ウィスキーの豆知識

ウィスキー

初心者向けウイスキー銘柄や選び方!まずはウイスキーについて知ろう

ウイスキーといえば、「大人のお酒」「飲めたら格好良い」などのイメージがあるのではないでしょうか。まずウイスキーは、大麦麦芽やとうもろこしを原料として造られるお酒です。産地・原料によって呼び方や分類が異なっており、初心者の方であれば「飲んでみたいけれど違いや、どれを選べばいいのかわからない」という方も多いでしょう。 また、それぞれ風味や味わいも異なってくるため、自分にあったウイスキーを見つけるためには時間がかかります。そこで今回は、ウイスキー初心者の方にまずはウイスキーについて詳しく知ってもらい、初心者の方でも飲みやすいおすすめの銘柄や飲み方について紹介していきましょう。

初心者ならまずはウイスキーについて知ろう


ウイスキーは知れば知るほど奥が深いお酒です。そのため、知識をつけてウイスキーをさらに楽しむためにも、初心者の方であればまずはウイスキーについて知るところから始めましょう。

世界5大ウイスキーについて

日本、アメリカ、スコットランド、カナダ、アイルランドの5カ国は、世界的にウイスキーの生産地として知られており、「5大ウイスキー」と呼ばれています。実は、日本もウイスキーの生産地として有名なのです。 それぞれ、製造方法・味わい・歴史は異なっており、全く違う味わいを楽しめます。ウイスキーをより知るためにも、様々な国のウイスキーを飲み比べてみてください。

ジャパニーズウイスキー

日本で造られたウイスキーを「ジャパニーズウイスキー」と呼びます。スコッチウイスキーをベースに、日本人の味覚に合わせてスモーキーさはあまりない、繊細な香りや味わいが特徴です。他の国に比べて蒸留所は少ないですが、その高いクオリティで世界から注目されています。 サントリー・キリンなど日本人であれば誰もが一度は耳にしたことがあるメーカーなどもウイスキーを販売。日本人にとって飲みやすい味わいであり、コンビニやスーパーで手に入りやすいため初心者の方にもおすすめです。

スコッチウイスキー

スコットランドで造られたウイスキーを「スコッチウイスキー」と呼びます。ウイスキーの中でも代表的な種類です。ハイランド・スペイサイド・ローランド・アイラ・キャンベルタウン・アイランズの6つの生産地に分かれており、それぞれの産地によって風土や蒸溜回数は異なります。そのため、生産地によって味や風味が異なりますが、基本的にはスモーキーな風味が強いのが特徴です。

アイリッシュウイスキー

アイルランドで造られたウイスキーを「アイリッシュウイスキー」と呼びます。アイルランドは、ウイスキー発祥の地とも言われており伝統的な製法を守り続け、蒸留回数が多いことからマイルドで飲みやすい味わいです。

アメリカンウイスキー

アメリカで造られたウイスキーを「アメリカンウイスキー」と呼びます。スコットランドやアイルランドから移住してきた人々が作り始めたのが始まりです。ライ麦・小麦・トウモロコシなどさまざまな穀物を用いて造られており、軽やかで飲みやすいのが特徴。

カナディアンウイスキー

カナダで造られたウイスキーを「カナディアンウイスキー」と呼びます。クセが少なく軽い味わいのため、ウイスキーを飲み慣れていない方におすすめです。しかし、ウイスキーを飲み慣れている方にとっては物足りなく感じるかもしれません。カナディアンウイスキーは、カクテルに使われることが多いです。

原料や製法で種類が異なる

ウイスキーは、使用される原料によって分類されます。それぞれの特徴について紹介していきましょう。

モルトウイスキー

モルトウイスキーは、大麦麦芽(モルト)のみを減量に使用したウイスキーです。単式蒸留器で蒸留されており、ウイスキーの個性が際立つのが特徴。モルトウイスキーよりも香りが弱いのが特徴です。

グレーンウイスキー

グレーンウイスキーは、大麦麦芽のほかライ麦・トウモロコシ・小麦などさまざまな穀物を原料に使用したウイスキーです。単式蒸留器ではなく、連続式蒸留器で蒸留しています。

