ウィスキーの豆知識

ウィスキー

マッカラン25年の定価は?価格高騰の理由や定価購入の方法について解説

マッカラン25年の定価は?価格高騰の理由や定価購入の方法について解説

スコッチウイスキーの中でも有名な銘柄であるマッカラン。豊富なラインナップを持つマッカランですが、特に長期熟成の25年は希少で入手困難な人気の高い商品です。

高額な商品でありながら、世界中から愛される「マッカラン25年」はどんな味わいなのか、一度は飲んでみたいと思う方も多いのではないでしょうか。

今回は、そんな深みのある赤褐色が美しいマッカラン25年の定価や価格高騰の理由、購入方法など、さまざまな情報をお届けします。

マッカラン25年とは?

マッカラン25年は、シェリー樽で熟成されたリッチで力強い味わいが魅力のシングルモルトウイスキーです。日本の正規販売代理店はサントリーで、日本でも高い知名度を誇る高級銘柄です。

25年が造られるマッカラン蒸溜所は、スコットランドのスペイサイド地方に位置し、1824年創業という長い歴史を持ちます。世界情勢の悪化による不穏な時代も、閉鎖することなく生き残り続けてきた数少ない蒸溜所でもあり、今現在も伝統と最先端技術を駆使し、格式あるマッカランというブランドを守り続けています。

「シングルモルトのロールスロイス」とも言われる最高品質のウイスキーであるマッカランですが、中でも25年は圧倒的な仕上がりで、シェリー樽由来の華やかで心地の良いアロマとやさしいミディアムボディ感に包まれます。

ドライフルーツの果実の甘みとスパイシーさが完璧に調和し、まろやかでソフトな口当たりでありながら飲みごたえもある、まさに王道の美味しさを極めた逸品と言えるでしょう。
商品名 ザ・マッカラン シェリーオーク25年
原材料 モルト
産地 スコットランド スペイサイド地方
熟成年数 25年
アルコール度数 43%
定価 360,000円(税別)
関連記事
▼ザ・マッカランとは?種類や味は?こだわりの秘密やおすすめ銘柄も解説!

マッカラン25年の口コミや評価

マッカラン25年を味わいたいと思っても、なかなか簡単に購入できない高級ウイスキー。バーなどで一杯、と思っても高額になるわけですが、実際に飲んだことがある方はどんな感想を持ったのでしょうか。
  • 人生2度目のマッカラン25年は、やはり流石マッカラン......と言える美味しさだった
  • 存在感があるというか風格のようなものを感じた
  • 18年に比べて圧倒的にコクがある味わいは、深くまろやか、さすがに旨い
やはり圧倒的な品格と価格に納得の味わいといったところでしょうか。悪い印象を持つ方はほとんどおらず、さすがのブランド力を感じる口コミが多く見られました。

マッカラン25年は市場価格が定価より高騰している傾向にあり、多くの人はバーなど取り扱いのあるお店で飲んでいるようです。

ウイスキー通の愛好家たちをも虜にする、人生で一度は味わうべきウイスキーと言っても過言ではないでしょう。

マッカラン25年の定価や市場価格はいくら?

マッカラン25年の定価は、2025年6月時点で360,000円(税別)。これは販売元であるサントリーの希望小売価格であり、2025年4月に改定された価格です。ちなみに改定前は280,000円(税別)であり、かなり大きな値上げとなりました。

ここ数年、マッカラン25年に限らずウイスキーのさまざまな銘柄が価格改定を行っており、価格推移は上がっていく一方。特に長期熟成物は、簡単に手に入れることができないような価格帯になってきています。

さらにマッカラン25年のように世界的人気があるウイスキーとなると、希少性もプラスされ市場価格も高騰します。しかし、10年程前では一本60,000円程度で購入できたウイスキーです。それが2、3年程前には約250,000円となり、2025年現在は400,000〜500,000円ほどと、定価を上回ります。

近年の価格推移をみると価格が下がることは考えにくいため、試したい方は早めの決断が必要になるでしょう。

マッカラン25年はなぜ高い?

マッカラン25年はなぜ高い?

