ウィスキーの豆知識

ウィスキー

原料の違いから見えてくる世界各地のウイスキー

ウイスキーの原料はさまざまです。どのウイスキーがどんな原料で造られているのか、正確に把握している人はそんなに多くはいないでしょう。ここではウイスキーの原料に焦点を当て、ウイスキーの分類方法、製造方法、味の特徴などを解説していきます。

ウイスキーとはどんなお酒か?



最初にウイスキーの定義を説明します。大きく分けると、ウイスキーの条件は次の3つです。

穀物が原料

ウイスキーの原料は穀物です。おもなものは大麦、トウモロコシ、ライ麦、小麦など。単独で使用される場合もありますが、ほとんどの場合はいくつかの穀物をブレンドして使用します。

蒸留させて製造

ウイスキーはモルトを糖化した液体を発酵させ、蒸留することで製造されるお酒です。蒸留のやり方、回数などはウイスキーの種類によって異なります。

木樽で熟成

蒸留した原酒は樽によって熟成されます。樽の種類、大きさ、熟成される期間などはウイスキーの種類によってさまざまです。

関連記事
▼ウイスキーの基礎知識を解説!ブレンデッドとシングルモルト、5つの代表産地を抑えよう!

ウイスキーを原料別に分類



ウイスキーは一般的には国別に分類することが多いのですが、ここでは原料別に分類してみましょう。

大麦がおもな原料のウイスキー

ウイスキーの多くは大麦がおもな原料となっています。該当するのはスコッチ、アイリッシュウイスキー、ジャパニーズウイスキーなどで、国の定義によって例外はありますが、一般的に大麦のみを原料としているものがモルトウイスキーと呼ばれるのです。

トウモロコシがおもな原料のウイスキー

トウモロコシのお酒として有名なのはバーボンです。アメリカの法律によって、原料の51パーセント以上、80パーセント未満がトウモロコシであるものがバーボンと定義づけられています。なおトウモロコシを80パーセント以上使用したものはコーンウイスキーと呼ばれるのです。

トウモロコシ、ライ麦、小麦などの穀物がおもな原料となっているのがグレーンウイスキーと呼ばれるウイスキーです。グレーンは英語では「grain」と表記され、穀物全般のことを指します。原材料にグレーンと表示されている場合には、どんな穀物がどれくらいの割合で配合されているのかはわかりません。

ライ麦がおもな原料のウイスキー

ライ麦をおもな原料として造られているのがライウイスキーです。ライウイスキーには厳密な定義があります。51パーセント以上のライ麦を原料として使ったものがストレートライウイスキーと呼ばれているのです。

ライ麦をおもな原料としているウイスキーの代表的な存在がカナディアンウイスキーといっていいでしょう。ライ麦が主原料の原酒にトウモロコシが主原料の原酒をブレンドして製造。ライ麦中心の原酒の比率が高くなるとスパイシーになり、トウモロコシ中心の原酒の比率が高くなると、まろやかになる傾向があります。

カナダでライ麦を使ったウイスキーが多く造られているのは、ライ麦が小麦や大麦と比べると、寒さに強いという特長があり、カナダのような寒冷地に適した穀物だからです。

モルトとシングルモルト



モルトウイスキーはそのまま「モルトウイスキー」と呼ばれるもの、「シングルモルトウイスキー」と呼ばれるものなど、いくつかに分かれます。呼び名とその定義について、整理しておきましょう。

関連記事
▼【誰でも分かる】世界の5大ウイスキーの違い

国によって定義が変わるモルトとシングルモルト

モルトとは発芽した大麦麦芽のことです。発芽することによって糖化して発酵が可能になります。大麦のみを使ってモルトで発酵させたウイスキーがモルトウイスキーです。モルトウイスキー、シングルモルトウイスキーなどの呼び方があり、国によって定義が変わる場合もあります。特にスコットランドとアメリカでは大きな違いがあるので注意が必要です。

