ウィスキーの豆知識

ウィスキー

「響17年」とはどんなお酒?魅力や特徴、定価・価格推移などを徹底解説!

日本ではさまざまなウイスキーが製造されています。日本のウイスキーは国内外での評価が高く、投資対象としても注目され始めています。その中でも日本を代表するウイスキーの一つが、「響」シリーズです。

響17年は、酒類コンペティションでいくつかタイトルを受賞しており、実際に飲んだ方から香りや飲みやすさに満足したという口コミが多いウイスキーです。

本記事では響17年をピックアップして、定価や価格推移、味などを解説します。

サントリー「響17年」とは

響17年

サントリーホールディングス株式会社は数多くのウイスキーを発表しています。その中でも、自社が保有する3つの蒸留所のウイスキーをブレンドしたシリーズが響です。

響17年は響シリーズの中でも17年もの長期に渡り熟成されたモルトとグレーンを原酒としています。

モルトは大麦麦芽のみを原材料としたウイスキー、グレーンはとうもろこしやライ麦、小麦など多様な穀類を原材料にしています。この2つを原酒とする響17年はモルトとグレーンのハーモニー、熟成されたことによるまろやかさが特徴です。

しかし、響17年は2018年9月以降販売が休止しています。販売休止の理由は十分な原酒を確保できていないためです。

響17年の味わいや魅力・特徴

響17年の味わいや魅力・特徴は次のとおりです。
やや濃い琥珀色
香り バラやジャスミン、桃、バター、バニラなどを思わせる
味わい カスタードクリームやミルクキャラメルのようなほのかな甘さと深いコク
響17年は3つの蒸留所のウイスキーをブレンドしたブレンデッドウイスキーで、刺激が強すぎないため飲みやすいとされます。また、17年熟成されているためクリーミーかつ深いコクを味わえます。

「響17年」の歴史

響17年の歴史は長きにわたります。響17年はサントリーホールディングス株式会社の創業90周年を記念して1989年に発売されました。

響17年を手掛けているサントリーホールディングス株式会社が創業したのは、1899年です。サントリーホールディングス株式会社には、ウイスキーの味を最終的に決めるマスターブレンダーが代々存在しています。初代マスターブレンダーは創業者である鳥井信治郎。その後は代々技術が受け継がれてきました。

響17年の複雑かつ繊細な香りと味は、サントリーホールディングス株式会社で代々受け継がれるマスターブレンダーの技術の結晶です。

「響17年」以外の響の種類と販売・終売情報

響には、響17年の他にも幅広いラインナップがあります。1994年に響21年、1997年に響30年、2009年に響12年、2015年に響ジャパニーズハーモニー、2018年に響ブレンダーズチョイスがそれぞれ販売されました。

しかし、需要や市場の変化に伴い、響12年は2015年に終売しています。響のシリーズは、響21年、響30年といった年数指定のボトルが人気で、それぞれの年数によって熟成されたウイスキーの味わいが楽しめます。さらに、季節や特別なイベントに合わせて、限定版の響が販売されることもあるようです。

「響17年」の受賞歴

響17年の受賞歴は次のとおりです。世界のさまざまな酒類コンペティションでタイトルを受賞しています。
受賞年 酒類コンペティション名 受賞タイトル
2005年 SWSC(サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション) 金賞受賞
2007年 IWSC(インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション) 金賞「ベスト・イン・クラス」受賞
2009年 ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ) 金賞受賞
2012年 ISC 金賞受賞
2013年 ISC 金賞受賞
2016年 ISC 金賞受賞
響17年が酒類コンペティションを受賞したのは、2005年のSWSCの金賞が初です。その後、コンスタントにさまざまな酒類コンペティションで賞を受賞しています。

※参考: サントリーホールディングス株式会社.「AWARDS 受賞歴 響-サントリーブレンデッドウイスキーの最高峰-」

響17年の味の評価・口コミ

世界の酒類コンペティションでさまざまなタイトルを受賞している響17年ですが、実際に飲んだ方はどのような感想を持ったのでしょうか。実際に響17年を飲んだ方の口コミ、レビューをまとめると次のような意見が目立ちました。
  • マイルドで甘い香り
  • トワイスアップでよりまろやかさが際立つ
  • フルーティな味わい
  • アルコール度数を感じさせない飲みやすさ
口コミからも響17年が、マイルドで飲みやすいウイスキーということが分かります。また、アルコール度数を感じさせない飲みやすさがあるということで、普段お酒を飲まない方でも楽しめる一本といえるでしょう。

「響17年」のおいしい飲み方

飲み方

響17年本来の味を楽しむのであれば、ストレートで飲むのがおすすめです。ストレートで楽しむ際はすぐに飲み込まず、口の中で転がすように味わってみましょう。だんだんと甘味とスパイシーな風味が現れ、心地よい余韻を楽しめます。

また、常温の水で割ることでも響17年の魅力に触れられます。常温の水で割ることで、甘味とスモーキーな味わいが際立ち、複雑な味を楽しむことが可能です。

「響17年」が終売になったって本当?