ブレンデッドウイスキー

グレーンウイスキーとモルトウイスキーを合わせたものがブレンデッドウイスキーです。

初心者におすすめのウイスキーの選び方


いざウイスキーを飲もうと思っても、初心者の方であればまずどれから飲み始めればいいのかわからない方もいるでしょう。そこで、初心者の方におすすめのウイスキーの選び方を紹介していきます。

アルコール度数に高さに注意して選ぶ

まず、ウイスキーを選ぶ際に注意したいのがアルコール度数です。一般的によく飲まれる、ビールはアルコール度数が4~7度程度、ワインは12~15度程度に対して、ウイスキーは40度前後もアルコール度数があります。日常的にたしなんでいるお酒よりも、とてもアルコール度数が高いのです。 そのためウイスキーを購入する際、初心者の方はいつも飲んでいるお酒よりもアルコール度数が高いということを覚えておきましょう。

手に入りやすい価格の安いウイスキーを選ぶ

ウイスキーは高級なお酒のイメージが強いですが、比較的手に取りやすい安価な銘柄も販売されています。高級なウイスキーが必ずしも合うとは限らないため、高いウイスキーをせっかく買ったのに口に合わなかったという事態を避けるためにも、まずは安価なウイスキーでの見比べをするのがおすすめです。 コンビニ・スーパー・居酒屋などに置かれている有名で購入しやすい銘柄から試してみるとよいでしょう。安価なウイスキーで自分の好みがわかってきたら徐々に金額を上げてウイスキーをさらに楽しむのもよいのではないでしょうか。

まずは飲みやすいブレンデッドウイスキーを選ぶ

ウイスキーには、「シングルモルトウイスキー」「グレーンウイスキー」とこれら2つを混ぜた「ブレンデッドウイスキー」という3種類のウイスキーがあります。 シングルモルトウイスキーは大麦麦芽だけを原料として造られており、ウイスキー愛好家にはたしなまれていますが、クセが強いため万人受けはしません。 グレーンウイスキーはその他の穀物も使用して造られたウイスキーであり、モルトウイスキーとは反対にクセが少ないです。 ブレンデッドウイスキーは、クセが強いモルトウイスキーと癖が少ないグレーンウイスキーを組み合わせることで上手く均等が取れ大変飲みやすい種類となっています。そのため、初心者の方であればまずはブレンデッドウイスキーから飲み始めるのがおすすめです。

初心者におすすめの国内ウイスキー銘柄


国内銘柄で初心者におすすめのウイスキーを紹介していきます。海外製品はネットで取り寄せなければいけないものもあるため、国内で手軽に入手でき、日本人の味覚に合わせて造られている国内銘柄がまずは初心者の方におすすめです。

サントリー ウイスキー 角瓶

1937年から製造が開始された角瓶は80年以上を迎え多くの方に愛されているウイスキーです。角瓶は、山崎と白州蒸溜所のバーボン樽原酒が配合されていてほのかな甘い香りがあり、キリッとしたドライな口溶けがします。 角瓶のデザインは薩摩切子のモチーフを元に亀甲模様にされており、誰からも親しまれているデザインです。角瓶の味は、世代を超えて受け継がれていく味を変わらずに届けるため、ブレンダーが常に味を考慮しながら作られています。角瓶はハイボールにすると味がさらに引き立つためおすすめです。

富士山麓 樽熟原酒50度

キリンビールがイギリス・アメリカのウイスキー製造会社と共同で設立した、キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所が製造しているのが「富士山麓」です。3ヵ国の蒸溜技術が集まって、色とりどりで美しいモルト原酒・グレーン原酒などを別々に造っており、ウイスキー特有の甘く引き立った香りを十分に楽しめます。 1,000円台の安い価格で販売されていて、どなたでも日頃から購入しやすいウイスキーです。ロック・水割り・ハイボールなどさまざまな味わい方ができるため、初心者からお酒をよく飲まれる方まで幅広い層の方におすすめ。

