(salon)
最高買取金額 | … | ¥150,000 |
※過去最高金額での買取り結果です。 | ||
平均買取金額 | … | ¥50,000 |
買取本数 | … | 76本 |
この商品に関連した
商品カテゴリを見る
シャンパンはブレンドによって生み出される味わいで質が決まる──そう思われていた時代に、 美食家であり毛皮商としても生活する1人の男性が、自らのためにシャンパンを造りました。
コート・デ・ブラン、グラン・クリュ100%という極上のシャルドネを生み出す地区として知られる「ル・メニル・シュル・オジェ」のシャルドネを単一で使用し、最良の年を的確に判断した時にだけ製造する。その強いこだわりのもと、サロンが造られました。
優れているヴィンテージしか造らないため、これまでに誕生したヴィンテージも他に比べると決して多くはありません。
その生産量は、多い年でも7000ケースほどで、その半分にも満たない生産量の年もあるくらいです。こうした背景から、「幻のシャンパーニュ」と呼ばれるのも納得できます。
サロンは、ウジェーヌ・エメ・サロンという完璧主義者が造り上げた芸術的な逸品であると言われています。
第一次世界大戦の傷跡が生々しく残る1920年代に、ヨーロッパで随一の社交界で ハウス・シャンパーニュに採用されたことから、サロンの伝説が始まりました。
また、サロンはシャルドネ生一本のブラン・ド・ブラン、そしてル・メニルの単一クリュという、初めての試みづくしのシャンパーニュでもありました。
様々なクリュを集めて3種類のセパージュを熟達し、ブレンドしてこそ、シャンパーニュ造りは決まると思い込んでいた当時の造り手達は、サロンの存在に驚きを隠せませんでした。
サロンは、約10年の熟成期間を経てから市場に出ていきます。中でも、85年ヴィンテージに至っては13年もの熟成を施して、88年ヴィンテージの後にリリースされました。
この長期熟成によって、サロンの独特な香味が生まれます。酸化熟成香などはオーク樽を連想されがちですが、現在サロンではオークを一切使用していません。ミネラル豊富な土壌から生まれるシャルドネは、熟成によって自然に生まれてくるフレーバーなのです。全てにおいて「特別」のみを選ばれて生まれる、サロンはそんな極上な逸品です。