ウィスキーの豆知識

ウィスキー

グレンモーレンジ12年とは?定価や10年との違い、魅力を紹介

グレンモーレンジ12年とは?定価や10年との違い、魅力を紹介

ウイスキー好きなら誰もが知るスコットランド・ハイランド地方の銘酒、「グレンモーレンジ」。その中でも、フラッグシップとして新たに登場した「グレンモーレンジ オリジナル 12年」に注目してみましょう。

これまでの定番だった10年と比べて何が変わったのか?定価は?そんな疑問を解消しながら、その魅力や味わいの違いを分かりやすくお伝えします。飲みやすくて奥深いグレンモーレンジ12年の世界へ、あなたをご案内します。

グレンモーレンジ12年とは

グレンモーレンジ12年とは

グレンモーレンジ12年(正式名称:グレンモーレンジ オリジナル 12年)は、スコットランドのハイランド地方で作られるシングルモルトウイスキーです。

最大の特徴は、グレンモーレンジ蒸留所が誇る、スコットランドで最も背の高いポットスチル(蒸留器)で蒸留されることです。この高さ(ネック部分だけで5.14mもあります。)により、軽やかでフルーティーなアルコール蒸気のみが抽出され、繊細でピュアな酒質が生まれます。

その後、アメリカ産のバーボン樽で12年間じっくりと熟成されます。樽は一度だけ使用されたもの(ファーストフィル)と二度目以降に使用されたもの(セカンドフィル)をバランス良く使い分け、グレンモーレンジらしいバニラや柑橘系の甘くフルーティーな特徴を引き出しています。

香り(Aroma)の特徴

グレンモーレンジ12年が持つ香りの特徴は、こちらの通りです。
  • オレンジやレモンなどの柑橘系の爽やかな香り
  • バニラや蜂蜜を思わせる、甘く優しいアロマ
  • ほのかな桃や洋梨のようなフルーティーなニュアンス
  • 樽由来の優しいオークの香りがアクセントに

味わい(Palate)の特徴

口に含んだときに広がる、グレンモーレンジ12年の味わいの特徴を見てみましょう。
  • クリーミーで滑らかな舌触り
  • オレンジのマーマレードのような甘さと爽やかさ
  • 蜂蜜やバニラの甘美な風味が口いっぱいに広がる
  • 後から微かなスパイス感やナッツの香ばしさが現れる

フィニッシュ(Finish)の特徴

飲み終わった後に残る余韻、フィニッシュの特徴は以下のようになります。
  • 心地よく長く続く、優しい甘さ
  • 柑橘系の皮のようなほろ苦さがアクセントに
  • バニラのような甘い香りが鼻に抜ける
  • ドライでスッキリとした後味

色(Color)の特徴

グレンモーレンジ12年を目で楽しむ際の特徴はこちらです。
  • 美しい明るい黄金色
  • 熟成期間と樽の影響で深みのある琥珀色を帯びることもある
  • 透明度が高く、輝きがある
  • 液体の粘度が高く、グラスの縁をゆっくりと流れる様子(レッグ)が見られる

グレンモーレンジ12年の評価

グレンモーレンジ12年の評価

グレンモーレンジ12年は、その繊細でバランスの取れた味わいから、非常に高い評価を受けています。

「飲みやすさ」と「複雑さ」を両立している点が特に好評で、「シングルモルトの入門としても最適」「女性にもおすすめできる優雅なウイスキー」といった良い評価が多いです。

一方で、ウイスキー愛好家の中には「個性的なパンチが少し物足りない」と感じる方もいるようですが、全体としては「上品で美味しい」というポジティブな意見が目立ちます。

グレンモーレンジ12年とグレンモーレンジ10年の違い

グレンモーレンジ12年とグレンモーレンジ10年の違い

これまでのグレンモーレンジの顔だった「オリジナル 10年」と、新しいフラッグシップ「オリジナル 12年」は、主に熟成期間と味わいの深さが違います。

10年熟成は、バーボン樽のみで熟成され、華やかで軽やかな口当たり、柑橘系のフレッシュさが際立っていました。グレンモーレンジの繊細な個性をストレートに楽しむことができました。

それに対して12年熟成は、熟成期間が2年延びたことで、よりリッチで複雑な味わいになっています。10年の持つ柑橘やバニラの個性はそのままに、熟成による甘美なコクや、蜂蜜のような深みが加わっています。

単に熟成が長くなっただけでなく、バーボン樽の使い方も工夫されており、ピーチやアプリコットのようなまろやかなフルーツの甘さが際立つようになりました。「ワンダフルな12年」というキャッチコピーの通り、より贅沢な味わいを楽しめます。

