高価買取査定 - お酒買取専門店ファイブニーズ

TEL

無料査定

MENU

  • Home
  • 査定方法
    • オンライン査定
    • 電話査定
    • LINE / 写メ・画像査定
  • 買取方法
    • 宅配買取
    • 店頭・持込買取
    • 出張買取
  • 初めての方へ
    • 買取の流れ
    • 高価買取の秘密
    • 高く売るコツ
    • 大量買取のお客様
    • よくあるご質問
    • お客様の声
  • 買取商品一覧
    • ワインの買取
    • ブランデーの買取
    • シャンパンの買取
    • ウイスキーの買取
    • 焼酎の買取
    • 日本酒の買取
    • スピリッツ・その他お酒の買取
  • お酒の豆知識
  • 買取実績
  • お客様の声
  • ファイブニーズブログ
  • 会社概要
  • 店舗紹介
  • お酒の買取地域一覧
  • ウイスキー
  • ワイン
  • シャンパン
  • ブランデー
  • 焼酎
  • 日本酒

高価買取査定 - お酒買取専門店ファイブニーズ

facebook
twitter
  • Home
  • 査定方法
    • オンライン査定
    • 電話査定
    • LINE / 写メ・画像査定
    • FAX査定
  • 買取方法
    • 出張買取
    • 店頭・持込買取
    • 宅配買取
  • 買取商品一覧
    • ワイン
    • ブランデー
    • シャンパン
    • ウイスキー
    • 焼酎
    • 日本酒
    • スピリッツ・その他
    • 強化買取・セット買取
  • 初めての方へ
    • 買取の流れ
    • 大量買取のお客様
    • 高く売るコツ
  • ウイスキー
  • ワイン
  • シャンパン
  • ブランデー
  • 焼酎
  • 日本酒
  1. ホーム
  2. お酒の豆知識
  3. ワインの豆知識
  4. CHムートンのあれこれ

お酒の豆知識

オンライン無料査定0120-978-990

電話ですぐ査定9:00-19:00 受付

ワインの豆知識

CHムートンのあれこれ

タグ: ワインの買取実績
Tweet

こんにちは。
今回の豆知識のテーマは『CHムートンのあれこれ』についてです。

ボルドー地方を代表する数々のシャトーは、その長い歴史と、世界中で愛されて止まない素晴らしく個性的で魅力溢れる味わいで人々を虜にします。

シャトー・ムートン・ロートシルトは、ボルドー5大シャトーのひとつで、シャトー・ラフィット・ロートシルトと同じロートシルト一族の一つが所有するシャトーです。
今回の主役は『CHムートン』として、その魅力を面白くご紹介していきたいと思います。

目次

■CHムートンの歴史、男爵の名言
■毎年違うラベルと、その報酬とは
ムートン1

■CHムートンの歴史、男爵の名言

ロスチャイルド家の3男で、ロンドン・ロスチャイルド家の礎を築いたネイサン・マイヤー・ロスチャイルドが1853年に購入したシャトー・ムートンは、1885年に行われたボルドー・メドック地区の格付けでは他の5大シャトーと違い、第2級でした。(ちなみにCHラフィットは5男のジェームス)
この悔しさをムートンはラベルにこう記しています。
『第一級たり得ず、第二級を肯んせず、そはムートンなり』(=第一級にはなれなかったが、第二級では甘んじていられない、ムートンはムートンである)

その後、長きに渡り積極的な設備投資による品質向上に努め、さらには猛烈なロビー活動を展開して、1973年に念願の一級昇格を果すことができたのです。
またこの昇格時に男爵は、『今第一級なり、過去第二級なりき、されどムートンは不変なり』(=現在は第一級であるが、過去に第二級であった、しかしムートンは変わることがない)という言葉を残しています。

また犬型のラトゥールに対して、猫型のムートンといわれるように、このシャトーの造り出すワインは年によってバラつきがあると言われています。ブドウの出来がよい年にもあまり成功しないこともあれば、不作と呼ばれる年でも非凡なワインを生み出すことがあります。それらの理由からヨーロッパでの人気は今ひとつのようですが、日本での人気は高く商業的に成功しています。

