【2025年】高級シャンパンの人気ランキング10選!選び方のコツも伝授!

特別な日を彩る贅沢なお酒といえば「高級シャンパン」ですね。
美しい見た目と繊細な味わいが魅力で、近年ではギフトやお祝いだけでなく、コレクションとして楽しむ方も増えています。
とはいえ、種類や価格もさまざまで「どれを選べばいいの?」と迷うこともあるのではないでしょうか。
今回は、シャンパンの選び方のポイントから、人気高級シャンパンのランキング10選まで、初心者にもわかりやすくご紹介します。
ぜひ、あなた好みのシャンパンを見つけてください。
高級シャンパンの選び方のポイントは?
高級シャンパンを選ぶ際には、ただ高いものを選べばいいというわけではありません。自分の好みやシーンに合った1本を見つけるには、いくつかの大切なポイントを押さえておく必要があります。
たとえば、信頼できるブランドで選ぶ方法、製造工程に関わる「グレード」で選ぶ方法、色やブドウの種類による風味の違い、そして「甘口」「辛口」といった味の傾向をチェックすることも重要です。
下記で詳しく見ていきましょう。
①ブランドで選ぶ
シャンパン選びにおいて、ブランドは最初の判断材料としてとても重要です。世界的に有名な「ドン・ペリニヨン」や「モエ・エ・シャンドン」は、長年の歴史と実績があり、品質の安定性や味の完成度が高く、多くの人に愛されています。
これらのブランドは、高級ホテルや一流レストランでも提供されることが多く、信頼性が抜群です。
また、近年注目を集めている「アルマン・ド・ブリニャック」や、アートと融合した美しいボトルが人気の「ペリエ・ジュエ」など、見た目の華やかさも重要視されるようになっています。
ブランドによって、香りの特徴や後味の印象も大きく異なりますので、初めてシャンパンを選ぶ方は、まずは信頼ある定番ブランドから試してみるのもおすすめです。
②グレードで選ぶ
シャンパンには、「ノン・ヴィンテージ(NV)」「ヴィンテージ」「プレステージ」という3つの主なグレードが存在し、それぞれに特徴と魅力があります。まず「ノン・ヴィンテージ」は、複数の年のブドウをブレンドして造られたもので、毎年一定の味わいを保つことを目的としています。
味のバランスが良く、価格も比較的手頃なため、日常的に楽しむシャンパンとして人気です。
「ヴィンテージ」は、特にブドウの出来が良かった年に限定して、その年だけのブドウを使って造られるシャンパンです。
熟成期間が長く、より深みのある味わいが楽しめるため、特別な日の一本に選ばれることも多いです。
最上級の「プレステージ」は、各メゾンが誇る芸術的な1本です。
造りにも素材にも妥協がなく、長期熟成によって生まれる繊細で複雑な味わいが特徴です。
高価ではありますが、贈り物や記念日などの大切なシーンにふさわしい一本です。
③色やブドウの種類で選ぶ
シャンパンの印象を決める大きな要素のひとつが「色」と「ブドウの品種」です。シャンパンには「ブラン(白)」と「ロゼ」の2種類があり、それぞれに魅力があります。
ブランはすっきりとした辛口から柔らかな甘口まで幅広く楽しめます。
また、使用されるブドウには「シャルドネ(白)」「ピノ・ノワール(黒)」「ムニエ(黒)」の3種類があります。
シャルドネは爽やかでエレガント、ピノ・ノワールは骨太で重厚、ムニエは丸みのあるやさしい味わいが特徴です。
これらのブドウの配合比率によってシャンパンの個性が大きく変わるため、選ぶ際には品種もぜひチェックしてみましょう。
一方、ロゼ・シャンパンは、見た目の華やかさから女性に人気があり、味わいもまろやかで果実味が強く、料理との相性も抜群です。
④シャンパンの味わい(甘辛度)で選ぶ
シャンパンの味わいは「甘辛度」で大きく分けられます。特に「ブリュット(辛口)」は最も一般的で、食事との相性も良く、バランスの取れた爽やかな飲み口が魅力です。
初めてシャンパンを楽しむ方にもおすすめのタイプです。
さらに辛口を好む方には、「エクストラ・ブリュット」や「ブリュット・ナチュール」といった、より糖分の少ない超辛口タイプもあります。
これらは料理の味を邪魔せず、繊細な風味を引き立ててくれます。
一方、「ドゥミ・セック」や「ドゥー」などの甘口シャンパンは、フルーティーで豊かな香りが特徴で、デザートやフルーツと一緒に楽しむと相性抜群です。
特に女性や甘めの味が好きな方に人気です。
ラベルには「Brut」「Sec」「Demi-Sec」などの表記がされているため、好みの味を見つける際の参考になります。
味の違いはほんのわずかに感じるかもしれませんが、その微妙なバランスこそがシャンパンの奥深さと言えるでしょう。
高級シャンパンのおすすめランキング10選!

