(old-parr)
この商品に関連した
商品カテゴリを見る
オールドパーの原酒は、19世紀後半の創業以来、わずか数名の職人の手によって造られ続けてきました。
明治時代から日本でも多くのファンを持つデラックス・スコッチで、スペイサイドのクラガンモア蒸溜所のモルトを主体にブレンドしています。
酒名は152歳(1483~1635年)まで長生きしたと言われている農夫トーマス・パーに由来し、「時代がどんなに変わろうとも変わらぬ品質を約束する」という意味から名づけられたものです。
裏ラベルのパーの肖像は巨匠ルーベンスが描いています。
オールドパーはピート香が十分にのった、深い味わいを持つスコッチの名品です。
12年は厚いボディの中にスモーキーな香味がバランス良く溶け込み、誰もが認める人気のウイスキーです。
オールドパーのブランドは、1871年、大手ブレンダーのグリーンリース・ブラザーズ社が同社のデラックスウイスキーにトーマス・パーの愛称を拝借したことで生まれました。
現在、オールドパーの所有者はウイスキー業界最大手のディアジオ社であり、日本やメキシコ、コロンビア、ベネズエラなどで市場の拡大に成功しました。
昔ながらの角張った茶色いボトルを使用しており、伝統を受け継いだその姿は多くのウイスキーファンを魅力し続けています。
また、「フォーシーズン」という限定シリーズも市場に送り出しており、その中でもさらにオールドパー・オータムは少量生産のレアものとなっています。
1483~1635年まで、152年という長き年月を生きたトーマス・パーの愛称は、ウイスキーの名前となった「オールドパー」でした。
彼の最後のメッセージは「節度を保って頭を冷やし、運動で足を温めよ。早寝早起きを心がけよ。成長したければ目を見開き、口は閉じていよ」と、ウエストミンスター寺院の一角にある、偉人や文人の墓の中にあるオールドパーの墓に刻まれています。
オールドパー18年は、あるガイドブックの中で、2007年最優秀ウイスキー賞を受賞しました。キーモルトの原酒には、昔から変わらずクラガンモアが使用されています。