ロイヤル・サルート21年の定価は?特徴や種類、偽物の見分け方も紹介!

「ロイヤル・サルート」というウイスキーをご存知でしょうか。
シーバスリーガル社が誇る、高級ブレンデッドウイスキーブランドです。
今回はこのロイヤル・サルートについて、その名前の由来や多彩なラインナップ、またそれぞれの味わいの特徴についても詳しくご紹介します。
ロイヤル・サルートってどんなお酒?

ロイヤル・サルートという名前の誕生についての歴史や、どのように人気が高まったかなどを見てみましょう。
ロイヤル・サルートの意味は?
ロイヤルサルートとは、英国で行われる王室の儀式の際に撃たれる空砲を意味します。もともとロイヤル・サルートというウイスキーは、1952年のエリザベス2世戴冠記念として英国女王の為に作られたウイスキーです。
製造元はシーバスリーガル社で、ロイヤル・サルート21という名前は、この戴冠式で撃たれた空砲が21発だったことからつけられました。
戴冠記念として作られたロイヤル・サルート21は、その品質の良さや味わいから人気が高まり、その後も継続販売をすることが決まったそうです。
その製造方法として、キーモルトにはストラスアイラ蒸留所の原酒を用い、グレンキースやグレンリベットなど多彩な銘柄がミックスされています。
ロイヤル・サルート21年の特徴
ロイヤル・サルート21年は、その21という名の通り、21年以上熟成された複数の貴重な原酒のみをブレンドしています。深みのあるシェリーの香りと、フローラル&フルーティーな芳香、ミディアムボディながらコクがあり複雑で濃厚な味わいが特徴です。
アルコール度数は40%と控えめながら、水っぽさはなく品格あるバランスの良さが魅力です。
色合いも赤みを帯びた美しい琥珀色で、高級感を醸し出すボトルデザインとも相まって、ロイヤルな雰囲気を漂わせています。
ロイヤル・サルートは種類も豊富ですが、すべて21年以上熟成した原酒を使っているという、贅沢が詰まったウイスキーと言えますね。
赤・青・緑の陶器ボトルに注目!旧ボトルはコレクターに人気!
ロイヤルサルートの特徴として、通常のウイスキーボトルとは一線を画す、陶器製のボトルがあります。この陶器ボトルは、"フラゴン"と呼ばれる18世紀の伝統的な容器がモチーフとなっています。
旧デザインには赤・青・緑の3色のボトルがあり、それぞれルビー、サファイア、エメラルドの宝石をイメージした配色でした。
中身は全て同じでしたが、コレクターの中には、全3色を揃えたいと思う方も少なくありませんでした。
2019年に一新されたボトルは赤がなくなり、青・緑・白の3色に変更。
さらに中身も異なるラインナップとなり、それぞれシグネチャー、モルト、ブレンデッドグレーンと飲み比べができるようになりました。
どのボトルもイギリスの名門セラミック窯元により、高い品質と芸術性が注ぎ込まれています。
中には王室の紋章が施されたデザインもあり、ロイヤルな風格を漂わせるボトルの姿は、ウイスキーコレクターの心を掴んで離さないでしょう。
ロイヤル・サルート21年の定価は?