世界一高い高級シャンパンランキングを1位から順番に紹介していきます。
高額で簡単には入手できないものばかりですが、シャンパン好きであれば人生で一度は口にしたいシャンパンばかりでしょう。
1位「グー・ド・ディアモン/テイスト・オブ・ダイアモンズ」
名匠アレクサンダー・アモスによって、ボトルにスワロフスキーのクリスタルがデザインされたグー・ド・ディアモン/テイスト・オブ・ダイアモンズは、約2億3,000万円もの価値があるシャンパン。製造したGOD CHAPUYは、世界で最も高いシャンパンを造るワイナリーと称されています。
19カラットのFlawless Dカラーダイヤモンドを使用し、約48gで18金のホワイトゴールドを使用したラベルなど手の込んだボトルの装飾が施されており、ボトルだけでも価値が高いです。
シャンパンの製造にはグラン・クリュ・シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエなどの品種を使用した、希少性の高いシャンパンとなっています。
種類(グレード) | プレステージ・キュヴェ |
---|---|
ブドウ品種 | シャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエ |
味わい | ブリュット(辛口) |
2位「シップレック 1907 エドシック」
シップレック1907 エドシックは、1916年の第一次世界大戦中にロシアからの貨物船とドイツの潜水艦が衝突した際、船と一緒に沈みました。約80年後の1998年にフィンランドの海で綺麗な未開封の状態で発見されています。
その後オークションにかけられたところ、約3,000万円まで値上がりしたことで有名になりました。
奇跡的に発見されたため非常に価値が高いです。
種類(グレード) | ヴィンテージ |
---|---|
ブドウ品種 | ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ |
味わい | ドゥミ・セック(甘口) |
3位「アルマン・ド・ブリニャックゴールド30L」
アルマン・ド・ブリニャックゴールド30Lは、世界でも数本しか販売されていない非常に貴重な高級シャンパンです。値段は約950万円。伝統的な製法で作られ、30リットルのボトルで販売されたため値段は高額です。
桃やアプリコットなどのフルーティーな果実の新鮮な味わいや、ブリオッシュ、ヴァニラ、トーストなどの華やかな香りが楽しめます。
きめ細やかな泡立ちで舌ざわりが良く、どなたでも飲みやすいでしょう。
種類(グレード) | プレステージ・キュヴェ |
---|---|
ブドウ品種 | シャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエ |
味わい | ブリュット(辛口) |
4位「ペルノ・リカール ペリエ ジュエ」
ペルノ・リカール ペリエ ジュエは、富裕層限定で販売された約555万円のシャンパン。購入者は12本で1セットのシャンパンを特別注文することが可能となっており、取り扱っている国も7ヵ国のみ(イギリス・アメリカ・日本・中国・ロシア・スイス・フランス)に限られています。
限られた国々の限定された方だけにしか、オリジナルシャンパンを購入できません。
ヴィンテージリキュールが使用されており高級品質のシャンパンです。
種類(グレード) | プレステージ・キュヴェ |
---|---|
ブドウ品種 | シャルドネ中心 |
味わい | エクストラ・ブリュット |
5位「モエ・シャンドン・ドン・ペリニヨン・1996・ローズゴールド・マッサレム」
モエ・シャンドン・ドン・ペリニヨン・1996・ローズゴールド・マッサレムは2017年6月に発売された、約540万円のシャンパン。日本ではあまり目にしないブラウンの箱に包まれた6リットルのボトルで、世界で35本しか販売されなかった1996年のヴィンテージ商品です。
味わい深い辛口を堪能できます。
種類(グレード) | ヴィンテージ |
---|---|
ブドウ品種 | ピノ・ノワール、シャルドネ |
味わい | ブリュット(辛口) |
6位「ドン・ペリニヨン ホワイトゴールド・ジェロアボム」
ドン・ペリニヨン ホワイトゴールド・ジェロアボムは2008年5月に発売された、約450万円のシャンパン。ボトルは、ホワイトゴールドのシンプルでおしゃれなデザインをしており、3リットルのサイズです。
熟度・酸度が程よいぶどうを使用した、1995年のヴィンテージもののシャンパンになります。
種類(グレード) | プレステージ・キュヴェ |
---|---|
ブドウ品種 | ピノ・ノワール、シャルドネ |
味わい | ブリュット(辛口) |
▼高級シャンパンのおすすめ24選。自分へのご褒美や大切な方への贈り物に?