ブラックニッカクリア

日本のウイスキーの父といわれているニッカウイスキー創業者の竹鶴政孝氏が、1965年に考案したブレンデッドウイスキーです。クセが少なく、ウイスキー元々のスッキリと飲みやすい風味や味わい。 ウイスキー初心者から日頃から飲んでいる方まで、さまざまな方に愛されているウイスキーです。コンビニ・スーパーなどでも販売されており入手しやすく、リーズナブルな価格のため購入しやすいでしょう。満足度の高い一品です。

フロム・ザ・バレル

1985年に発売されたのがフロム・ザ・バレル。再貯蔵後、割り水をせずボトルに詰められるためアルコール度数が高いです。アルコール度数は51%と高く、色・味・香りが濃い味わいを楽しむことができます。 日本だけでなく、ヨーロッパなどでも多くの方に飲まれていて非常に人気です。スモーキーな香りが抑えられており、甘い香りと程よい舌ざわりなどを楽しむことができるでしょう。価格が安く、スーパーやコンビニなど多くの店舗で取り扱っていて仕入れやすいウイスキーです。

初心者におすすめの海外ウイスキー銘柄


海外銘柄で初心者におすすめのウイスキーを紹介していきます。

バランタイン 17年

バランタインは、スコットランド各地にあるモルトやグレーンなどの選びぬかれた原酒を、40種類以上混ぜ合わせて製造されたウイスキーです。17年以上熟成されクリーミーな舌ざわりとはちみつのような甘みで飲みやすく、香りともバランスが良いため人気があります。 十分に熟した状態のため奥深さがあり、初心者や日頃からウイスキーをよく飲まれている方にもおすすめです。スコッチの名門で優れた品質のものが提供されているため、お酒好きの方へプレゼントすると喜んでいただけるでしょう。

ザ・マッカラン 12年

ザ・マッカランブランドの種類で一番標準的な形式であり、選びぬかれたシェリー樽で12年間十分に熟した状態で製造されたウイスキーです。麦芽・清らかな湧き水・イースト菌(酵母)などの原料と材料にこだわったシングルモルトの銘柄ウイスキーで、果実の味わいと香りを楽しむことができます。 こだわりのある贅沢に製造されたシングルモルトウイスキーを、堪能したい方におすすめの一品です。さまざまな年代のものが出されていますが、12年のものから試してみることをおすすめします。少し価格は高いですが、親しみやすいウイスキーです。

ザ・グレンリベット 12年

さまざまな種類があるスコッチウイスキーの中でシングルモルトの原点ともいわれていて、他のものよりも比べものにならないほどの味わいが楽しめるのが「グレンリベット12年」です。注いだ瞬間、グラスで綺麗に映る琥珀色が美しく、見るだけでも楽しめます。 柑橘系の上品な香りがして、芳醇でやわらかい飲み心地。ストレートで楽しむことや少量の水を加えて常温のトワイスアップにして飲むこともおすすめです。バランスが良く、女性や初心者でも飲みやすいため一度試してみてはいかがでしょうか。

グレンフィディック 12年

12年以上十分に熟したモルト原酒のみで製造されたウイスキーが「グレンフィディック 12年」です。洋梨やレモンのような風味が感じられる新鮮な果実の香りと、ごくわずかな量の樽の香りがあわさった高尚で洗練された味わいが特徴。 世界で初めて売られたといわれている歴史あるシングルモルトの品で、ウイスキー初心者や女性の方でも美味しく頂くことができます。「グレンフィディック 12年」は、2,000円ほどとリーズナブルな価格で人気のためどなたでも試しやすいでしょう。

初心者におすすめのウイスキーの飲み方


ウイスキーをせっかく飲むなら、まずはストレートで味わってみたいという初心者の方も多いでしょう。しかし、アルコール度数が高いことや飲み慣れていないとウイスキー独特の味わいをきつく感じてしまう場合もあります。 そのため、飲み慣れていない初心者の方はストレートではなく、まずは次のような飲み方がおすすめです。