ロイヤル・サルートの定価はいくらなのでしょう。
輸入元である、ペルノ・リカール・ジャパン㈱のウェブサイトでは、ロイヤル・サルート21年シグネチャーブレンドの参考小売価格は27,698円。
また、ローヤルサルート21年モルトブレンドについては、参考小売価格を29,359円と表記しています。
しかし価格比較サイトでの価格推移では、2023年から2025年にかけての平均価格は14,000円から18,000円で推移しているようです。
定価以下ということになりますね。
2023年にはロイヤル・サルート21を含む多くのウイスキーブランドが値上げされたこともあり、まだ市場には値上げ前の品物が残っているのかもしれません。
今後は、2023年に起きた値上げラッシュの影響が少なからずあるでしょう。
高価格化の背景には、ウイスキー人気そのものの高まりに加え、ロイヤルサルートの稀少性や芸術性の高さも影響しています。
伝統的な陶器ボトルは、英国の名門窯元が手掛け、ボトルデザインの変更の度にコレクターの注目を集めています。
過去の貴重な限定ボトルは、プレミア価格がつくことも予想できますね。
ロイヤル・サルートの種類と特徴

ロイヤル・サルートには、多彩なラインナップがあります。
ここでは8つご紹介しますが、現在でもシーズンごとに各種ブランドとコラボレーションしたボトルを販売していますので、ぜひ探してみて下さい。
ロイヤル・サルート 21年 シグネチャーブレンド

ウイスキーの種類 | ブレンデッドウイスキー |
熟成年数 | 21年 |
アルコール度数 | 40% |
参考小売価格 | 27,698円(税別) |
容量 | 700ml |
香りは、洋梨や柑橘類のフレッシュな果実と、バニラやドライな樽香が調和しています。
口に含むと、オレンジマーマレードを思わせる、華やかな味わいが広がります。
さらにスパイシーなニュアンスとナッツの香ばしさ、そしてスコッチらしいほのかなスモーキーさがアクセントとなり、ブレンデッドウイスキーならではの複雑でハーモニーのとれた味わいを堪能できます。
アルコール度数は控えめながら、長期熟成モルト原酒の凝縮された味わいが口中に充ちる贅沢な味わいです。
青色の美しい陶器ボトルに納められたその高貴な佇まいからも、極上の品格を感じさせる逸品です。
ロイヤル・サルート21年 モルトブレンド
ウイスキーの種類 | ブレンデッドウイスキー |
熟成年数 | 21年 |
アルコール度数 | 40% |
参考小売価格 | 29,359円(税別) |
容量 | 700ml |
緑色の美しい陶器ボトルに閉じ込められたこのウイスキーは、洋梨や桃、カシスジャムのようなフルーティーな香りとともに、クリーミーなバニラの甘みとクローブのスパイシーさを纏っています。
21種類以上ものモルト原酒がブレンドされており、複雑で奥行きのある味わいを実現しています。
長期熟成由来のなめらかでコクのある口当たりと、モルトならではの甘くみずみずしい味わいとの調和が魅力といえるでしょう。
ロイヤル・サルート21年 ブレンデッドグレーン
ウイスキーの種類 | ブレンデッドウイスキー |
熟成年数 | 21年 |
アルコール度数 | 46.5% |
参考小売価格 | 20,000円(税別) |
容量 | 700ml |
主にアメリカンオーク樽で熟成されており、クリーミーな舌触りが特徴です。上品な甘さと果実のアロマが香り、はちみつやヘーゼルナッツの味わいを楽しむことができます。
ノン・チルフィルタード製法により、原酒本来の味わいを感じられるブレンデッドグレーンは、オン・ザ・ロックで飲むことがおすすめ。
真っ白な陶器ボトルが目を引き、箱に描かれている冬景色が美しさと上品さをさらに際立たせてくれている希少価値の高い一本となっています。
ロイヤル・サルート24年 コニャックカスク フィニッシュ
ウイスキーの種類 | ブレンデッドウイスキー |
熟成年数 | 24年 |
アルコール度数 | 40% |
参考小売価格 | 38,720円(税込) |
容量 | 700ml |
最高級のフレンチオーク材を使った新しいコニャック樽で、さらに長期熟成を重ねています。
この特別な熟成工程により、ウイスキーはまろやかで芳醇な香りと味わいを実現しました。