世界的なウイスキー人気の高まりにより、多くの商品が原酒不足を理由に値上げせざるを得ない状況が続いているのが大きな原因のひとつです。

マッカランは、シングルモルトウイスキーだけではなくブレンデッドウイスキーの原酒も製造しています。そのため原酒不足により生産が限られてしまうのは、ブレンデッドよりもシングルモルトであるマッカランなのです。

また、シェリー樽が減少傾向にあるというのも関係してきます。コスト面でシェリー樽から別の樽に切り替えた蒸溜所も珍しくない中で、マッカランはシェリー樽にこだわりを持ち、その味わいを提供し続けています。

コストがかかっている分、価格に反映させなければならないのは必然であり、特に長期熟成物であるマッカラン25年は大量生産が難しい、というのも価格高騰の一因となっています。

マッカラン25年を定価で買う方法

マッカラン25年を定価で購入するのには、運とタイミングが必要です。

一部の酒販店や百貨店では抽選販売を行っていることがあり、当選すればマッカラン25年を購入する権利を得られます。また、ウイスキーみくじなどでは、特賞としてマッカラン25年が用意されていることもあります。

しかしこれらは不定期な開催であり、ラインナップにマッカラン25年が含まれていることも稀なケースが多いです。もちろん当選する確率も高いとは言えません。挑戦したいのであれば、こまめに情報をチェックしエントリーを忘れないようにしましょう。

定価購入が難しいと考える方は、ネットショップでも購入可能です。流通量は非常に少なくプレミア価格にはなりますが、購入できないわけではありません。極端に価格が低い場合は偽物の可能性もあるため注意しましょう。

少し高いですが、バーなどで一杯10,000円〜20,000円程度で飲むことも可能です。自分に合った方法でマッカラン25年に出会ってみて下さい。

マッカランの種類は?

マッカランは、定番ボトルから限定品まで非常に豊富な種類をリリースしています。大きくオークによって種類が分けられ、それぞれ希少性は高いものの通年販売されています。

■ザ・マッカラン シェリーオークシリーズ

マッカランの種類は?

マッカラン25年と同じシェリーオークで熟成されたシリーズで、熟成年数の違いで多彩な魅力を生み出しています。いわゆるマッカランのクラシックな味わいで、マッカラン12年がスタンダードボトルとも言われています。        
商品名 定価 市場価格
ザ・マッカラン シェリーオーク12年 13,500円(税別)約12,000~15,000円
ザ・マッカラン シェリーオーク18年 62,000円(税別)約50,000~80,000円
ザ・マッカラン シェリーオーク25年 360,000円(税別)約400,000〜500,000円
ザ・マッカラン シェリーオーク30年 796,000円(税別)約1,000,000円
■ザ・マッカラン ダブルカスクシリーズ

ザ・マッカラン ダブルカスクシリーズ

ダブルカスクシリーズはその名の通り、二種のシェリー樽を使用したシリーズ。ヨーロピアンオークにアメリカンオークが加えられ、その異なるシェリー原酒の完璧な融合が体感できます。      
商品名 定価 市場価格
ザ・マッカラン ダブルカスク12年 9,900円(税別)約8,500~10,000円
ザ・マッカラン ダブルカスク15年 25,800円(税別)約25,000~35,000円
ザ・マッカラン ダブルカスク18年 47,100円(税別)約45,000~65,000円
■ザ・マッカラン トリプルカスク

ザ・マッカラン トリプルカスク

二種のシェリー樽原酒に、バーボン樽を加えた三種の原酒からなるトリプルカスク。さまざまな表現を魅せてくれる複雑さと個性が見事に調和したミディアムボディです。  
商品名 定価 市場価格
ザ・マッカラン トリプルカスク12年
(旧:ファインオーク12年)
休売15,000円前後
■ザ・マッカラン レアカスク

ザ・マッカラン レアカスク

赤く美しい色合いのレアカスクは、熟成に使用される幅広い樽の中から厳選された16種をヴァッティング。マッカランの樽へのこだわりと、繊細で巧みな技術が光る数量限定品です。  
商品名 定価 市場価格
ザ・マッカラン レアカスク 40,500円(税別)約35,000~45,000円
関連記事
▼ザ・マッカラン12年の定価はいくら?終売の噂と価格推移について解説
▼マッカラン18年を定価で買う方法は?価格高騰の理由や飲む方法も紹介

マッカラン25年の正しい保存方法

マッカラン25年のような高級ウイスキーは、投資対象として注目されていることもあり、ウイスキーの正しい保存方法を知りたいという方も増えています。味わいや風味、価値を保つためにも、しっかりと保存しましょう。