ウイスキー初心者におすすめ「水割り」

氷を入れたグラスにウイスキーを注いだ後に、好みの比率で水を足す飲み方を「水割り」と呼びます。程良い味わいを楽しむことができ、アルコールが高いお酒をあまり飲むことがない初心者の方にもおすすめの飲み方です。 ウイスキーを水割りすることでアルコール度数が下がり、舌ざわりやクセも柔らかくなって楽しめるでしょう。日本人の方はアルコール度数が高いお酒が苦手という方が多いため、多くの方にとって親しみやすい飲み方なのではないでしょうか。

ウイスキー初心者におすすめ「ハイボール」

ハイボールとは本来アルコールとノンアルコール飲料で割った飲み方とされていましたが、現在ではウイスキーを炭酸水で割った方法が定番の飲み方として知られています。ハイボールにすることでアルコール度数を下げ、炭酸の量を増やして軽やかで爽やかな味わいを楽しむことが可能です。 また、ウイスキーによってはハイボールにした方が美味しさを引き立ててくれるように製造されており、さまざまな料理やおつまみにも合うものもあります。アルコール度数は7〜9度ほどで初心者でも飲みやすく、居酒屋などでは定番メニューとなっていて人気の飲み方です。

ウイスキー初心者におすすめ「アイリッシュコーヒー」

アイリッシュコーヒーはアイリッシュウイスキーとホットコーヒーを使って作られる温かいカクテルです。アイルランドにある空港で乗客へのサービスとして作られたのが起源とされています。ホットコーヒーの他にも砂糖・生クリームなどの糖分を含んでいる材料が入っているため、甘くてクリーミーな味わいが特徴です。 アイリッシュウイスキーとホットコーヒーと砂糖があれば全てグラスに注いでおくだけでアイリッシュコーヒーができるため、難しい作り方を覚える必要がありません。アイリッシュコーヒーは、アルコール度数は40度ほどで高めですが、温かい飲み物のため冷めた体を温める際にはおすすめの飲み方です。

まとめ


ウイスキーには、有名な5大ウイスキーというものがあり、原料によって分類が異なりそれぞれ味や風味が異なってきます。今回、それぞれの違いを詳しく説明したためウイスキーの種類や分類の違いを理解していただけたのではないでしょうか。 また、初心者におすすめの銘柄や飲み方も紹介しましたので、ウイスキーを飲み慣れていない方や何から飲み始めればいいかわからないという方でも安心いただけたでしょう。ウイスキーはそれぞれによって好きな味わいや風味が大きく分かれるため、さまざまな銘柄や飲み方を試し自分に合ったウイスキーを見つけて楽しんでください。

ウイスキーの買取・価格情報

人気銘柄の買取・価格情報

北海道
札幌店
  • 住所

    〒130-0012
    東京都墨田区太平4-13-2
    太平サクラビル3F
    Google MAP

  • 電話番号

    03-6240-4322

  • 交通案内

    最寄駅:JR総武線
    錦糸町駅北口/徒歩8分
    東京メトロ半蔵門線
    錦糸町駅/徒歩6分
    徒歩:JR錦糸町駅南口から徒歩10分(仮)
    車:首都高速7号小松川線
    錦糸町インターより約4分

個人情報の取扱いについて(お見積及び査定)

制定日 2020年8月20日
最終改正日 2020年10月1日

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業のため、個人情報保護理念と自ら定めた行動規範に基づき、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守致します。
また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言致します。
なお、当社が提供する各サービスにおける個人情報の具体的な取扱いは、各サービスのプライバシーポリシーにおいて定めます。

  1. 当社は、適切な個人情報の取得・利用及び提供を行い、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行ないません。また、そのための措置を講じます。
  2. 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守致します。
  3. 当社は個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく、事業の実情に合致した経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ体制を継続的に向上させていきます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。
  4. 当社は個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に対応致します。
  5. 個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化と実情を踏まえ、適時・適切に見直して継続的に改善をはかります。

株式会社ファイブニーズ
代表取締役 岡崎 雅弘
以上

個人情報の利用目的の公表

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用することを、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)第18条第1項に基づき公表します。

