頂ければ幸いです。

関連記事
▼アルコール度数が高いお酒ランキング【度・分・%の違いなども紹介】

高額買取のワケ



年数が経っている古酒であっても、お買取りが可能だということはここまででご理解いただけたかと思いますが、次に気になるのは、やはり金額のことではないかと思います。

古酒の中には、現行品(現在も一般に流通しているもの)と比べて、数倍から数十倍といった金額で取引されているものが多数あり、比較的高額査定が出やすいお酒だと言われています。
それでは、何故古酒がそんなにも高額で取引されているのかはご存知でしょうか?

そのもっとも大きな理由は、「プレミア」がつくからです。

先ほども書いたように、古酒の中には既に終売品となってしまっているものが多数あります。そうしたボトルは通常の方法ではもう二度と手に入れることが出来なくなっているため、プレミア価格で取引されることも珍しくありません。
しかもこうした終売ボトルは日々消費されていきますので、その絶対数も年々減少していきます。そのため、その価格が徐々に高騰していく、ということも考えられます。

また、現在も流通しているお酒の場合でも、古酒の中には現在とはラベルデザインや、味わいが微妙に違っているということが多数あります。
コレクターの方には、こういったオールドボトルを集めたがる方がいるため、古酒が高額で取引される、ということになるのです。

またワインの場合も同様に、飲み頃の絶頂に達するまで丁寧に熟成された高級ワインは、コレクターが自分で飲むために保管していることが多く、なかなか市場に出てくることはありません。
そのため、オールドヴィンテージの飲み頃ワインは、それだけで非常に価値が高いと言えるでしょう。

古酒は現行品か終売品かといった、そのボトルの年代やラベルデザインなどの些細な違い、そしてお酒の保管状況や市場の状態によって、その金額が数百円~数万円以上まで大きく変動することも珍しくありません。

しかし一方で、お酒には星の数ほどの銘柄数があり、その全てを把握することは非常に困難だと言われています。
つまり、古酒を正確に査定するためには、なによりもお酒の知識と経験が不可欠なのです。

ファイブニーズはお酒買取のプロフェッショナル集団として、確かな知識と査定力に関しては他のどんな買取店にも負けることはありません。
古酒に高額査定をお出しできるのは、ファイブニーズが古酒の価値を正確に見抜く力を持った、どこにも負けないお酒買取専門店だからなのです!!

代表的な古酒

ここでは、査定依頼を頂くことが多い代表的な古酒をいくつか紹介していきたいと思います。もし同じお酒をお持ちでしたら、高価査定の期待度大ですよ。

ブランデー

まずはブランデーです。バブル時代に大流行していたということもあって、ご依頼頂く古酒の中では最も割合が多いお酒になります。

関連記事
▼コレで一目瞭然!?高価買取の高級ブランデー商品一覧

【カミュ】

カミュは1863年創業のコニャックメーカーです。創業以来数世代に渡って、伝統的な家族経営を続けており、その規模はフランスでも最大級。伝統を重んじるスタイルから「コニャックの名門」とも称されています。

海外旅行時のお土産として大人気を誇っており、ご自宅に保管されているという方も多いようですよ。

そんなカミュ製の古酒としては「カミュ ナポレオン」が最も代表的でしょう。緑色のつや消しボトルが特徴的です。
その他にも、本の形をした「カミュ ブックシリーズ」や、「カミュ VSOP」なども非常に有名です。

【レミーマルタン】

280年以上の歴史を誇り、王宮にも認められていたと言われる老舗コニャックメーカーがレミーマルタンです。ケンタウロス(セントー)のシンボルマークがあまりにも有名ですね。
レミーマルタンでは、グランドシャンパーニュとプティットシャンパーニュというトップレベルの畑からしかブドウを使用しないというこだわりを貫いており、高品質なコニャック造りは世界で認められています。
レミーマルタンの代表的な古酒と言えば、「レミーマルタン VSOP」や「レミーマルタン XOスペシャル」が有名です。またその他にも、最高級ブランデーの中でも最も有名だと言われる「ルイ13世」も、レミーマルタン社の造るコニャックのひとつです。


関連記事
▼世界最高ブランデー『ルイ13世』その人物

【ヘネシー】

「コニャックの歴史がヘネシーの歴史」とも言われるほど、コニャックの発展に大きくかかわってきた名門ブランド、ヘネシー。
3つ星や5つ星といった格付けや、VSOP、XOといった等級もヘネシー社が始まりだったと言われています。

