スピリッツ その他の豆知識

スピリッツ その他

貴州茅台酒はなぜ高い?中国の高級酒と言われる理由や買取価格についても解説

貴州茅台酒はなぜ高い?中国の高級酒と言われる理由や買取価格についても解説

中国を代表する高級酒「貴州茅台酒(マオタイ酒)」をご存じでしょうか?

世界的にも評価が高く、時には数十万円の価格がつくこともあるこのお酒は、中国国内で「国酒」とも称されるほどの地位を誇ります。

本記事では、茅台酒がなぜこれほどまでに高価なのか、その理由や味わいの特徴、実際の市場価格、そして買取価格について詳しく解説します。茅台酒を飲んでみたい、購入したいと思っている方、ご自宅に未開封の茅台酒をお持ちの方にまで、詳細な情報をお伝えいたします。

中国の貴州茅台酒(マオタイ酒)は世界三大蒸留酒の一つ

中国の貴州茅台酒(マオタイ酒)は世界三大蒸留酒の一つ

貴州茅台酒(マオタイ酒)は、中国の貴州省茅台鎮で製造されている中国伝統の蒸留酒です。白酒(パイチュウ)という中国固有の蒸留酒に分類されており、その中でも最高級ブランドとして知られています。

茅台酒は、スコッチ・ウイスキー、コニャックと並んで「世界三大蒸留酒」と称されるほど、国際的な評価を受けているお酒です。茅台酒の歴史は古く、清代以前から製造されていたとされ、長い伝統と製法を受け継いできました。

中華人民共和国の建国後には、国賓をもてなす際にも使用される「国酒」としての地位を確立し、国内外の多くの愛飲家に親しまれています。「白酒」とは中国で広く飲まれている高アルコール度の蒸留酒で、原料には主に高粱(コウリャン)が使われ、独特の香りと風味が特徴です。

茅台酒はその中でも香り高さや味わいの繊細さで際立っており、希少価値も相まって非常に高価で取引されることが多いのです。

貴州茅台酒の特徴と味わい

貴州茅台酒は、一般的な酒類に比べてアルコール度数が高く、50度を超える力強さがあります。

しかしその反面、香りや味わいは非常に繊細で複雑です。独特の発酵方法によって、熟した果実やナッツ、草花のような多層的な香りが広がります。口に含むと最初にやさしい甘みを感じ、後から旨みとピリリとした辛さが追いかけてくるのが特徴です。

後味にはほのかな苦みと香ばしさが残り、飲み応えがあるのにしつこさを感じさせません。長期熟成により生まれる深い味わいと高い香気成分が、茅台酒を世界的な高級酒として際立たせています。
アルコール度数 約53度
主な原料 高粱(コウリャン)、小麦、水
内容量 500ml(一般的なボトルサイズ)

貴州茅台酒の値段は?

貴州茅台酒の値段は?

貴州茅台酒の価格は、年式や流通経路によって大きく変動します。たとえば、2024年時点での定価は1本あたり約2,500元(日本円で約5万円前後)ですが、中国国内では正規販売店でも入手困難な場合が多く、二次流通ではプレミアム価格が付くことが一般的です。

特に人気のある「飛天茅台酒」は、市場価格が日本国内でも7万〜10万円程度にまで跳ね上がることがあります。

さらに、年代物や記念ボトル、限定パッケージになると、価格は数十万円に達することもあります。これは単なるブランド価値だけでなく、希少性や製造の難しさ、そして本物志向の消費者が多い中国市場の背景が影響しています。

日本国内でも贈答品やコレクション目的での需要が高く、販売価格と買取価格の乖離が少ないのも特徴です。

貴州茅台酒はなぜ高いのか

貴州茅台酒が高価である理由はさまざまですが、特に大きく分けて以下の三つが挙げられます。これらの要因が重なり合い、茅台酒の価格は常に高騰し続けています。

では、具体的にその三つのポイントについて詳しくご紹介していきます。

中国の限られた地域で生産されている

茅台酒は、中国貴州省の「茅台鎮」という限られた地域でしか生産されていません。この地は特殊な気候と豊富な天然水、微生物環境に恵まれており、茅台酒の風味を生み出すために欠かせない条件が整っています。