個人情報の利用目的

  1. ご本人より直接書面等(ホームページや電子メール等によるものを含む。以下「書面」という)に記載された個人情報を取得する場合の利用目的。
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  2. ご本人より直接書面以外の方法で個人情報を取得する際の利用目的
    • 当社が受託する飲食店コンシェル事業の実施のため
    • ハローワークや民間就職斡旋サイトからの応募者情報は、採用業務のため
    • ECモールからのお酒の購入者の個人情報は、商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため

以上

保有個人データに関する事項の周知について

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する保有個人データについて、以下の事項を周知致します。

  1. 当社の名称
    株式会社ファイブニーズ
  2. 個人情報保護管理者の氏名、所属及び連絡先
    管理者名:個人情報保護管理者 松村 愛
    連絡先:メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  3. 保有個人データの利用目的
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  4. 保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
    保有個人データに関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
    〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
    株式会社ファイブニーズ個人情報に関するお問い合わせ窓口 苦情相談窓口責任者
    メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  5. 当社の加入する認定個人情報保護団体について
    当社の加入する認定個人情報保護団体はありません。

保有個人データの開示等に関する手続き

保有個人データについて、「利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止」(開示等)のご請求が出来ます。
当社では、次の手順で個人情報の開示等の求めに対応いたします。

  1. 開示等の求めの受付
    1. 下記の宛先までご連絡ください。
      当社より「所定の用紙」を郵送いたしますので、到着後、当社の「個人情報の取扱いについて」に同意後、以下の宛先まで郵送またはご持参ください。
      〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
      株式会社ファイブニーズ
      個人情報に関するお問い合わせ窓口:苦情相談窓口責任者
      メールアドレス:privacy@ fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
      (受付時間 9:00~18:00)
    2. 本人又は代理人であることを確認のための以下の書類を(1)「所定の用紙」とともに郵送またはご持参ください。
      本人又は代理人であることの確認方法は、以下の通りです。
      • ア) 個人情報の開示等の求めに応じる場合の本人確認
        以下の本人確認書類のいずれかの写しを同封することとする(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする)。
        • 運転免許
        • パスポート
        • 住民基本台帳カード
        • マイナンバーカード(表面)
        • 在留カード又は特別永住者証明書
      • イ)代理人による開示等の求めの場合
        代理人による開示等の求めの場合、前記 ア)に加えて、代理権が確認できる下記a)の書類の写しいずれか及び代理人自身を証明するb)の書類の写しのいずれかを必要とする。
        • a)代理人である事を証明する書類
          • 開示等の求めをすることにつき本人が委任した任意代理人の場合
            • 「開示等の結果を受領する権限を委任する」旨を記載した本人の委任状
          • 代理人が未成年後見人の法定代理人の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が成年被後見人の法定代理人の場合
            • 後見登記等に関する登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が親権者の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 住民票(発行日から6ヶ月以内)
        • b)代理人自身を証明する書類(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする。)
          • 運転免許証
          • パスポート
          • 住民基本台帳カード
          • マイナンバーカード(表面)
          • 在留カード又は特別永住者証明書
  2. 「開示等の請求」の手数料及びその徴収方法
    利用目的の通知又は開示の請求の場合にのみ、1回の請求につき、以下の金額(当社からの返信費を含む)を申し受けます。下記金額分の郵便定額小為替を請求書類の郵送時に同封してください。
    • 手数料金額:1,000円
  3. 検討結果連絡
    当社内で検討した結果は、以下の方法により遅滞なくご連絡します。
    • 個人情報の利用目的の通知、開示の場合は、書面の郵送または手渡し
    • 個人情報の内容の訂正、通知または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止の場合は、電話またはメール

    書面の送付先は、以下のいずれかの適切な方法を選択し行います。

    • 登録されている本人住所に回答文面を郵送する。
    • 登録されている本人のFAX番号に回答文面をFAXする。
    • 登録されている本人のEメールアドレスに回答文面をメールする。
    • 登録されている本人の電話番号に電話をかけ、口頭にて回答する。

以上

LINEID登録

LINEID: @636hxuaqを友達に登録するか、下のボタンからLINEアプリを起動してください