ヘネシー社の古酒といえば、「ヘネシー VSOP」や「ヘネシー XO」が代表的ですが、これらは時代に合わせて何度もデザイン変更や製法のリニューアルがくわえられているため、古酒としてのプレミア性が非常に高い銘柄ともいえます。
ヘネシーは高額買取が狙える定番のコニャックとも言えるでしょう。

【クルボアジェ】

日本ではあまり流通していない一方、海外旅行のお土産として非常に人気が高かったメーカーがクルボアジェです。
かつては、フランス皇帝ナポレオンが最も愛したコニャックともされており、そのため「ナポレオンのコニャック」と呼ばれることもあるほどです。

代表的な古酒は「クルボアジェ ナポレオン」。こちらはデザインによって金額が大きく上下する、まさに古酒といったお酒です。また、かつて限定生産さsれていた、金色に輝く「クルボアジェ ナポレオン クールインペリアル」も非常に人気が高い一本です。

【マーテル】

大手コニャックメーカーの中でも特に長い歴史をもつと言われるマーテル社のコニャックは、長らく貴族に愛され続けた高貴なお酒として有名です。
古典的・伝統的な製法を現代でも守り続け、世襲制のチーフブレンダーによって受け継がれる華やかな味わいは他のメーカーとは一線を画しています。

「マーテル コルドンブルー」は現在でも生産が続けられているマーテルの看板銘柄ですが、年代によって様々なボトルが存在する代表的な古酒でもあります。
デザインによってその金額は何十倍も変わってくるので、特に査定が難しいと言われていますよ。

買取査定で依頼されることが特に多いのはこの5銘柄で、これらは古酒として非常に人気の高い銘柄でもあります。

ちなみにこれらの5銘柄を総括して、世界5大コニャックと呼ぶこともあります。
もし5大コニャックの古酒をお持ちでしたら、高額査定の期待度が高まりますね。

関連記事
▼貴族が愛飲したコニャック「マーテル」の魅力!

ウイスキー

その次に古酒のご依頼が多いのが、ウイスキーです。
ウイスキーはブランデー以上に銘柄の種類が多く、さまざまな古酒で高額査定が期待できます。

ウイスキーには限定商品も多く、そのため現行品と旧行品の違いで金額がつくというよりは、終売となっているものに高額なものが多い印象です。
様々なメーカーの「〇〇周年記念」というような記念ボトルや、ごく短い期間だけ発売されていたレアボトルであれば、その希少性の高さから買取金額もグンっと跳ね上がります!

最近ではジャパニーズウイスキーブームを受けて、原酒不足から「山崎」や「響」といったいくつかの国産ウイスキーのラインナップが終売になっています。こうした終売品は基本的に高額での取引をされていることが多いお酒となっています。

そんな数多くのウイスキーのなかでも、特にご依頼が多い古酒としてひとつを上げるとすれば、それは「ワイルドターキー」です。
バーボンウイスキーの代表的銘柄として長らく愛され続けたワイルドターキーですが、こちらは旧ラベルと現行ラベルによって金額が全く違ってきます。見分け方はラベルに書かれている鳥の向き。正面を向いている場合が旧ラベルと呼ばれるものになっています。

関連記事
▼七面鳥が目印! バーボンの王道ワイルドターキー!!

ウイスキーの古酒はブランデー以上に種類が豊富で、年代やラベルデザインによっても金額がまるで違ってくるため、その他のお酒に比べて圧倒的に査定が難しいと言われています。
ウイスキーの査定には専門的な知識と確かな査定眼が必要なため、お酒専門店でないとその価値を見極めることが難しいのですが、その一方で高額査定となる古酒も多いので、ご売却の際はぜひ専門店にご相談くださいね。

古酒買取のご注意点



ここまでを読んで頂き、あれ? そういえば自宅に古酒があったような……と思った方! ぜひお問合せ頂く前にチェックして頂きたいポイントがございます。
こちらに注意して頂くことでお待たせすることなくスムーズな査定が可能になりますし、場合によっては買取額がアップするかもしれません。

まずチェックして頂きたいのは、なによりも大切な未開封かどうかという点です。

基本的には古酒のお買取りは未開封のものに限らせて頂いております。これは、お酒というのは再販した際にお客様の口に入るものなため、その品質の保証ができるかどうかが最重要になってくるためです。
お酒には基本的にキャップの部分にキャップシールと呼ばれるビニールや封印紙が貼ってあります。キャップシールとは未開封を確認するための証ですので、もしこれが切れてしまっている場合は、たとえ開封はされていないお酒であっても、開封品という扱いになってしまいます。