力強いスモーキーな香りの中に、砂糖漬けの果実やスパイス、ナッツのニュアンス。
口に含むとベルベットのようななめらかな質感が広がり、焦がしたオークの風味とコニャックのような芳香がふんわりと香ります。
フィニッシュは長く、上品な余韻が残ります。
極上の味わいを実現するため、ブレンダーは樽の熟成具合を慎重に見極めながら、ピークの時期を的確に捉えているのですね。
ロイヤル・サルート25年 ロイヤル・サルート
ウイスキーの種類 | ブレンデッドウイスキー |
熟成年数 | 25年 |
アルコール度数 | 40% |
参考小売価格 | 42,980円(税込) |
容量 | 700ml |
この逸品は、25年以上の長期熟成を経た極上の原酒のみをブレンドして造られています。
大樽で丁寧に熟成された希少な原酒ならではの、凝縮された味わいが堪能できます。
甘く煮込んだ果実のようなリッチな香りから、ジャムやリコリスのニュアンスが感じられ、口に含むと上品なイチジクのような甘みとチョコレートを想わせる味わいが広がります。
さらにスパイシーでドライな余韻が、全体をきれいに引き締めてくれます。
アルコール度数は40%と控えめながら、25年もの歳月を経た原酒の凝縮感と複雑味は圧巻です。
ロイヤル・サルート26年 アマロネ カスク フィニッシュ
ウイスキーの種類 | ブレンデッドウイスキー |
熟成年数 | 26年 |
アルコール度数 | 40% |
参考小売価格 | 39,930円(税込) |
容量 | 700ml |
熟成の最終工程で、初めてアマローネワイン樽を使用しました。
アマローネは、濃厚でスパイシーな香りと味わいが特徴の、イタリアを代表するワインです。
この貴重な樽が、ウイスキーに豊かな香味となめらかな余韻を与えています。
甘くてスパイシーな香りの中に、プラムやオレンジの皮、ベリー、チョコレートなどの風味が広がります。
口に含むと、りんごやチェリー、ジャムを思わせる味わいが感じられ、穀物のような香ばしい香りもします。
ロイヤル・サルート29年
ウイスキーの種類 | ブレンデッドウイスキー |
熟成年数 | 29年 |
アルコール度数 | 40% |
参考小売価格 | 110,000円(税込) |
容量 | 700ml |
リッチで華やかな味わいを目指し、特別なペドロヒメネスのシェリー樽でフィニッシュさせていることが特徴です。
ペドロヒメネスだけにこだわった商品は過去に例がなく、合格点に達することができなければ、やめるつもりでもあったそう。
27年半〜28年熟成させた原酒をペドロヒメネスのシェリー樽に移し換えるという、莫大な費用をかけた前代未聞のチャレンジで完成させたのです。
その味わいは濃厚なコクと甘さ、ロイヤル・サルートらしい華やかな香りを存分に感じることができ、ゆっくりと余韻の長さも楽しめるでしょう。
ロイヤルサルート 38年 ストーンオブディスティニー
ウイスキーの種類 | ブレンデッドウイスキー |
熟成年数 | 38年 |
アルコール度数 | 40% |
参考小売価格 | 47,900円 |
容量 | 500ml |
ボトルだけでなく中身も贅沢な38年熟成のウイスキーで、2013年に数量限定で発売されました。
芳醇なアーモンドアロマ、ドライフルーツやスパイシー香もありつつ、フルーティーな印象も。
ウッディー感やはちみつの甘い味わいが複雑に重なり合い、長い余韻までゆっくりと堪能できます。
ロイヤル・サルートならではの美しい陶器ボトルを眺めながら、贅沢で優雅な一杯を楽しめるでしょう。
ロイヤル・サルートのおすすめの飲み方
ロイヤル・サルートのおすすめの飲み方は、ストレートかロックです。華やかで軽めの味わいが魅力のロイヤル・サルート。
加水によって香りが飛んでしまうのを避けるため、ブレンデッドウイスキー本来の味わいをそのまま楽しんでみましょう。
■ストレート
ゆっくりと少しずつ飲むことで、口の中で広がる余韻を楽しめます。
時間が経つと味わいや香りの変化も感じられ、非常に贅沢な時間を過ごすことができるでしょう。
必ずチェイサーを用意して、口の中をリセットしながら味わってみてください。
■ロック
愛好家の中には、ロイヤル・サルートはロックが合うという方も少なくありません。
ロックグラスに大きめの氷を1つ入れてゆっくりと注ぎ、少しずつ氷が溶けていく味わいの変化を楽しんでください。