スコッチウイスキーのモルトウイスキーの定義は大麦麦芽のみを原料とし、単式蒸留釜によって2回から3回蒸留させたものとなっています。

一方、アメリカンウイスキーのモルトウイスキーの定義は大麦が原料の51パーセント以上のものとなっているのです。スコットランドが大麦のみと定義されているのと大きな違いがあります。アメリカにおけるシングルモルトウイスキーは大麦のみで造られたウイスキーと定義されているため、ややこしいところがあるのです。つまりスコットランドのモルトウイスキーがアメリカにおけるシングルモルトウイスキーと対応しているといっていいでしょう。

モルトとシングルモルトの違い

モルトウイスキーとシングルモルトウイスキーの定義は国によって違う部分がありますが、ここではスコットランドのスコッチのモルトとシングルモルトの違いを解説します。

スコットランドのモルトウイスキーは大麦だけを原料として単式蒸留によって蒸留したものです。異なる蒸留所のモルト原酒をブレンドしたものをブレンデッドモルトウイスキーといいます。

シングルモルトウイスキーは同じ蒸留所で熟成された複数の樽の原酒をブレンドしたもののことです。なおシングルカスクは蒸留所のひとつの樽だけの原酒を詰めたもののこととなります。カスクには樽という意味があるのです。

モルト、シングルモルトの他に、ブレンデッドウイスキーとして分類されるウイスキーがあります。ブレンデッドウイスキーは前述のブレンデッドモルトウイスキーとは異なるものです。モルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドしたものがブレンデッドウイスキーと名付けられています。

単独と混合、味や製造方法の違いは?

シングルカスク、シングルモルト、モルト、ブレンデッドは大麦を材料としたウイスキーという点では共通していますが、ブレンドの仕方によって、名称が異なっています。なぜこのようにさまざまな製法が生まれたのでしょうか?その答えはいくつか考えられます。ひとつはお酒の好みが人それぞれ違うあること、もうひとつはウイスキー供給量の変化への対応です。

シングルカスク、つまり蒸留所のひとつの樽だけで造ったウイスキーはとても個性の強い味になります。たったひとつの樽だけの味なので、ピュアであり、希少価値もありますが、量もひと樽分のみとなり、きわめて少量になるのです。

シングルモルトも同じ蒸留所で製造されているため、個性的な味になります。ただしシングルカスクと違って、複数の樽をブレンドするので、ひと樽ひと樽の個性を活かしながらもバランスの取れた味となるのです。蒸留所の規模にもよりますが、こちらも大量生産というわけにはいきません。

モルトウイスキーは異なる蒸留所のウイスキーを混ぜあわせるので、蒸留所の個性を残しながらも、異なる個性のブレンドの妙を楽しむことができます。いろいろな組み合わせが考えられ、製造量の調節も可能。

もっとも大量生産に向いているのがブレンデッドウイスキーです。モルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドすることによって、飲みやすいウイスキーが完成します。樽や蒸留所の個性は薄れますが、安定した均一の味での大量生産が可能になるのです。現在、世界で流通しているウイスキーの9割以上がブレンデッドウイスキーとなっています。

ウイスキー好きならば、モルト、シングルモルト、シングルカスクと、遡って飲んでいくのもいいでしょう。ウイスキー初心者には飲みやすくてリーズナブルなブレンデッドウイスキーがおすすめです。


関連記事
▼初心者向けウイスキー銘柄や選び方!まずはウイスキーについて知ろう

定義の異なる5大ウイスキーを配合別に整理



ここまで原料を中心としてウイスキーについて解説してきました。整理する意味も兼ねて、5大ウイスキー別に原料を確認しておきましょう。

スコッチウイスキー

スコッチウイスキーの原料はモルトウイスキーでは大麦のみ、グレーンウイスキーではトウモロコシ、小麦などの穀物、ブレンデッドウイスキーでは大麦、トウモロコシ、小麦などの穀物となります。

アイリッシュウイスキー

アイリッシュウイスキーは大麦を中心的な原料として、ライ麦、小麦などの補助原料を使用。さらにモルトを加えて製造します。

ジャパニーズウイスキー

ジャパニーズウイスキーもスコッチと同じようにモルトウイスキー、グレーンウイスキー、ブレンデッドウイスキーに分類されます。モルトは大麦のみ、グレーンウイスキーはトウモロコシ、小麦などの穀物、ブレンデッドウイスキーはモルトとグレーンをミックスしたものなので、大麦、トウモロコシ、小麦などの穀物が材料となっているのです。