古酒のキャップシールは経年劣化によって破れやすくなっていることが多いので、お酒の取り扱いの際にはキャップシールを傷つけないようにお気を付けくださいね。

そして、次に重要になってくるのが「見た目」です。
お酒は中身の液体を楽しむもの。とは言え、やはり外観が綺麗な方が再販の際には喜ばれますし、当然査定額も高くなります。

見た目で分かる部分だと、ラベルの汚れや破れ、キャップ部分に吹きだした跡が無いか、また箱や付属品は綺麗な状態で揃っているかが主な部分になります。
自身でチェックした際に気になる点がありましたら、査定の際にお知らせ頂ければ時間の短縮になります。
また、もし可能でしたら、ほこりや汚れを布巾でふき取って頂くと、査定で有利になることもありますよ。

さらにもう一つ見て頂きたいポイントは中身のお酒に関すること。
これは普通に見ただけでは少しわかりづらいかもしれませんが、いくつか重要なところがありますのでぜひチェックしてみてください。

まずは液漏れのチェック。
古酒の蓋はコルク栓になっていることも多いのですが、コルクは天然の成分で出来ているため、年月によってコルクが弱くなり隙間が空いてしまうことがあります。瓶を軽く横にしてみて、液が漏れてこないかを確かめてみてくださいね。

また、液面の状態も同様に重要です。
コルク栓では寒暖差による収縮で出来た隙間から少しずつアルコールが蒸発してしまうことがあります。水平な台に置いてみて、何となく中身が少なくなっているかな? と思ったときにはご注意が必要です。

ちなみに、これらのチェックをしてみて「買取できないかも?」と思った方でも、あきらめずにぜひ一度お問合せください。

査定方法



さて、それでは実際に古酒の売却をしようと思った際には、どうやって買取をしてもらえば良いのでしょうか?

まずはお気軽にお問合せ頂くことが、古酒の買取への第一歩です。
当店の優秀なバイヤーたちが、誠心誠意ご対応させて頂きますので、お酒に詳しくないという方でもご安心下さいね。

査定申し込み方法は3つ。
電話査定、メール査定(FAX査定)、そして画像査定(LINE査定)です。

電話査定はバイヤーが直接お客様とお話しをさせて頂きます。ご要望点などがあれば、直接伝えやすいこちらの方法をオススメします。

メール査定は、メールやFAXでお酒の情報を入力して頂くだけの簡単査定。話すのが苦手という方もご安心くださいね。もちろん営業時間外でも、24時間受付が可能です。

最後の画像査定は、最もオススメの査定方法です。
メール査定をしたいけど銘柄名が読めない! という方にもご安心な、写真を撮って送るだけの簡単査定方法です。
古酒の場合ですと、細かなラベルの違いや商品の状態で査定金額が大きく変わってくることも珍しくありませんので、正確な査定のためにも画像査定をオススメしていますよ。

まとめ

古酒についてご説明してきましたが、如何だったでしょうか。古酒の買取に関する疑問は晴れましたか?

それでは、簡単なまとめです。

  • お酒はたとえ古いものであっても買取可能なことが多い。タダで捨ててしまうよりは査定に出した方が絶対にお得です!
  • お酒の世界は種類様々。たとえ古くても高価買取できる古酒が多数あります!
  • 終売品やラベル違いが高価買取のカギ。ご売却を検討した際には確かな査定力をもつファイブニーズにお任せください!
  • 古酒の高価買取のためには状態が重要。いくつかのポイントに注意して頂ければ、高額査定の可能性がアップします!

そんなわけで、最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

これを読んで、「そういえば家にお酒があったよなぁ」と思ったそこのあなた。是非一度、お気軽にお問合せくださいませ。
お酒買取専門店ファイブニーズでは、優秀なバイヤーを取り揃えてお客様からのお問合せをお待ちしています!!
北海道
札幌店
  • 住所

    〒130-0012
    東京都墨田区太平4-13-2
    太平サクラビル3F
    Google MAP

  • 電話番号

    03-6240-4322

  • 交通案内

    最寄駅:JR総武線
    錦糸町駅北口/徒歩8分
    東京メトロ半蔵門線
    錦糸町駅/徒歩6分
    徒歩:JR錦糸町駅南口から徒歩10分(仮)
    車:首都高速7号小松川線
    錦糸町インターより約4分

個人情報の取扱いについて(お見積及び査定)

制定日 2020年8月20日
最終改正日 2020年10月1日

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業のため、個人情報保護理念と自ら定めた行動規範に基づき、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守致します。
また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言致します。
なお、当社が提供する各サービスにおける個人情報の具体的な取扱いは、各サービスのプライバシーポリシーにおいて定めます。