現在、終売して手に入れるのが難しいと噂の響17年ですが、実際は、終売ではなく休売であり、公式では販売されていない状態です。2018年9月から休売している響17年ですが、その理由は、過剰な人気によって原酒が不足状態にあるためだと言われています。

あくまで販売停止中であって、終売したわけではありません。今後、供給量が安定すれば、復活する可能性は大いにあります。ただし、商品として販売されるには、17年以上もかけて製造されるので、購入するにはまだまだ時間がかかってしまうでしょう。

再販の目処は立っていませんが、いつかは購入できると信じて、気長に楽しみに待ちたいものですね。

「響17年」の定価・価格推移


響17年は世界的に高い評価を受けているため、高値で取引されています。響17年を味わってみたいと思っている場合は、事前に定価と価格の推移を把握しておきましょう。ここでは響17年の定価と価格推移について紹介します。

響17年の定価は、700mlボトルで12,000円(税別)です。この価格は2015年4月1日に改定された価格になります。2015年3月31日以前は10,000円(税別)で販売されていたため、20%も価格が改定されました。

響17年の2022年3月1日から2023年9月1日までの価格推移は次のとおりです。響17年は定価12,000円(税別)で販売されていました。しかし、現在は販売休止になっています。販売休止になってからの取引価格を見ていきましょう。
年月 相場
2022年3月1日 約89,000円
2022年5月1日 約92,000円
2022年7月1日 約92,000円
2022年9月1日 約92,000円
2022年11月1日 約96,000円
2023年3月1日 約93,000円
2023年5月1日 約100,000円
2023年7月1日 約96,000円
2023年9月1日 約115,000円
響17年は2022年3月1日から2023年9月1日までの期間、平均約96,000円で取引されています。定価が12,000円(税別)なのを踏まえると、約9倍の価格で取引されています。さらに一時期は約100,000円でも取引されました。

※参考: 価格.com.「- サントリー 響 17年 700ml 価格推移グラフ」 参考ではありますが、過去ネット販売の相場で見てみますと、下記のように推移してきました。
ネット販売相場
2017年 約18,000円
2018年 約55,000円
2019年 約40,000円
2020年 約45,000円
2021年 約75,000円
2022年 約90,000円
2023年 約80,000円

「響17年」が高騰しているのはなぜ?

昨今の定価の約9倍の価格で取引されているという高騰理由について考えられるのは、2010年代以降ジャパニーズウイスキーブーム、アジア圏での人気の高まりによる需要増加によるものです。

また、サントリー創業90周年を記念して造られたものであり、希少性が高いことからプレミア価格がついたと考えられます。

響17年が販売休止にいたった理由は、国内外での日本産ウイスキーに対する評価とニーズの向上です。需要が増え安定供給できる状況ではなくなったために、販売休止されました。

実際に日本産のウイスキーは国内外で高い評価を受けています。国税庁「令和5年6月 酒のしおり」によれば、2021年のウイスキー製成数量(製造量)は126,553klで、2011年より158.9%、2016年より110.7%も増加しています。(※1)

さらに、国税庁「酒類の輸出動向」によれば2022年のウイスキーの輸出額は約560億円で、酒類の中でも最多でした。(※2)

このような日本産ウイスキーのニーズの向上によって、投資対象としても注目され始めています。その結果、プレミア価格がつけられ高値で取引されるようになっています。

※出典: 国税庁.「令和5年6月 酒のしおり」P36
※出典2: 国税庁.「酒類の輸出動向」

「響17年」を高額で買い取りしてもらう方法

響17年を高額で買い取りしてもらうには、最初に相場を把握しておくことが大切です。現在どれくらいの値段で響17年が取引されているかを把握しておけば、売り時がみえてきます。高額で取引されているタイミングであれば、高値で売却できるかもしれません。