グレンモーレンジ12年の銘柄と定価

グレンモーレンジ蒸留所は、12年熟成をコアとするウイスキーをいくつかラインナップしています。

ここでは、特におすすめの3種類をご紹介します。

グレンモーレンジ オリジナル 12年

グレンモーレンジを代表する、滑らかでクリーミーなシングルモルトです。柑橘の香りが爽やかで、バニラや蜂蜜、ピーチの甘美な美味しさが魅力です。

複雑で奥深い味わいは、グラスの中で万華鏡のように多彩な表情を見せてくれます。
希望小売価格 6,875円(税込)/700ml
アルコール度数 40度

グレンモーレンジ ラサンタ 12年

グレンモーレンジ ラサンタ 12年

バーボン樽で熟成後、上質のオロロソシェリーとペドロヒメネスの樽で追加熟成(カスクフィニッシュ)した銘柄です。シェリー樽由来のナッツなどの温かみのある香味が際立ち、芳醇で濃厚な甘さとスパイシーさが特徴です。

スコットランド・ゲール語で「情熱と温かさ」を意味する「ラサンタ」の名にふさわしい、豊かな味わいが楽しめます。
希望小売価格 7,480円(税込)/700ml
アルコール度数 43度

エックス バイ グレンモーレンジ

世界のトップバーテンダーとともにクラフトされた、ハイボールやカクテルのために開発された新感覚シングルモルトです。

熟成年数表記はありませんが、グレンモーレンジ特有の繊細な柑橘とバニラの個性を活かしつつ、よりスイートでリッチな厚みが加わっています。オレンジシャーベットやクレームブリュレのような、華やかで甘い味わいが特徴で、ミックスしても美味しさが際立つようにつくられています。
希望小売価格 5,115円(税込)/700ml
アルコール度数 40度

グレンモーレンジの買取実績

当店では、グレンモーレンジの貴重なボトルから定番品まで、幅広くお買取り実績があります。例えば、市場にほとんど出回らない希少なボトル「ザ・グレンモーレンジ マネージャーズチョイス 1981-1998 シングルハイランドモルト 54.5% 700ml」といった限定品は、55,000円の買取価格実績があります。

また、旧ボトルや定番の「グレンモーレンジ 10年 シングルハイランド 700ml」も7,000円といった価格での買取実績があります。ウイスキーの価値は、ラベルの状態や保管状況、そして流通量によって変動します。

お手持ちのグレンモーレンジの正確な価値を知るには、ぜひ一度、当社ファイブニーズの無料査定をご利用ください。          
買取日 買取商品 買取価格
2025年05月06日 グレンモーレンジ 10年 シングルハイランド 700ml¥7,000
2025年01月19日 グレンモーレンジ オリジナル 10年 1000ml¥3,000
2024年11月06日 ザ・グレンモーレンジ マネージャーズチョイス 1981-1998
シングルハイランドモルト 54.5% 700ml
¥55,000
2024年10月19日 グレンモーレンジ オリジナル 10年 700ml¥1,500
2024年09月17日 グレンモーレンジ エクストリーム・レア 18年 700ml¥6,000
関連リンク
▼グレンモーレンジの買取:グレンモーレンジを高価買取できるのはお酒買取専門店ファイブニーズ

まとめ

「グレンモーレンジ オリジナル 12年」は、従来の10年の良さを引き継ぎつつ、さらに熟成を重ねることで、より深く、リッチな甘さを手に入れた素晴らしい一本です。

柑橘系の爽やかさとバニラの甘美さのバランスが絶妙で、ウイスキー初心者から愛好家まで、誰もが楽しめる優雅な味わいが魅力ですね。

もしご自宅に眠っているグレンモーレンジのボトルがあれば、ぜひ当社ファイブニーズの専門家による査定をご利用ください。

ウイスキーの買取・価格情報

人気銘柄の買取・価格情報

北海道
札幌店
  • 住所

    〒130-0012
    東京都墨田区太平4-13-2
    太平サクラビル3F
    Google MAP

  • 電話番号

    03-6240-4322

  • 交通案内

    最寄駅:JR総武線
    錦糸町駅北口/徒歩8分
    東京メトロ半蔵門線
    錦糸町駅/徒歩6分
    徒歩:JR錦糸町駅南口から徒歩10分(仮)
    車:首都高速7号小松川線
    錦糸町インターより約4分

個人情報の取扱いについて(お見積及び査定)

制定日 2020年8月20日
最終改正日 2020年10月1日

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業のため、個人情報保護理念と自ら定めた行動規範に基づき、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守致します。
また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言致します。
なお、当社が提供する各サービスにおける個人情報の具体的な取扱いは、各サービスのプライバシーポリシーにおいて定めます。

