焼酎の豆知識

焼酎

「森伊蔵 極上の一滴」と通常の「森伊蔵」の違いは?幻の焼酎の魅力を解説!

「森伊蔵 極上の一滴」と通常の「森伊蔵」の違いは?幻の焼酎の魅力を解説!

伝説のプレミアム焼酎「3M」の中の一本、「森伊蔵」をご存じでしょうか。

焼酎ファンなら一度は飲んでみたいと憧れる、非常に人気の高い芋焼酎です。希少性の高さから、普段焼酎を飲まない方にもその名が知られている銘柄といえるでしょう。

今回は「森伊蔵」の中でも特別なバージョンである「森伊蔵 極上の一滴(現・極上 森伊蔵)」について詳しくご紹介します。通常の森伊蔵との違いや味の特長、購入時の価格情報についても解説しています。

「森伊蔵 極上の一滴」とは?

「森伊蔵 極上の一滴」とは?

「森伊蔵 極上の一滴(現・極上 森伊蔵)」は、通常の森伊蔵よりもさらに手間と時間をかけて造られる、長期熟成タイプのプレミアム芋焼酎です。

製造元である森伊蔵酒造が持つ、地下洞窟の中で3年間じっくりと熟成させて仕上げており、その洞窟内は年間を通して温度と湿度が安定しているため、焼酎の熟成に最適な環境とされています。

通常の森伊蔵は比較的若い原酒を使用しますが、極上はこの熟成工程により、より円熟した酒質に仕上がります。また、ラベルも高級感のある深緑色で、一般品と明確に区別されています。

関連記事
▼森伊蔵とはどんな焼酎?特徴や定価、種類、購入方法などを徹底解説!

「森伊蔵 極上の一滴」の味わい

「極上 森伊蔵」の味わいは、まさに“極上”の名にふさわしい完成度。

3年間の長期熟成によってアルコールの角が取れ、非常にまろやかな口当たりを実現しています。芋焼酎特有のクセが控えめで、スイートポテトのようなやわらかな甘みと、カラメルを思わせる香ばしさが特徴的です。

口コミでも、「飲みやすくて上品」「芋焼酎なのにフルーティ」「余韻が長く贅沢な気分になる」など、高評価が多く寄せられています。焼酎に慣れていない方でも楽しめる味わいのため、贈答用としても人気があります。

また、後味にかすかに感じられるスパイシーさがアクセントとなっており、飲み飽きないバランス感も魅力の一つです。

「森伊蔵 極上の一滴」の定価は?

「森伊蔵 極上の一滴(極上 森伊蔵)」の定価は、720mlで約6,050円(税込)です。

ただし、非常に希少な商品のため、一般市場で定価購入するのは困難となっています。通常は抽選販売や特約店での限定入荷に頼るしかありません。そのため、ネットオークションやリカーショップなどでは2万円以上の高値で取引されていることも珍しくありません。

中には状態の良いものや箱付きの未開封品が、3万円を超える価格で売られているケースもあります。

「森伊蔵 極上の一滴」の賞味期限は?

「森伊蔵 極上の一滴」には、明確な賞味期限は設けられていません。

焼酎は蒸留酒のため、未開封であれば長期間保存しても品質が劣化しにくいという特徴があります。適切な環境で保管すれば、10年後でも美味しく飲めることもあります。

保管時のポイントとしては、直射日光を避け、温度変化の少ない冷暗所に置くことが大切です。また、開封後は空気と触れることで徐々に風味が変化していくため、なるべく早めに飲みきるのが理想的です。

古酒としての価値が出ることもある一方で、ラベルの汚れや液面低下などがあると買取価格に影響することもあります。

関連記事
▼焼酎の賞味期限とは? 劣化した焼酎の見分け方や正しい保存方法を解説!

「森伊蔵 極上の一滴」と他の種類の違い

「森伊蔵 極上の一滴」と他の種類の違い

「森伊蔵」の販売銘柄は主に4種類。スタンダードな1,800mlのほか、「金ラベル」と呼ばれる「森伊蔵 720ml」や長期熟成タイプの「極上 森伊蔵」、森伊蔵酒造120周年記念銘柄の「森伊蔵 楽酔喜酒」。

種類によって微妙に特徴や味わいも異なり、ひとえに“まろやかな味わい”という訳でもありません。それぞれの銘柄についてご紹介しています。

標準的な「森伊蔵」との違い

通常の「森伊蔵」は、ふくよかな甘みとすっきりとした口当たりが魅力の芋焼酎です。一方、「森伊蔵 極上の一滴」は、地下洞窟で3年熟成された長期熟成タイプで、より深みのある味わいが特長です。

通常の森伊蔵が若々しくバランスの取れた味わいであるのに対し、極上は熟成によって得られるまろやかさと、奥行きのある香りが際立っています。口に含んだ瞬間から余韻まで、飲み手を包み込むような上品な体験が味わえます。

また、ラベルデザインも異なり、極上は高級感のある深緑色で、見た目からもワンランク上の商品であることがうかがえます。

関連記事
▼焼酎「森伊蔵」の定価はいくら?人気の理由や定価で買う方法を解説!