▼ドンペリ(ドン・ペリニヨン)とは?なぜ高い?主な種類と値段も紹介
7位「ルイ・ロデレール・クリスタル2005 ダブルマグナムボトル」
「クリスタル」は、ルイ・ロデレールがロシア皇帝アレクサンドル2世のために特別に製造した、まさに王室御用達のシャンパンです。透明なガラス瓶に金箔のラベルが貼られたボトルデザインも非常に高級感があり、贈答用としても非常に人気があります。
味わいは非常に洗練されており、シャルドネのミネラル感とピノ・ノワールの力強さが絶妙に調和しています。
繊細でエレガント、かつ奥行きのある味わいが長く続くのが特徴です。
フローラルな香りに加え、アーモンドや柑橘系のニュアンスが広がり、時間の経過とともに複雑さが増していきます。
高級レストランや特別な日のディナーに最適な一本で、「本物」を求める大人にこそ味わってほしい逸品です。
定価 | 約330,000円程度 |
---|---|
種類(グレード) | プレステージ・キュヴェ |
ブドウ品種 | シャルドネ、ピノ・ノワール |
味わい | ブリュット(辛口) |
8位「ボランジェ ラ・グランダネ マグナムボトル」
「ボランジェ ラ・グランダネ」は、映画『007』のジェームズ・ボンドが愛飲するシャンパンとしても有名で、男性的で重厚感のあるスタイルが多くのファンに愛されています。この「ラ・グランダネ(偉大な年)」は、特にブドウの出来が素晴らしかった年にしか造られない希少なヴィンテージ・シャンパンです。
オーク樽による熟成が香りに複雑さと深みを加えており、力強くリッチな味わいが特徴です。
洋ナシや焼きリンゴ、トースト、ナッツの香りに加え、スパイスのニュアンスも感じられ、食中酒としての完成度も非常に高い一本です。
しっかりとした骨格があるため、ロースト料理や熟成チーズとの相性も抜群です。
格式高いディナーに花を添える、存在感ある一本です。
定価 | 約85,000円程度 |
---|---|
種類(グレード) | ヴィンテージ |
ブドウ品種 | ピノ・ノワール、シャルドネ |
味わい | ブリュット(辛口) |
9位「テタンジェ コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン」
「テタンジェ コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン」は、シャルドネ100%で造られたブラン・ド・ブランの代表的存在です。使用されるブドウは、グラン・クリュに格付けされた畑から収穫された最高品質のシャルドネのみ。
長期熟成によってもたらされる滑らかでクリーミーな口当たり、柑橘系や白い花、はちみつのような華やかな香りが楽しめます。
泡立ちはきめ細かく、口の中で繊細に広がり、飲み心地は非常に優雅です。
酸味と果実味のバランスが良く、爽やかさとふくよかさの両立が感じられます。
アペリティフとしてはもちろん、魚介や鶏肉を使ったメインディッシュとも好相性です。
特別な記念日や祝いの席にふさわしい、上品かつリッチなシャンパンと言えるでしょう。
定価 | 約30,000円程度 |
---|---|
種類(グレード) | プレステージ・キュヴェ |
ブドウ品種 | シャルドネ |
味わい | ブリュット(辛口) |
10位「ランソン ノーブル・キュヴェ ブラン・ド・ブラン」