まず、光や温度変化による品質劣化を防ぐため、直射日光を避けられる冷暗所に保管することをおすすめします。室温の理想は15〜20℃程度で、ボトルは立てたままの状態で保管しましょう。冷蔵庫はNG。部屋の蛍光灯でも品質劣化は起こってしまうため、保管場所には注意してください。

また、箱付きで購入した場合は箱に入れたままの保管が望ましく、箱やラベルを傷つけないようにすることも大切です。

マッカラン25年は買取に出すのがおすすめ

マッカラン25年は、その品質の高さと味わいから、世界中で愛されるシングルモルトウイスキーです。

定価や市場価格を見ても分かるように高価な商品でありながら、それでも求める人が多く価格推移は上がっていく一方です。そのため人気も希少性も高く、買取市場でも需要がある商品と言えます。

飲まずに眠っている未開封のマッカラン25年があるなら、買取に出してみてはいかがでしょうか。

ファイブニーズでは、処分に困っている未開封のお酒の高価買取を行っています。お酒に精通したプロによる丁寧な査定で、お客様のご満足いく価格を提供いたします。

査定や買取もお客様に合わせたプランで行えるため、買取を検討している方におすすめです。

ファイブニーズの「マッカラン」買取実績

ファイブニーズでは、マッカランの買取実績が多数ございます。

マッカランのように種類が多い銘柄は、自分ではなかなか価値がわからないことも多いため、プロによる査定が必要です。スタンダードボトルから限定品まで、飲まないマッカランをお持ちの方は、ぜひファイブニーズへご相談ください。

特に限定品や長期熟成物ですと、思わぬ値がつくこともございます。できるだけ新品に近い状態で、さらに付属品が揃っていれば、査定額アップも期待できます。

弊社の買取実績を参考に、お手元にあるマッカランの価値を知りたい方は、ぜひファイブニーズの安心無料査定をご利用下さい。          
買取日 買取商品 買取価格
2025年6月4日 ザ・マッカラン 18年 1996 シェリーオークカスク 700ml¥70,000
2025年5月28日 マッカラン 7年 シェリーオークカスク 700ml¥50,000
2025年5月22日 ザ マッカラン ア ナイト オン アース 700ml¥9,000
2025年5月12日 ザ・マッカラン ファインオーク 21年 700ml¥92,000
2025年5月2日 ザ・マッカラン エディション No.6 700ml¥18,000
関連リンク
▼マッカランの買取:マッカランを高価買取できるのはお酒買取専門店ファイブニーズ

まとめ

今回は、マッカラン25年の定価や価格高騰の理由などについてご紹介しました。

豊富なラインナップがある中でも25年は圧倒的な風味と味わい、格式高い種類だということがお分かり頂けたかと思います。

その品格は価格にも反映されており、世界中の人々の「人生で一度は飲みたい憧れのウイスキー」でもあります。まさに王道の美しいウイスキー。購入はできなくとも、お祝いやご褒美として、バーなどで贅沢してみてはいかがでしょうか。

ウイスキーの買取・価格情報

人気銘柄の買取・価格情報

北海道
札幌店
  • 住所

    〒130-0012
    東京都墨田区太平4-13-2
    太平サクラビル3F
    Google MAP

  • 電話番号

    03-6240-4322

  • 交通案内

    最寄駅:JR総武線
    錦糸町駅北口/徒歩8分
    東京メトロ半蔵門線
    錦糸町駅/徒歩6分
    徒歩:JR錦糸町駅南口から徒歩10分(仮)
    車:首都高速7号小松川線
    錦糸町インターより約4分

個人情報の取扱いについて(お見積及び査定)

制定日 2020年8月20日
最終改正日 2020年10月1日

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業のため、個人情報保護理念と自ら定めた行動規範に基づき、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守致します。
また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言致します。
なお、当社が提供する各サービスにおける個人情報の具体的な取扱いは、各サービスのプライバシーポリシーにおいて定めます。

  1. 当社は、適切な個人情報の取得・利用及び提供を行い、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行ないません。また、そのための措置を講じます。
  2. 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守致します。
  3. 当社は個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく、事業の実情に合致した経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ体制を継続的に向上させていきます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。
  4. 当社は個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に対応致します。
  5. 個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化と実情を踏まえ、適時・適切に見直して継続的に改善をはかります。