しかし、その地理的条件は他地域での再現が難しく、結果として製造可能な量には限界があります。中国政府もこの希少性を守るため、生産量に制限を設けており、供給が需要に追いつかない状態に拍車がかかっています。

このような背景から、茅台酒は「量産できない高級品」としての価値が高まり、価格の上昇を招いているのです。

とにかく生産に手間がかかる

貴州茅台酒は、製造に多くの手間と時間がかかることで知られています。工程は「麹の発酵」「醸造」「貯蔵」「調和」「検査・包装」の6段階に分かれ、すべてが厳密に管理されています。

まず、麹づくりでは小麦を発酵させた後、約6か月間寝かせてから使用されます。この時点で半年以上の工程を要します。醸造には、高粱(こうりゃん)という穀物を2回に分けて仕込み、麹と混ぜて発酵・蒸留を行います。これらの作業は年間を通して9回蒸し、7回蒸留を繰り返すなど非常に複雑で、製造には約1年かかります。

すべての工程が熟練の職人による手作業で行われるため、茅台酒は品質が高く、希少性も相まって高価になるのです。

「サンフランシスコ万国博覧会」で金賞受賞

貴州茅台酒の評価は国内にとどまりません。1915年に開催された「サンフランシスコ万国博覧会」では金賞を受賞し、その名が世界に知られるようになりました。この受賞は、茅台酒の品質と独特な香りが国際的にも高く評価された証です。

以後も国際的な品評会や博覧会で数多くの賞を受け、現在では「世界三大蒸留酒」の一つとしての地位を確立しています。長い歴史と受賞歴は、茅台酒の価値と信頼性を裏付ける重要な要素であり、価格の高さにもつながっています。

貴州茅台酒を定価で買う方法は?

貴州茅台酒を定価で購入するのは、実は非常に難しいとされています。中国国内でも「茅台を定価で買えるのは奇跡」と言われるほどで、正規ルート以外では価格がプレミア化してしまうことが多いのです。

まず、最も確実なのは中国国内の「茅台グループ公式オンラインショップ」や「国営酒類専門店」からの購入ですが、販売数が限られている上に、抽選制や事前予約が必要なケースも多く、入手は簡単ではありません。

日本国内での購入を考える場合、信頼できる正規輸入代理店や大手百貨店の特設コーナーなどで、キャンペーン時に定価で販売されることがあります。また、茅台酒の公式パートナーとして認定された一部の酒販店でも、不定期で定価販売が行われることがあるため、公式情報のチェックを欠かさないことが重要です。

転売業者やオークションサイトでの購入はリスクが高く、偽物をつかまされる可能性もあるため注意が必要です。価格だけでなく信頼性も重視し、購入時には正規の流通経路かどうかを確認しましょう。

貴州茅台酒の偽物には注意しよう

高額で取引される貴州茅台酒は、偽物が多く出回っていることで知られています。特にインターネットオークションやフリマアプリ、個人間の売買では、見た目が本物そっくりの偽造品が出品されていることもあり、注意が必要です。

見分けるポイントとしては、まず「外箱やラベルの印刷品質」です。偽造品はフォントのにじみや色味の違いが見られる場合があります。また、本物の茅台酒には「レーザー印字」「二次元コード」「封印シール」など、複数の偽造防止策が施されており、専用アプリで真贋判定ができることもあります。

味や香りで判断するのは難しく、開封してしまうと買取価格が下がるため、飲まずに査定を受けるのが得策です。購入する際は信頼できる店舗や正規代理店を選ぶようにし、少しでも不安がある場合は専門家に相談することをおすすめします。

貴州茅台酒の買取価格相場はいくら?

