(glen-grant)
この商品に関連した
商品カテゴリを見る
グレングラント蒸溜所は、正式な免許のない蒸溜所として1823年に創業していました。
その後、ジェームスとジョンのグラント兄弟が正式な免許を取得し、1840年に公式の設立に至ったのです。場所はシングルモルト製造の中心地、スペイサイドの小さな町ローゼスにあります。
1897年に第二蒸溜所として、キャパドニック蒸溜所を建設しました。
仕込みの水は、蒸溜所の背後にあるブラック・バーン(黒い川)と呼ばれる泥炭層から湧き出ている水を使用しています。
グレングラントは、爽やかでフルーティな香りと、ソフトな味わいが特長です。
グレングラント蒸溜所は、スペイサイドのローゼスにある5つの蒸溜所の中で最初に誕生した蒸溜所です。創業者であるジェームスはエルギンで事務弁護士をしており、ジョンは穀物商でした。
ジョンがスペイサイドの非合法な蒸溜所でウイスキー作りを学び、創業に至りました。
立地条件に恵まれているグレングラント蒸溜所は、蒸溜所のすぐ側にグレングラント川があり、そこで仕込みの水も動力源もまかなっています。
近くに大麦畑があるため原料供給にも苦労せず、さらに1858年にはロセスに鉄道が開通し、樽の運搬を行う貨物船もありました。
グレングラント蒸溜所は、1977年まで130年以上にわたり家族経営が続けられていましたが、同年、シーグラム社に買収されることとなります。
1872年にグラント兄弟の事業を引き継いだのは、ジェームスの息子でした。
ジェントルマンだった彼は、常にスーツに身を包み、立派なひげも蓄えていたため、周囲から「少佐」と呼ばれていたエピソードがあります。彼は食後に近隣者にウイスキーを振舞う習慣もあったそうです。
シーグラム社に買収された直後に、観光客であったイタリア人が「グレングラント5年」を購入。それを母国のイタリアで販売したところ大人気となり、イタリアで一番売れているスコッチとして名が知れました。
2001~2006年の間はペルノ・リカールの傘下でしたが、現在はイタリアのカンパリ社の傘下となっています。
イギリスや日本国内ではほとんど飲まれない銘柄ですが、イタリアでの販売量が莫大なため、世界における売り上げ量のTOP5に入っている銘柄です。