(maoh)
最高買取金額 | … | ¥6,400 |
※過去最高金額での買取り結果です。 | ||
平均買取金額 | … | ¥2,612 |
買取本数 | … | 568本 |
この商品に関連した
商品カテゴリを見る
「芋焼酎は独特の匂いが気になる」という考えを根本から覆し、多くの人に芋焼酎を浸透させたお酒が「魔王」です。芋焼酎を飲みやすく仕上げるため、麹歩合を高め、本場さつまの味を代表するに相応しい味わいの焼酎に仕上がっています。
清酒に使用する「黄麹菌」を使用しており、華やかな香りで凝縮したエキス分と甘味が、従来の芋焼酎のイメージを忘れさせてくれます。
熟成酒ならではの飲み飽きない穏やかな風味で、華やかな香りと豊かな余韻を残すお酒です。まさに名門の粋。今宵も受け継がれるロマンの一滴です。
入手困難なため、常連のお客様にしか出していないお店もあります。
明治37年(1904年)、本土最南端・大隅半島に位置する蔵元「白玉醸造」が創業しました。現在は大変有名な芋焼酎の銘柄で、「森伊蔵」「村尾」と合わせて「3M」と呼ばれている人気のある焼酎です。
ウイスキーやブランデーなどの長期間、樽に貯蔵する洋酒は呼吸作用などの熟成のため、少しずつ原酒の量が減少していき、そのお酒を昔より「天使の分けまえ」と呼び、貴重で縁起の良い酒とされてきました。
「魔王」は天使を誘惑し、魔界への最高のお酒を調達する悪魔たちによってもたらされた特別なお酒、という意味で命名されたのです。
第二次焼酎ブームでは、「いいちこ」「二階堂」など飲みやすい麦焼酎がブームとなり、この2銘柄も品薄でした。それからしばらくして、「魔王」の人気に火がついた第三次焼酎ブームが起こります。
「魔王」はミネラル・栄養も豊富で、特別な記念日や食卓の一杯など、幅広いシーンにふさわしい焼酎となっています。
希少価値も高く、一度は口にしてみたいお酒です。