(mitake)
最高買取金額 | … | ¥1,000 |
※過去最高金額での買取り結果です。 | ||
平均買取金額 | … | ¥1,000 |
買取本数 | … | 3本 |
この商品に関連した
商品カテゴリを見る
「三岳」は、厳選された黄金千貫芋を原料とし、一次仕込みを甕で行い、麹には白麹を使用しています。独特の風味を生かしたまろやかな飲み口、爽やかな後味が特徴です。
ラベルにはバナナの葉が描かれ、日本最南端の雰囲気を感じられるデザインが施されています。
芋本来の風味とまろやかさが引き立つ焼酎で、芋臭さはなく、芋焼酎が苦手な方でも飲みやすい口当たりです。年間生産量が少ないため、貴重で大変人気があり、プレゼントなどにも喜ばれる品です。
1958年(昭和33年)、鹿児島県姶良郡の栗野酒造株式会社を買収し、現在地に移転させ、三岳酒造株式会社としてスタートしました。創業者は、県議員だった初代社長である佐々木一雄氏です。現在は2代目に引き継がれています。
三岳酒造は蔵元見学も行っています。ただし予約制で、団体は不可。少人数のみ見学可能となっています。
三岳酒造は、鹿児島県内の島としては奄美大島に次いで2番目の面積を誇り、世界自然遺産にも登録されている屋久島に位置しています。
屋久島は、樹齢7200年と言われる縄文杉や屋久杉が有名で、ほぼ全域が山地の島。年間降水量も多く、”月に35日は雨が降る”と表現されるほどです。「名水百選」に選ばれる豊かな水が湧き出ており、その水質は、焼酎造りに欠かせないものとなっています。
「三岳」という名前は、屋久島にそびえる宮之浦岳・永田岳・黒味岳の3つの山が由来だそうです。