ムートン2

■毎年違うラベルと、その報酬とは

このワインが商業的に成功した理由のひとつにラベルアートにあります。
アートラベルが始まったのは1945年、毎年1人の画家に1枚の絵の作成を依頼してきました。

フランス人ではミロ、ピカソ、シャガール、コクトー、アメリカ人ではウォーホル、マザーウェル、ジョン・ヒューストンなどの著名な画家によってシャトー・ムートンのラベルが飾られました。
そして今もなおそのデザインに世界の目は向けられており、毎年ラベルの発表には大きく話題に取り上げられ、ワインコレクターのひとつの楽しみでもあります。

ラベルを依頼された画家たちへの報酬は、なんと金銭ではありません。
ピカソでも誰でもみんな、なんとワイン10ケース(120本)なのです。そのうちわけは、5ケース(60本)はその画家の描いたラベルの年のワイン、残りの5ケース(60本)は画家当人が望んだ収穫年のものになっているとのことです。

ちなみに、今までこのアートラベルには、日本人画家も過去に2度起用されています。
1979年は堂本尚郎氏と1991年のセツコ・バルテュス(出田節子)さん。
日本人初となる1979年は堂本氏は、ムートンから電話で「絵を描いて欲しい」との依頼を受け、描く場所について質問しました。壁画のようなスケールを想像していた氏は、「ワインボトルのラベルに」というムートンからの返事に戸惑い、「そんなところには描けない」と言って断ったそうです。
ところがその後、ラベルの歴史や実際のワインを見て驚き、急きょ、承諾の返事をしたとか。 奇しくもその年は日本での干支(えと)も「未(ひつじ)」でした。

まとめ

書けばキリがないほど、色んな”あれこれ”話を持つシャトー・ムートン・ロートシルトのラベル。とても魅力的ですね。興味のある方は、生まれ年のラベルの薀蓄から調べてみるのはいかがでしょうか。

Related Post

ドメーヌ ド シュヴァリエ 1999年 高価買取 大阪府池田市...
PP100点!?カルフォルニアの最高峰ワイン「ハーランエステート」...
ドメーヌ・ド・シュヴァリエ 2000年 高価買取 大阪府箕面市...
シャトー・ローザン・ガシー 1976年 高価買取 東京都北区...
Tweet

No related posts.

前へ沈没船から発見された奇跡のワインワインの豆知識一覧へ戻る次へバイオダイナミック農法。その①

No related posts.

お酒の豆知識トップへ戻る

カテゴリー

  • ワインの豆知識
  • ブランデーの豆知識
  • シャンパンの豆知識
  • ウイスキーの豆知識
  • 焼酎の豆知識
  • 日本酒の豆知識
  • その他お酒の豆知識

人気記事ランキング

  • ジンとウォッカの違いとは?-世界の4大スピリッツ-
  • おさえておきたい!世界中で人気のシャンパン銘柄7選!!
  • ウイスキーの種類と特徴~入門編~
  • 一度味わってみてほしい!人気の焼酎銘柄10選!!
  • 完売必至!?世界から注目されるウイスキー「イチローズ・モルト」って?
  • ダイエット中なら、低カロリーの焼酎がおすすめ!
  • 今さら聞けない…ウイスキーとブランデーの違い!

タグ一覧

ワインの買取実績
  • ファイブニーズとは
  • 高価買取の秘密
  • 初めての方へ
    • 買取の流れ
    • 大量買取のお客様
    • 高く売るコツ
    • 専門店としての買取事情!!
  • 店舗紹介
  • 会社概要
    • スタッフ紹介
    • 採用情報
  • 査定方法
    • オンライン査定
    • 電話査定
    • LINE / 写メ・画像査定
    • FAX査定
  • 買取方法
    • 宅配買取
    • 店頭・持込買取
    • 出張買取
  • 買取実績
  • お客様の声
  • ファイブニーズブログ
  • 買取商品一覧
    • ワイン
    • ブランデー
    • シャンパン
    • ウイスキー
    • 焼酎
    • 日本酒
    • スピリッツ・その他お酒
    • 強化買取・セット買取特集
  • お酒の豆知識
    • ワインの豆知識
    • ブランデーの豆知識
    • シャンパンの豆知識
    • ウイスキーの豆知識
    • 焼酎の豆知識
    • 日本酒の豆知識
    • その他お酒の豆知識
  • 買取地域
  • よくあるご質問
  • お問合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お酒の豆知識
  • 買取実績
  • お客様の声
  • ブログ
Copyright © Fiveneeds Inc. All Rights Reserved.