  1. 当社は、適切な個人情報の取得・利用及び提供を行い、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行ないません。また、そのための措置を講じます。
  2. 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守致します。
  3. 当社は個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく、事業の実情に合致した経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ体制を継続的に向上させていきます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。
  4. 当社は個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に対応致します。
  5. 個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化と実情を踏まえ、適時・適切に見直して継続的に改善をはかります。

株式会社ファイブニーズ
代表取締役 岡崎 雅弘
以上

個人情報の利用目的の公表

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用することを、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)第18条第1項に基づき公表します。

個人情報の利用目的

  1. ご本人より直接書面等(ホームページや電子メール等によるものを含む。以下「書面」という)に記載された個人情報を取得する場合の利用目的。
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  2. ご本人より直接書面以外の方法で個人情報を取得する際の利用目的
    • 当社が受託する飲食店コンシェル事業の実施のため
    • ハローワークや民間就職斡旋サイトからの応募者情報は、採用業務のため
    • ECモールからのお酒の購入者の個人情報は、商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため

以上

保有個人データに関する事項の周知について

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する保有個人データについて、以下の事項を周知致します。

  1. 当社の名称
    株式会社ファイブニーズ
  2. 個人情報保護管理者の氏名、所属及び連絡先
    管理者名:個人情報保護管理者 松村 愛
    連絡先:メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  3. 保有個人データの利用目的
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  4. 保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
    保有個人データに関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
    〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
    株式会社ファイブニーズ個人情報に関するお問い合わせ窓口 苦情相談窓口責任者
    メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  5. 当社の加入する認定個人情報保護団体について
    当社の加入する認定個人情報保護団体はありません。

保有個人データの開示等に関する手続き

保有個人データについて、「利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止」(開示等)のご請求が出来ます。
当社では、次の手順で個人情報の開示等の求めに対応いたします。

  1. 開示等の求めの受付
    1. 下記の宛先までご連絡ください。
      当社より「所定の用紙」を郵送いたしますので、到着後、当社の「個人情報の取扱いについて」に同意後、以下の宛先まで郵送またはご持参ください。
      〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
      株式会社ファイブニーズ
      個人情報に関するお問い合わせ窓口:苦情相談窓口責任者
      メールアドレス:privacy@ fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
      (受付時間 9:00~18:00)
    2. 本人又は代理人であることを確認のための以下の書類を(1)「所定の用紙」とともに郵送またはご持参ください。
      本人又は代理人であることの確認方法は、以下の通りです。
      • ア) 個人情報の開示等の求めに応じる場合の本人確認
        以下の本人確認書類のいずれかの写しを同封することとする(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする)。
        • 運転免許
        • パスポート
        • 住民基本台帳カード
        • マイナンバーカード(表面)
        • 在留カード又は特別永住者証明書
      • イ)代理人による開示等の求めの場合
        代理人による開示等の求めの場合、前記 ア)に加えて、代理権が確認できる下記a)の書類の写しいずれか及び代理人自身を証明するb)の書類の写しのいずれかを必要とする。
        • a)代理人である事を証明する書類
          • 開示等の求めをすることにつき本人が委任した任意代理人の場合
            • 「開示等の結果を受領する権限を委任する」旨を記載した本人の委任状
          • 代理人が未成年後見人の法定代理人の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が成年被後見人の法定代理人の場合
            • 後見登記等に関する登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が親権者の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 住民票(発行日から6ヶ月以内)
        • b)代理人自身を証明する書類(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする。)
          • 運転免許証
          • パスポート
          • 住民基本台帳カード
          • マイナンバーカード(表面)
          • 在留カード又は特別永住者証明書
  2. 「開示等の請求」の手数料及びその徴収方法
    利用目的の通知又は開示の請求の場合にのみ、1回の請求につき、以下の金額(当社からの返信費を含む)を申し受けます。下記金額分の郵便定額小為替を請求書類の郵送時に同封してください。
    • 手数料金額:1,000円
  3. 検討結果連絡
    当社内で検討した結果は、以下の方法により遅滞なくご連絡します。
    • 個人情報の利用目的の通知、開示の場合は、書面の郵送または手渡し
    • 個人情報の内容の訂正、通知または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止の場合は、電話またはメール

    書面の送付先は、以下のいずれかの適切な方法を選択し行います。

    • 登録されている本人住所に回答文面を郵送する。
    • 登録されている本人のFAX番号に回答文面をFAXする。
    • 登録されている本人のEメールアドレスに回答文面をメールする。
    • 登録されている本人の電話番号に電話をかけ、口頭にて回答する。

以上

LINEID登録

LINEID: @636hxuaqを友達に登録するか、下のボタンからLINEアプリを起動してください