アメリカンウイスキー

アメリカンウイスキーの原料はバーボンやコーンウイスキーの主原料となるトウモロコシの他に、ライ麦、小麦、大麦などの穀物です。なお、トウモロコシをおもな原料としたものがバーボン、テネシーウイスキー、コーンウイスキーなど。ライ麦をおもな原料としたものがライウイスキー、小麦をおもな原料としたものがホイートウイスキーとなります。

カナディアンウイスキー

カナディアンウイスキーの多くはライ麦をおもな原料としたライウイスキーに、トウモロコシをおもな原料としたマイルドなウイスキーをブレンドしたものです。大麦、小麦なども使用されています。

珍しい原料を使ったウイスキー



ここまで大麦、トウモロコシ、ライ麦、小麦が原料となるウイスキーを紹介してきました。しかし穀物はこの4種類だけではありません。世界各地ではさまざまな穀物を原料とするウイスキーが作られてきました。いくつか、紹介しましょう。

米で作るウイスキー

麦がウイスキーの原料になるならば、米だってウイスキーの原料になるのではないかと考える人もいるでしょう。実際にかつて日本でキリン・シーグラム社(現在のキリンディスティラリー)から「ライスウイスキー」が静岡県限定で発売されていたことがあるのです。

一般的に米のお酒というと、まず日本酒と米焼酎が思い浮かびます。ウイスキーが蒸留酒であることから考えると、ライスウイスキーは同じ蒸留酒である米焼酎と近いお酒だと推測されるでしょう。ライスウイスキーは原料となる米を糖化して発酵させ、蒸留することによって造られます。発酵する段階でモルトを混ぜることが大きなポイントです。比率は米7割に対してモルト3割。雑味のないすっきりとした味と米の風味、透明の液体が特徴となっています。富士御殿場蒸溜所で製造されて、1994年から販売を開始しました。しかし1997年に生産が終了しているため、現在、流通していたとしても、きわめて少ない数で入手は困難な状況です。

しかしライスウイスキーは他にもあります。2020年4月には「エッセンス・オブ・サントリーウイスキー ライスウイスキー」が販売開始となりました。メーカーはサントリースピリッツ株式会社で、芋焼酎で有名な鹿児島県の大隅酒造で製造されています。米にモルトを混ぜて発酵させ、ホワイトオーク樽で3年以上熟成したウイスキーです。白桃のようなフルーティーな香りとふっくらとしたまろやかな味わいが特徴。ラベルには大きく「新」の文字があります。新たなる挑戦の意気込みがラベルからも伝わってくるのです。

蕎麦で作るウイスキー

蕎麦が原料となっているウイスキーもあります。エデューシルバーという名前のウイスキーで、製造しているのはフランス、ブルターニュ地方のメニール蒸溜所です。蕎麦の実を原料として、2度蒸留して、コニャックの樽で5年間熟成させて製造。ハチミツ、バニラ、さらにはオレンジピールなどの柑橘系の香りとやわらかな口当たりが特徴的です。このエデューシルバーの他に、10年以上熟成させたエデューゴールド、15年以上熟成されたエデューディアマンなども製造されています。

キヌアで作るウイスキー

キヌアはNASAが21世紀の宇宙食として高評価しているスーパーフードです。南米のボリビアでとれる雑穀で、タンパク質、食物繊維の他に、カルシウム、マグネシウムなどの鉄分を大量に含む健康食品として注目されています。

このキヌアを原料としてウイスキーを造っているのがアメリカ、テネシー州ナッシュビルにあるクラフトディスティラリー(手作業によってウイスキーを製造する小規模の蒸留所)として有名なコルセア蒸留所です。この蒸留所は「オルト・ウイスキー」、つまり既存のウイスキーとは異なる新たなウイスキーを開発することを目標として掲げて、さまざまなウイスキーを製造してきました。その代表的なもののひとつがキヌアを原料としたコルセアキヌアです。