貴州茅台酒は高額での買取が期待できるお酒です。特に外箱付きの状態であれば、安定して高値での査定が見込まれます。

以下は、主なシリーズごとの買取相場の一例です(※時期や状態によって変動あり)。        
種類 内容量 買取価格相場(未開封・美品)
飛天茅台(現行) 500ml35,000円〜55,000円
飛天茅台(年代物) 500ml80,000円〜200,000円以上
限定ラベル商品 500ml60,000円〜150,000円
貴州茅台 陳年酒 500ml100,000円〜300,000円以上
状態が良く、希少な年代や限定品であればあるほど高価買取につながります。外箱や冊子などの付属品も査定に影響するため、保管状態が良いことが重要です。

貴州茅台酒は買取に出すのがおすすめ

未開封の貴州茅台酒は自宅で眠らせておくよりも、思い切って買取に出すことをおすすめします。

その理由は、保存状態が時間とともに劣化する可能性があり、価格に影響するからです。特に高温多湿な場所での保管は、酒質やラベルの変化を招くため注意が必要です。

ファイブニーズでは、お酒専門の査定士が常駐しており、貴州茅台酒の価値を的確に判断。全国対応の宅配買取はもちろん、店頭や出張査定にも対応しています。査定・送料・キャンセルすべて無料で、安心してご利用いただけます。

「どのくらいで売れるのか気になる」「本物かどうか不安」といった方も、まずはお気軽に無料査定をご利用ください。長期保管よりも、価値が高いうちに売却するのが賢明と言えるでしょう。

ファイブニーズの「貴州茅台酒」買取実績

ファイブニーズでは、貴州茅台酒の買取実績が豊富にございます。

たとえば、15年物の飛天茅台(500ml)を50,000円で買取した事例や、1990年代の年代物を45,000円で買取したケースもございます。状態や年式、付属品の有無により価格は大きく変動しますが、専門スタッフが丁寧に査定いたしますので安心です。

高く売るためのポイントとしては、未開封であること、外箱・冊子などの付属品が揃っていること、そして保管状態が良いことが重要です。また、購入時のレシートや保証書があれば、さらに信頼性が増します。

売れるかどうかわからない、プレゼントでもらったけど不要、という方も、まずはお気軽にお問い合わせください。専門査定士がすぐに無料でお答えいたします。        
買取日 買取商品 買取価格
2024年10月10日 貴州茅台酒 マオタイ酒 天女 2015 500ml¥12,000
2024年08月01日 貴州茅台酒 15年 500ml 53%¥50,000
2024年08月24日 貴州茅台酒 五星麦ラベル 干支ボトル 辰年 2024 500ml マオタイ酒¥44,000
2024年07月22日 貴州茅台酒 天女1995 53% 500ml マオタイ酒¥45,000
関連リンク
▼茅台酒の買取:茅台酒を高価買取できるのはお酒買取専門店ファイブニーズ

まとめ

貴州茅台酒は、その歴史、製造のこだわり、希少性などから「中国の国酒」として高く評価されており、市場価格・買取価格ともに高水準を保っています。

ご自宅に未開封の茅台酒がある方は、保存状態が良いうちに買取査定に出すことで、想像以上の価格がつく可能性もあります。

ファイブニーズでは、お酒に精通した査定士が丁寧かつ迅速に対応し、適正な価格で買取いたします。ぜひこの機会に、茅台酒の価値を知り、納得のいく売却をしてみてはいかがでしょうか。
北海道
札幌店
  • 住所

    〒130-0012
    東京都墨田区太平4-13-2
    太平サクラビル3F
    Google MAP

  • 電話番号

    03-6240-4322

  • 交通案内

    最寄駅:JR総武線
    錦糸町駅北口/徒歩8分
    東京メトロ半蔵門線
    錦糸町駅/徒歩6分
    徒歩:JR錦糸町駅南口から徒歩10分(仮)
    車:首都高速7号小松川線
    錦糸町インターより約4分

個人情報の取扱いについて(お見積及び査定)

制定日 2020年8月20日
最終改正日 2020年10月1日

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業のため、個人情報保護理念と自ら定めた行動規範に基づき、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守致します。
また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言致します。
なお、当社が提供する各サービスにおける個人情報の具体的な取扱いは、各サービスのプライバシーポリシーにおいて定めます。

  1. 当社は、適切な個人情報の取得・利用及び提供を行い、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行ないません。また、そのための措置を講じます。
  2. 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守致します。
  3. 当社は個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく、事業の実情に合致した経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ体制を継続的に向上させていきます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。
  4. 当社は個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に対応致します。
  5. 個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化と実情を踏まえ、適時・適切に見直して継続的に改善をはかります。

株式会社ファイブニーズ
代表取締役 岡崎 雅弘
以上

個人情報の利用目的の公表

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用することを、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)第18条第1項に基づき公表します。