まろやかになり度数も抑えられるため、初心者でも親しみやすいおすすめの飲み方ですね。
「ロイヤル・サルート」は買取がおすすめ
ファイブニーズは酒類専門の買取店として、お客様の不要になったお酒を高価に買い取りしています。プレゼントで貰ったお酒、コレクションしていたお酒、店舗の過剰在庫など、様々な理由で所有しているお酒を、高値で買い取りいたします。
捨てるには勿体ないけれど、処分に困っている未開封のお酒があれば、気軽にご相談ください。
当店では酒類に精通した査定士が、一点一点丁寧に鑑定し、適正な査定額を提示します。
買取方法も宅配・店頭・訪問と3つのパターンからお選びいただけます。
買取に関するご質問や不安な点、査定のご依頼など、何なりとお尋ねください。
一般的な買取ルートでは、最終消費者の元へ届くまでに多くの業者が介在し、コストが嵩み、それが販売価格の高止まりにつながり、なかなか需要者の手に渡りません。
一方のファイブニーズは、酒販売の免許を保有する専門店ゆえに、中間業者を挟まずに直接各ルートに卸せます。
さらに全国に販路を持つため、確実に需要者を見つけ出せます。
こうした無駄な経費を徹底的に排除できるからこそ、高額買取が可能となるのです。
ロイヤル・サルートの偽物の見分け方
ネット通販やフリマサイトでロイヤル・サルートを購入する際、気を付けなければならないのは偽物や粗悪品のリスクがあるということ。安価な品だと偽物である可能性もあるため、十分注意が必要です。
購入する側も、しっかりとした知識を持っておきましょう。
■ボトルデザイン
正規品のボトルであれば、非常に精密で細かなデザインや彫刻が施されています。
文字や模様などが正確に印刷されているはず。
雑であったり不鮮明な場合は偽物である可能性があります。
■シリアルナンバー
正規品にはシリアルナンバーが付いています。購入前に確認することを忘れないようにしましょう。
■価格
極端に安価であったり、写真が不鮮明である場合も気をつけましょう。
販売元を確認し、信頼できる販売元から購入することが望ましいです。
高級銘柄も多いウイスキーは、粗悪品が出回ることも少なくありません。
ロイヤル・サルートもそのひとつです。
せっかく購入するのであれば、きちんと正規品を手に入れるために知識を持って、販売元には十分注意しましょう。
ファイブニーズのロイヤル・サルート買取実績
ファイブニーズでは、ロイヤル・サルートの買取実績が多数ございます。買取市場は日々変動するため、お手元にあるロイヤル・サルートの価値を知りたい方は、安心の無料査定がおすすめです。
少しでも高く売りたい方は、保存状態に気を付けましょう。
箱などの付属品の有無だけでも金額は変わってくるため、しっかり確認しておくことが大切です。
未開封のまま飲まないロイヤル・サルートがある方は、買取実績を参考に、ぜひ査定依頼をご検討下さい。
買取日 | 買取商品 | 買取価格 |
---|---|---|
2025年3月20日 | ロイヤル・サルート 21年 青陶器 700ml | ¥6,000 |
2024年12月10日 | シーバス・ブラザーズ ロイヤル サルート 21年 赤陶器 700ml | ¥5,000 |
2024年10月28日 | ロイヤル サルート 21年 シグネチャーブレンド 700ml | ¥7,000 |
2023年12月23日 | ロイヤル・サルート 21年 緑 陶器 700ml | ¥4,300 |
2023年12月22日 | ロイヤル・サルート 21年 青陶器 700ml | ¥3,000 |
▼ロイヤル・サルートの買取:ロイヤル・サルートを売るならお酒買取専門店ファイブニーズ
まとめ
今回は、「ロイヤル・サルート」というウイスキーについてご紹介しました。ロイヤル・サルートという高貴な名前の由来や21という数字のこだわりがあることや、豊富なラインナップがあることがお分かり頂けたのではないでしょうか。
現在のところ、価格はそれほど定価から大きく外れるというわけではないようでしたが、限定品が多く、ボトル自体にも魅力があることから、プレミア価格がつくことも十分予想される銘柄です。
もしロイヤル・サルートをお持ちの方がいらっしゃれば、買取価格だけでも見積もりしてみることをおすすめします。