キヌア2、モルト8の割合で混ぜた原料を使い、単式蒸留器で蒸留。バニラ、ヘーゼルナッツのような香りとほのかな甘みが特徴的で、飲みやすいウイスキーとなっています。

ウイスキーの原料としての仕込み水



ウイスキーの原料として忘れてならないのは水でしょう。水はウイスキーのおいしさを大きく左右する重要な要素なのです。どんな水がいいのか、解説していきましょう。

ウイスキー造りに欠かせない水

ウイスキーの製造に使われる水は仕込み水と呼ばれています。ウイスキー造りにおいては、この仕込み水が大量に使用されるため、ほとんどの場合、ウイスキーの醸造所の近くには良い水源があるのです。

良い仕込み水の条件は飲んだときにおいしいということだけではありません。モルトを発酵させる際に酵母の活動が活発になるように、ミネラルがバランスよく含まれている必要があるのです。

日本のウイスキー造りの歴史をみると、良い水源がある場所を探して、その近くに醸造所を建てるところからスタートしていることがわかります。日本初の蒸溜所、山崎蒸溜所のある大阪府三島郡は千利休が茶室を開いたほど水質の良い地域として有名です。山梨県の白州蒸溜所の近くには日本の名水100選に選ばれた尾白川が流れています。おいしいウイスキーのあるところに名水あり。水の質によって、香りや口当たりの良さも変わってくるので、いかに良い水源を見つけるかが重要なポイントになるのです。

硬水と軟水の違い

水は硬水と軟水に分類されます。一般的にジャパニーズウイスキーやスコッチはミネラル分が少ない軟水が多く使われ、アメリカンウイスキーやカナディアンウイスキーは硬水が多く使われる傾向があるのです。ミネラルが多く含まれているほうがいいという説もありますが、マグネシウムは酵母の働きを抑制する作用があるので、一概にはいえません。硬水か軟水かよりも、いかにミネラル成分がバランス良く混ざっているかが重要ということでしょう。ジャパニーズウイスキーが世界的に評価されるようになった背景には日本の名水があるのです。

まとめ



ウイスキーを原料という視点から見ることによって、ウイスキーが風土と密接な関わりのあるお酒であることがわかります。そしてまたウイスキーがおいしいお酒を造ろうとする人々の情熱の成果であることも実感できるでしょう。グラスの中で光り輝く琥珀色の液体は多くの人々のたゆまぬ努力の結晶でもあるのです。

ウイスキーの買取・価格情報

人気銘柄の買取・価格情報

北海道
札幌店
  • 住所

    〒130-0012
    東京都墨田区太平4-13-2
    太平サクラビル3F
    Google MAP

  • 電話番号

    03-6240-4322

  • 交通案内

    最寄駅:JR総武線
    錦糸町駅北口/徒歩8分
    東京メトロ半蔵門線
    錦糸町駅/徒歩6分
    徒歩:JR錦糸町駅南口から徒歩10分(仮)
    車:首都高速7号小松川線
    錦糸町インターより約4分

個人情報の取扱いについて(お見積及び査定)

制定日 2020年8月20日
最終改正日 2020年10月1日

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業のため、個人情報保護理念と自ら定めた行動規範に基づき、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守致します。
また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言致します。
なお、当社が提供する各サービスにおける個人情報の具体的な取扱いは、各サービスのプライバシーポリシーにおいて定めます。

  1. 当社は、適切な個人情報の取得・利用及び提供を行い、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行ないません。また、そのための措置を講じます。
  2. 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守致します。
  3. 当社は個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく、事業の実情に合致した経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ体制を継続的に向上させていきます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。
  4. 当社は個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に対応致します。
  5. 個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化と実情を踏まえ、適時・適切に見直して継続的に改善をはかります。

株式会社ファイブニーズ
代表取締役 岡崎 雅弘
以上

個人情報の利用目的の公表

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用することを、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)第18条第1項に基づき公表します。