個人情報の利用目的

  1. ご本人より直接書面等(ホームページや電子メール等によるものを含む。以下「書面」という)に記載された個人情報を取得する場合の利用目的。
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  2. ご本人より直接書面以外の方法で個人情報を取得する際の利用目的
    • 当社が受託する飲食店コンシェル事業の実施のため
    • ハローワークや民間就職斡旋サイトからの応募者情報は、採用業務のため
    • ECモールからのお酒の購入者の個人情報は、商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため

以上

保有個人データに関する事項の周知について

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する保有個人データについて、以下の事項を周知致します。

  1. 当社の名称
    株式会社ファイブニーズ
  2. 個人情報保護管理者の氏名、所属及び連絡先
    管理者名:個人情報保護管理者 松村 愛
    連絡先:メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  3. 保有個人データの利用目的
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  4. 保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
    保有個人データに関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
    〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
    株式会社ファイブニーズ個人情報に関するお問い合わせ窓口 苦情相談窓口責任者
    メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  5. 当社の加入する認定個人情報保護団体について
    当社の加入する認定個人情報保護団体はありません。

保有個人データの開示等に関する手続き

保有個人データについて、「利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止」(開示等)のご請求が出来ます。
当社では、次の手順で個人情報の開示等の求めに対応いたします。

  1. 開示等の求めの受付
    1. 下記の宛先までご連絡ください。
      当社より「所定の用紙」を郵送いたしますので、到着後、当社の「個人情報の取扱いについて」に同意後、以下の宛先まで郵送またはご持参ください。
      〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
      株式会社ファイブニーズ
      個人情報に関するお問い合わせ窓口:苦情相談窓口責任者
      メールアドレス:privacy@ fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
      (受付時間 9:00~18:00)
    2. 本人又は代理人であることを確認のための以下の書類を(1)「所定の用紙」とともに郵送またはご持参ください。
      本人又は代理人であることの確認方法は、以下の通りです。
      • ア) 個人情報の開示等の求めに応じる場合の本人確認
        以下の本人確認書類のいずれかの写しを同封することとする(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする)。
        • 運転免許
        • パスポート
        • 住民基本台帳カード
        • マイナンバーカード(表面)
        • 在留カード又は特別永住者証明書
      • イ)代理人による開示等の求めの場合
        代理人による開示等の求めの場合、前記 ア)に加えて、代理権が確認できる下記a)の書類の写しいずれか及び代理人自身を証明するb)の書類の写しのいずれかを必要とする。
        • a)代理人である事を証明する書類
          • 開示等の求めをすることにつき本人が委任した任意代理人の場合
            • 「開示等の結果を受領する権限を委任する」旨を記載した本人の委任状
          • 代理人が未成年後見人の法定代理人の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が成年被後見人の法定代理人の場合
            • 後見登記等に関する登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が親権者の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 住民票(発行日から6ヶ月以内)
        • b)代理人自身を証明する書類(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする。)
          • 運転免許証
          • パスポート
          • 住民基本台帳カード
          • マイナンバーカード(表面)
          • 在留カード又は特別永住者証明書
  2. 「開示等の請求」の手数料及びその徴収方法
    利用目的の通知又は開示の請求の場合にのみ、1回の請求につき、以下の金額(当社からの返信費を含む)を申し受けます。下記金額分の郵便定額小為替を請求書類の郵送時に同封してください。
    • 手数料金額:1,000円
  3. 検討結果連絡
    当社内で検討した結果は、以下の方法により遅滞なくご連絡します。
    • 個人情報の利用目的の通知、開示の場合は、書面の郵送または手渡し
    • 個人情報の内容の訂正、通知または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止の場合は、電話またはメール

    書面の送付先は、以下のいずれかの適切な方法を選択し行います。

    • 登録されている本人住所に回答文面を郵送する。
    • 登録されている本人のFAX番号に回答文面をFAXする。
    • 登録されている本人のEメールアドレスに回答文面をメールする。
    • 登録されている本人の電話番号に電話をかけ、口頭にて回答する。

以上

LINEID登録

LINEID: @636hxuaqを友達に登録するか、下のボタンからLINEアプリを起動してください