また、響17年の相場だけでなく買取業者も比較しておきましょう。同じ響17年であっても鑑定士のスキルや業者の在庫状況など、買取業者によって買取価格が変動します。次のような点を意識して買取業者を選ぶのがおすすめです。
  • 専門スタッフが在籍しているか
  • 買取実績数が多いか
  • 店舗があるか
買取方法が豊富かどうかも、買取業者選びのポイントです。店舗への持ち込みだけでなく、宅配買取やLINE買取、電話買取など、さまざまな買取方法が用意されていることで、買い取りを依頼しやすくなります。

さらに響17年を少しでも高額で買い取ってもらうために、外箱や冊子などの付属品を揃えておき、ホコリやカビがないきれいな状態にしておきましょう。

なお、開封済みの響17年の購入には対応していない買取業者もいます。そのため、開封状況も確認しておくことが大切です。

「響17年」の売り時はいつ?

響17年は、休売中の今がベストな売り時です。その理由は、在庫が少ない状態であり、価格が大幅に上がっているためです。

現在の響17年の価格は、熟成年数が長い響21年と近い価格となっています。また、未開栓であれば、高品質を保つことができるので、急いで売る必要はありません。ただし、保存方法を誤ったり、開栓してしまったりすると、中身が劣化して価値が下がってしまう可能性があるので、開栓せずに売りましょう。

「響17年」を定価で買う方法

いくつもある響シリーズの中でも、響17年は定価で購入するのが難しくなっています。響17年は販売が休止されているため、在庫があったとしても、プレミア価格で販売されるケースが多いです。一部の百貨店や大手量販店では抽選販売が開催されることもあったようですが、そのような機会は少ないでしょう。

なお、オークションサイトやフリマサイトで響17年が定価に近い価格で出品されている可能性があります。しかし、オークションサイトやフリマサイトには偽物が出品されているかもしれません。そのため、オークションサイトやフリマサイトで響17年を購入する際は、出品者の過去の出品状況、口コミなどを確認しましょう。

「響17年」を楽しむ前に価格推移を把握しておこう

響17年は2018年9月以降販売が休止されているため、定価の約9倍もの価格で取引されることもあります。流通している本数も少ないため、すぐに購入して楽しむことは難しいかもしれません。響17年を味わってみたいという場合は購入前に取引相場を確認しておくことが大切です。

反対に自宅にある響17年を売却したいという方は買取業者に買取を依頼しましょう。お酒買取専門店Five Needs(ファイブニーズ)では響17年をはじめとした人気のウイスキーの買取をおこなっています。

各地に店舗があるため、全国からの買取依頼に対応しています。無料査定をインターネットやLINEから申し込めるため、どれくらいの値段で売却できるか知りたいという方はぜひご相談ください。

まとめ

今回は、響17年についてご紹介しました。響17年は、とても人気の高く、高品質なウイスキーとして有名です。響のシリーズには、響17年以外のものも数多くあり、様々な種類をお楽しみいただけます。

歴史や特徴をより詳しく知ることで、自分の好みに合うものを探しやすくなるので、これを機に、新たなウイスキーを試してみるきっかけになれば良いと思います。ぜひ、響17年を飲んで、素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

ウイスキーの買取・価格情報

人気銘柄の買取・価格情報

北海道
札幌店
  • 住所

    〒130-0012
    東京都墨田区太平4-13-2
    太平サクラビル3F
    Google MAP

  • 電話番号

    03-6240-4322

  • 交通案内

    最寄駅:JR総武線
    錦糸町駅北口/徒歩8分
    東京メトロ半蔵門線
    錦糸町駅/徒歩6分
    徒歩:JR錦糸町駅南口から徒歩10分(仮)
    車:首都高速7号小松川線
    錦糸町インターより約4分

個人情報の取扱いについて(お見積及び査定)

制定日 2020年8月20日
最終改正日 2020年10月1日

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業のため、個人情報保護理念と自ら定めた行動規範に基づき、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守致します。
また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言致します。
なお、当社が提供する各サービスにおける個人情報の具体的な取扱いは、各サービスのプライバシーポリシーにおいて定めます。

  1. 当社は、適切な個人情報の取得・利用及び提供を行い、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行ないません。また、そのための措置を講じます。
  2. 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守致します。
  3. 当社は個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく、事業の実情に合致した経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ体制を継続的に向上させていきます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。
  4. 当社は個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に対応致します。
  5. 個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化と実情を踏まえ、適時・適切に見直して継続的に改善をはかります。