「ランソン ノーブル・キュヴェ ブラン・ド・ブラン」は、シャルドネ100%で構成された高品質なヴィンテージ・シャンパン。特にフレッシュさとミネラル感に優れており、爽やかで上品な味わいが特徴です。
泡は繊細でクリーミー、グラスに注ぐと白い花や柑橘系の香りが立ちのぼり、飲み進めるごとに芳醇さと複雑さが増していきます。
ランソンならではのマロラクティック発酵を行わない製法により、キリッとした酸とシャープな仕上がりが保たれており、アペリティフにも最適です。
脂っこい料理やチーズとの相性も良く、テーブルワインとしての汎用性も高い一本です。
価格帯も比較的手に取りやすく、コストパフォーマンスに優れた高級シャンパンとして、多くの愛好家に選ばれています。
定価 | 約22,000円程度 |
---|---|
種類(グレード) | ヴィンテージ |
ブドウ品種 | シャルドネ100% |
味わい | ブリュット(辛口) |
シャンパンの美味しい飲み方

シャンパンの風味を最大限に楽しむには、飲む温度やグラスの形状が重要です。
理想の温度は6〜8℃で、冷やしすぎず香りを引き立てる状態がベスト。
グラスは細長いフルートグラスが最適で、炭酸の持ちが良く、泡立ちが美しく見える点も魅力です。
香りを逃がさず、美しい見た目と味の両方を楽しめる点で、特にパーティーなどには欠かせないアイテムです。
関連記事
▼シャンパンの保存方法と美味しい飲み方
飲まない高級シャンパンは買取がおすすめ
手元にある高級シャンパンを飲まないまま置いているなら、専門業者による買取を検討してみてはいかがでしょうか。シャンパンは保存状態によって価値が大きく変わるため、適切なタイミングでの売却が重要です。
ファイブニーズでは、豊富な取引実績と専門知識をもとに高価査定を実施。
特に保存状態の良いものは高額買取が期待できます。
面倒な手続きもなく、オンラインやLINEなどで簡単に査定依頼ができる点も魅力です。
飲まずに眠っているシャンパンが、思わぬ高値で現金化されることも珍しくありません。
ファイブニーズの「高級シャンパン」買取実績
ファイブニーズでは多数の高級シャンパンを高価格で買取してきた実績があります。シャンパンの高額査定を目指すなら、箱やラベルの状態にも注意し、早めに査定依頼をするのがおすすめです。
買取日 | 買取商品 | 買取価格 |
---|---|---|
2025年03月29日 | サロン ブラン・ド・ブラン ル・メニル ブリュット 1999 750ml | ¥90,000 |
2025年03月24日 | アルマン・ド・ブリニャック ブリュット 750ml | ¥28,000 |
2025年03月23日 | ヴーヴ・クリコ ホワイトラベル ドゥミ・セック 250周年記念 750ml | ¥3,500 |
2025年03月27日 | ドン・ペリニヨン 2008 750ml | ¥17,000 |
2025年03月26日 | ドン・ペリニヨン ブリュット 2015 750ml | ¥17,000 |
▼シャンパンの買取:シャンパンを売るならお酒買取専門店ファイブニーズ
まとめ

高級シャンパンは、味わいはもちろん見た目やブランドの価値も楽しめる、まさに「特別な一本」。
選び方のポイントを知れば、より自分に合ったシャンパンが見つかりやすくなります。
そして、飲まないシャンパンは、そのまま眠らせておくのではなく、専門業者での買取も一つの選択肢です。
適正な価格で手間なく現金化できるのは大きな魅力ですね。
ぜひ気軽に査定依頼してみてください。