  1. 当社は、適切な個人情報の取得・利用及び提供を行い、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行ないません。また、そのための措置を講じます。
  2. 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守致します。
  3. 当社は個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく、事業の実情に合致した経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ体制を継続的に向上させていきます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。
  4. 当社は個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に対応致します。
  5. 個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化と実情を踏まえ、適時・適切に見直して継続的に改善をはかります。

株式会社ファイブニーズ
代表取締役 岡崎 雅弘
以上

個人情報の利用目的の公表

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用することを、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)第18条第1項に基づき公表します。

個人情報の利用目的

  1. ご本人より直接書面等(ホームページや電子メール等によるものを含む。以下「書面」という)に記載された個人情報を取得する場合の利用目的。
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  2. ご本人より直接書面以外の方法で個人情報を取得する際の利用目的
    • 当社が受託する飲食店コンシェル事業の実施のため
    • ハローワークや民間就職斡旋サイトからの応募者情報は、採用業務のため
    • ECモールからのお酒の購入者の個人情報は、商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため

以上

保有個人データに関する事項の周知について

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する保有個人データについて、以下の事項を周知致します。

  1. 当社の名称
    株式会社ファイブニーズ
  2. 個人情報保護管理者の氏名、所属及び連絡先
    管理者名:個人情報保護管理者 松村 愛
    連絡先:メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  3. 保有個人データの利用目的
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  4. 保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
    保有個人データに関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
    〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
    株式会社ファイブニーズ個人情報に関するお問い合わせ窓口 苦情相談窓口責任者
    メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  5. 当社の加入する認定個人情報保護団体について
    当社の加入する認定個人情報保護団体はありません。

保有個人データの開示等に関する手続き

保有個人データについて、「利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止」(開示等)のご請求が出来ます。
当社では、次の手順で個人情報の開示等の求めに対応いたします。

  1. 開示等の求めの受付
    1. 下記の宛先までご連絡ください。
      当社より「所定の用紙」を郵送いたしますので、到着後、当社の「個人情報の取扱いについて」に同意後、以下の宛先まで郵送またはご持参ください。
      〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
      株式会社ファイブニーズ
      個人情報に関するお問い合わせ窓口:苦情相談窓口責任者
      メールアドレス:privacy@ fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
      (受付時間 9:00~18:00)
    2. 本人又は代理人であることを確認のための以下の書類を(1)「所定の用紙」とともに郵送またはご持参ください。
      本人又は代理人であることの確認方法は、以下の通りです。
      • ア) 個人情報の開示等の求めに応じる場合の本人確認
        以下の本人確認書類のいずれかの写しを同封することとする(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする)。
        • 運転免許
        • パスポート
        • 住民基本台帳カード
        • マイナンバーカード(表面)
        • 在留カード又は特別永住者証明書
      • イ)代理人による開示等の求めの場合
        代理人による開示等の求めの場合、前記 ア)に加えて、代理権が確認できる下記a)の書類の写しいずれか及び代理人自身を証明するb)の書類の写しのいずれかを必要とする。
        • a)代理人である事を証明する書類
          • 開示等の求めをすることにつき本人が委任した任意代理人の場合
            • 「開示等の結果を受領する権限を委任する」旨を記載した本人の委任状
          • 代理人が未成年後見人の法定代理人の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が成年被後見人の法定代理人の場合
            • 後見登記等に関する登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が親権者の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 住民票(発行日から6ヶ月以内)
        • b)代理人自身を証明する書類(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする。)
          • 運転免許証
          • パスポート
          • 住民基本台帳カード
          • マイナンバーカード(表面)
          • 在留カード又は特別永住者証明書
  2. 「開示等の請求」の手数料及びその徴収方法
    利用目的の通知又は開示の請求の場合にのみ、1回の請求につき、以下の金額(当社からの返信費を含む)を申し受けます。下記金額分の郵便定額小為替を請求書類の郵送時に同封してください。
    • 手数料金額:1,000円
  3. 検討結果連絡
    当社内で検討した結果は、以下の方法により遅滞なくご連絡します。
    • 個人情報の利用目的の通知、開示の場合は、書面の郵送または手渡し
    • 個人情報の内容の訂正、通知または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止の場合は、電話またはメール

    書面の送付先は、以下のいずれかの適切な方法を選択し行います。

    • 登録されている本人住所に回答文面を郵送する。
    • 登録されている本人のFAX番号に回答文面をFAXする。
    • 登録されている本人のEメールアドレスに回答文面をメールする。
    • 登録されている本人の電話番号に電話をかけ、口頭にて回答する。

以上

LINEID登録

LINEID: @636hxuaqを友達に登録するか、下のボタンからLINEアプリを起動してください