個人情報の利用目的

  1. ご本人より直接書面等(ホームページや電子メール等によるものを含む。以下「書面」という)に記載された個人情報を取得する場合の利用目的。
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  2. ご本人より直接書面以外の方法で個人情報を取得する際の利用目的
    • 当社が受託する飲食店コンシェル事業の実施のため
    • ハローワークや民間就職斡旋サイトからの応募者情報は、採用業務のため
    • ECモールからのお酒の購入者の個人情報は、商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため

以上

保有個人データに関する事項の周知について

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する保有個人データについて、以下の事項を周知致します。

  1. 当社の名称
    株式会社ファイブニーズ
  2. 個人情報保護管理者の氏名、所属及び連絡先
    管理者名:個人情報保護管理者 松村 愛
    連絡先:メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  3. 保有個人データの利用目的
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  4. 保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
    保有個人データに関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
    〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
    株式会社ファイブニーズ個人情報に関するお問い合わせ窓口 苦情相談窓口責任者
    メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  5. 当社の加入する認定個人情報保護団体について
    当社の加入する認定個人情報保護団体はありません。

保有個人データの開示等に関する手続き

保有個人データについて、「利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止」(開示等)のご請求が出来ます。
当社では、次の手順で個人情報の開示等の求めに対応いたします。

  1. 開示等の求めの受付
    1. 下記の宛先までご連絡ください。
      当社より「所定の用紙」を郵送いたしますので、到着後、当社の「個人情報の取扱いについて」に同意後、以下の宛先まで郵送またはご持参ください。
      〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
      株式会社ファイブニーズ
      個人情報に関するお問い合わせ窓口:苦情相談窓口責任者
      メールアドレス:privacy@ fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
      (受付時間 9:00~18:00)
    2. 本人又は代理人であることを確認のための以下の書類を(1)「所定の用紙」とともに郵送またはご持参ください。
      本人又は代理人であることの確認方法は、以下の通りです。
      • ア) 個人情報の開示等の求めに応じる場合の本人確認
        以下の本人確認書類のいずれかの写しを同封することとする(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする)。
        • 運転免許
        • パスポート
        • 住民基本台帳カード
        • マイナンバーカード(表面)
        • 在留カード又は特別永住者証明書
      • イ)代理人による開示等の求めの場合
        代理人による開示等の求めの場合、前記 ア)に加えて、代理権が確認できる下記a)の書類の写しいずれか及び代理人自身を証明するb)の書類の写しのいずれかを必要とする。
        • a)代理人である事を証明する書類
          • 開示等の求めをすることにつき本人が委任した任意代理人の場合
            • 「開示等の結果を受領する権限を委任する」旨を記載した本人の委任状
          • 代理人が未成年後見人の法定代理人の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が成年被後見人の法定代理人の場合
            • 後見登記等に関する登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が親権者の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 住民票(発行日から6ヶ月以内)
        • b)代理人自身を証明する書類(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする。)
          • 運転免許証
          • パスポート
          • 住民基本台帳カード
          • マイナンバーカード(表面)
          • 在留カード又は特別永住者証明書
  2. 「開示等の請求」の手数料及びその徴収方法
    利用目的の通知又は開示の請求の場合にのみ、1回の請求につき、以下の金額(当社からの返信費を含む)を申し受けます。下記金額分の郵便定額小為替を請求書類の郵送時に同封してください。
    • 手数料金額:1,000円
  3. 検討結果連絡
    当社内で検討した結果は、以下の方法により遅滞なくご連絡します。
    • 個人情報の利用目的の通知、開示の場合は、書面の郵送または手渡し
    • 個人情報の内容の訂正、通知または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止の場合は、電話またはメール

    書面の送付先は、以下のいずれかの適切な方法を選択し行います。

    • 登録されている本人住所に回答文面を郵送する。
    • 登録されている本人のFAX番号に回答文面をFAXする。
    • 登録されている本人のEメールアドレスに回答文面をメールする。
    • 登録されている本人の電話番号に電話をかけ、口頭にて回答する。

以上

LINEID登録

LINEID: @636hxuaqを友達に登録するか、下のボタンからLINEアプリを起動してください