株式会社ファイブニーズ
代表取締役 岡崎 雅弘
以上

個人情報の利用目的の公表

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用することを、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)第18条第1項に基づき公表します。

個人情報の利用目的

  1. ご本人より直接書面等(ホームページや電子メール等によるものを含む。以下「書面」という)に記載された個人情報を取得する場合の利用目的。
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  2. ご本人より直接書面以外の方法で個人情報を取得する際の利用目的
    • 当社が受託する飲食店コンシェル事業の実施のため
    • ハローワークや民間就職斡旋サイトからの応募者情報は、採用業務のため
    • ECモールからのお酒の購入者の個人情報は、商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため

以上

保有個人データに関する事項の周知について

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する保有個人データについて、以下の事項を周知致します。

  1. 当社の名称
    株式会社ファイブニーズ
  2. 個人情報保護管理者の氏名、所属及び連絡先
    管理者名:個人情報保護管理者 松村 愛
    連絡先:メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  3. 保有個人データの利用目的
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  4. 保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
    保有個人データに関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
    〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
    株式会社ファイブニーズ個人情報に関するお問い合わせ窓口 苦情相談窓口責任者
    メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  5. 当社の加入する認定個人情報保護団体について
    当社の加入する認定個人情報保護団体はありません。

保有個人データの開示等に関する手続き

保有個人データについて、「利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止」(開示等)のご請求が出来ます。
当社では、次の手順で個人情報の開示等の求めに対応いたします。

  1. 開示等の求めの受付
    1. 下記の宛先までご連絡ください。
      当社より「所定の用紙」を郵送いたしますので、到着後、当社の「個人情報の取扱いについて」に同意後、以下の宛先まで郵送またはご持参ください。
      〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
      株式会社ファイブニーズ
      個人情報に関するお問い合わせ窓口:苦情相談窓口責任者
      メールアドレス:privacy@ fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
      (受付時間 9:00~18:00)
    2. 本人又は代理人であることを確認のための以下の書類を(1)「所定の用紙」とともに郵送またはご持参ください。
      本人又は代理人であることの確認方法は、以下の通りです。
      • ア) 個人情報の開示等の求めに応じる場合の本人確認
        以下の本人確認書類のいずれかの写しを同封することとする(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする)。
        • 運転免許
        • パスポート
        • 住民基本台帳カード
        • マイナンバーカード(表面)
        • 在留カード又は特別永住者証明書
      • イ)代理人による開示等の求めの場合
        代理人による開示等の求めの場合、前記 ア)に加えて、代理権が確認できる下記a)の書類の写しいずれか及び代理人自身を証明するb)の書類の写しのいずれかを必要とする。
        • a)代理人である事を証明する書類
          • 開示等の求めをすることにつき本人が委任した任意代理人の場合
            • 「開示等の結果を受領する権限を委任する」旨を記載した本人の委任状
          • 代理人が未成年後見人の法定代理人の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が成年被後見人の法定代理人の場合
            • 後見登記等に関する登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が親権者の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 住民票(発行日から6ヶ月以内)
        • b)代理人自身を証明する書類(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする。)
          • 運転免許証
          • パスポート
          • 住民基本台帳カード
          • マイナンバーカード(表面)
          • 在留カード又は特別永住者証明書
  2. 「開示等の請求」の手数料及びその徴収方法
    利用目的の通知又は開示の請求の場合にのみ、1回の請求につき、以下の金額(当社からの返信費を含む)を申し受けます。下記金額分の郵便定額小為替を請求書類の郵送時に同封してください。
    • 手数料金額:1,000円
  3. 検討結果連絡
    当社内で検討した結果は、以下の方法により遅滞なくご連絡します。
    • 個人情報の利用目的の通知、開示の場合は、書面の郵送または手渡し
    • 個人情報の内容の訂正、通知または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止の場合は、電話またはメール

    書面の送付先は、以下のいずれかの適切な方法を選択し行います。

    • 登録されている本人住所に回答文面を郵送する。
    • 登録されている本人のFAX番号に回答文面をFAXする。
    • 登録されている本人のEメールアドレスに回答文面をメールする。
    • 登録されている本人の電話番号に電話をかけ、口頭にて回答する。

以上

LINEID登録

LINEID: @636hxuaqを友達に登録するか、下のボタンからLINEアプリを起動してください