株式会社ファイブニーズ
代表取締役 岡崎 雅弘
以上

個人情報の利用目的の公表

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用することを、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)第18条第1項に基づき公表します。

個人情報の利用目的

  1. ご本人より直接書面等(ホームページや電子メール等によるものを含む。以下「書面」という)に記載された個人情報を取得する場合の利用目的。
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  2. ご本人より直接書面以外の方法で個人情報を取得する際の利用目的
    • 当社が受託する飲食店コンシェル事業の実施のため
    • ハローワークや民間就職斡旋サイトからの応募者情報は、採用業務のため
    • ECモールからのお酒の購入者の個人情報は、商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため

以上

保有個人データに関する事項の周知について

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する保有個人データについて、以下の事項を周知致します。

  1. 当社の名称
    株式会社ファイブニーズ
  2. 個人情報保護管理者の氏名、所属及び連絡先
    管理者名:個人情報保護管理者 松村 愛
    連絡先:メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  3. 保有個人データの利用目的
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  4. 保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
    保有個人データに関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
    〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
    株式会社ファイブニーズ個人情報に関するお問い合わせ窓口 苦情相談窓口責任者
    メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  5. 当社の加入する認定個人情報保護団体について
    当社の加入する認定個人情報保護団体はありません。

保有個人データの開示等に関する手続き

保有個人データについて、「利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止」(開示等)のご請求が出来ます。
当社では、次の手順で個人情報の開示等の求めに対応いたします。

  1. 開示等の求めの受付
    1. 下記の宛先までご連絡ください。
      当社より「所定の用紙」を郵送いたしますので、到着後、当社の「個人情報の取扱いについて」に同意後、以下の宛先まで郵送またはご持参ください。
      〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
      株式会社ファイブニーズ
      個人情報に関するお問い合わせ窓口:苦情相談窓口責任者
      メールアドレス:privacy@ fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
      (受付時間 9:00~18:00)
    2. 本人又は代理人であることを確認のための以下の書類を(1)「所定の用紙」とともに郵送またはご持参ください。
      本人又は代理人であることの確認方法は、以下の通りです。
      • ア) 個人情報の開示等の求めに応じる場合の本人確認
        以下の本人確認書類のいずれかの写しを同封することとする(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする)。
        • 運転免許
        • パスポート
        • 住民基本台帳カード
        • マイナンバーカード(表面)
        • 在留カード又は特別永住者証明書
      • イ)代理人による開示等の求めの場合
        代理人による開示等の求めの場合、前記 ア)に加えて、代理権が確認できる下記a)の書類の写しいずれか及び代理人自身を証明するb)の書類の写しのいずれかを必要とする。
        • a)代理人である事を証明する書類
          • 開示等の求めをすることにつき本人が委任した任意代理人の場合
            • 「開示等の結果を受領する権限を委任する」旨を記載した本人の委任状
          • 代理人が未成年後見人の法定代理人の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が成年被後見人の法定代理人の場合
            • 後見登記等に関する登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が親権者の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 住民票(発行日から6ヶ月以内)
        • b)代理人自身を証明する書類(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする。)
          • 運転免許証
          • パスポート
          • 住民基本台帳カード
          • マイナンバーカード(表面)
          • 在留カード又は特別永住者証明書
  2. 「開示等の請求」の手数料及びその徴収方法
    利用目的の通知又は開示の請求の場合にのみ、1回の請求につき、以下の金額(当社からの返信費を含む)を申し受けます。下記金額分の郵便定額小為替を請求書類の郵送時に同封してください。
    • 手数料金額:1,000円
  3. 検討結果連絡
    当社内で検討した結果は、以下の方法により遅滞なくご連絡します。
    • 個人情報の利用目的の通知、開示の場合は、書面の郵送または手渡し
    • 個人情報の内容の訂正、通知または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止の場合は、電話またはメール

    書面の送付先は、以下のいずれかの適切な方法を選択し行います。

    • 登録されている本人住所に回答文面を郵送する。
    • 登録されている本人のFAX番号に回答文面をFAXする。
    • 登録されている本人のEメールアドレスに回答文面をメールする。
    • 登録されている本人の電話番号に電話をかけ、口頭にて回答する。

以上

LINEID登録

LINEID: @636hxuaqを友達に登録するか、下のボタンからLINEアプリを起動してください