「森伊蔵 楽酔喜酒」との違い

「森伊蔵 楽酔喜酒(らくすいきしゅ)」は、10年もの長期熟成を経て造られる、森伊蔵酒造の最高級芋焼酎です。

特別な機会にごくわずかだけ提供される超限定品で、一般には流通していません。一方、「森伊蔵 極上の一滴(現・極上 森伊蔵)」は3年間の熟成を経たプレミアム焼酎で、こちらも通常の販売ルートでは入手が難しい希少品です。

どちらも長期熟成による深い香りと風味が魅力ですが、熟成年数や香味の設計には違いがあります。

流通量に関しては、どちらも非常に限られており、入手には抽選や高額な二次流通市場に頼るケースが多いのが現状です。

森伊蔵のおすすめの飲み方

森伊蔵のおすすめの飲み方

「森伊蔵」や「極上 森伊蔵」の繊細な味わいを楽しむなら、まずはストレートかロックがおすすめです。

特に極上はまろやかで芳醇な甘みが特徴のため、冷やして飲むことで香りと味の奥深さが際立ちます。

お湯割りにすると芋の香りがふわっと立ち上がり、優しい甘みが広がります。寒い季節にはぴったりの飲み方です。水割りも人気があり、口当たりがよりソフトになり、食中酒としても活躍します。また、少し変わり種としてはソーダ割りもおすすめ。上質な炭酸で割ることで、爽やかさが加わり、食欲をそそる仕上がりになります。

どの飲み方でも「極上 森伊蔵」の魅力はしっかりと楽しめますが、まずは少量をストレートで試して、徐々に自分好みの飲み方を探していくのがベストです。

「森伊蔵」はなぜ高いのか?

「森伊蔵」はなぜ高いのか?

圧巻の味わいと品質を誇り、現在にいたるまで人気が衰えない「森伊蔵」。

「3M」の中でも流通価格が最も高騰しているといわれますが、「森伊蔵」が高い背景には、多くの人々を魅了し続けるに値する以下の3つの理由があると考えられます。
  • 製法にこだわりがある
  • 原料にこだわりがある
  • 出荷数が限られているため

【森伊蔵が高い理由①】製法にこだわりがある

森伊蔵酒造は創業以来、伝統的な「かめ壺仕込み」で酒造りを行っています。

これは、素焼きの大きな丸いかめ壺で麹を発酵させる製法で、かめ壷には微細な穴が開いており、そこから入る空気が発酵を促すという特徴があります。古くから使われているかめ壺には様々な微生物が存在し、それもまた発酵を手助けしてくれるそう。

この壺を地中に埋め込み、急激な温度変化を防ぎながら熟成させます。ステンレスタンクでの大量生産を行う焼酎が増えている中でも、森伊蔵酒造は「かめ壺仕込み」にこだわり、その味わいを保ち続けています。

手間暇惜しまない製造をしているため値段も高くなるのです。

【森伊蔵が高い理由②】原料にこだわりがある

森伊蔵のこだわりは製法だけにとどまりません。

主原料となるさつまいもは、鹿児島の契約農家がつくる有機栽培のサツマイモ「黄金千貫」。半年間熟成させ丁寧に下処理を行うことで、甘くまろやかな味わいを損なわずに閉じ込めることができます。

さらには、麹用の米も鹿児島県産、水は高隈山系の伏流水と、地元・鹿児島の優良な原材料にこだわっています。

加えて、焼酎の品質を左右するといわれる酵母菌は、明治18年の創業以来、繊細な注意を払って140年間守り続けた蔵付き酵母菌です。

原料全てに強いこだわりを持って造られているという点も、「幻の焼酎」と呼ばれる所以です。

【森伊蔵が高い理由③】出荷数が限られているため

出荷数が限られ供給量が少ないことも、森伊蔵が高い理由の一つです。

先述の通り、森伊蔵酒造は決して大きな酒蔵ではありません。加えて、さつまいもの熟成や「かめ壺仕込み」は、タンク製造の数倍もの手間を要し、大量生産には向きません。

その年間生産量は、有名な黒霧島などを製造する霧島酒造の約1/340。森伊蔵が人気を博し需要が拡大してからも、生産量を増やすことはせず、その品質や味わいを守り抜くことを優先しました。

“身のたけを超えては、うまい酒は造れない”との想いから、融資の提案も何度も断るほど。美味しい焼酎造りにこだわり、管理のできる生産量にとどめているのです。

森伊蔵 極上の一滴は買取がおすすめ

森伊蔵は希少価値が高く人気も根強いため、買取市場でも高値が期待できます。ご自宅に眠る森伊蔵がもしございましたら、お酒買取専門店のファイブニーズへぜひご相談ください。

当社は独自の買取〜販売ルートを駆使して、高価な買取を提供しています。お酒の有資格者が在籍しており、累計120万本以上を買取してきたプロスタッフの目で一点一点丁寧に査定いたしますので、安心してお任せいただけます。

さらに当社では、3つの無料査定方法をご用意しております。キャンセル料もいただきません。

「試しに査定だけ」でもご利用いただけますので、まずはお気軽にご相談ください。

関連記事
▼高価買取査定にはココをチェック!森伊蔵

ファイブニーズの「森伊蔵 極上の一滴」買取実績

ファイブニーズでは、「森伊蔵 極上の一滴」の高価買取を多数実施しています。

状態の良いものであれば、数万円以上の査定がつくことも。特に箱付きや限定ラベルは、プレミア価格が期待できます。

高く売るためのポイントは、「未開封・保管状態が良好・付属品あり」の3点です。また、買取タイミングや市場価格によっても金額が変動するため、売却を検討中の方は早めの査定依頼をおすすめします。    
買取日 買取商品 買取価格
2024年12月4日 森伊蔵 極上の1滴 720ml¥10,000
2023年12月25日 森伊蔵 極上の一滴 720ml¥11,500
関連リンク
▼森伊蔵極上の一滴の買取:森伊蔵極上の一滴を高価買取できるのはお酒買取専門店ファイブニーズ

まとめ

「森伊蔵 極上の一滴(極上 森伊蔵)」は、通常の森伊蔵よりもさらに熟成された、香り高く深い味わいの芋焼酎です。

その希少性と味の完成度の高さから、コレクターや焼酎愛好家から高く評価されています。定価での購入が難しいため、市場価格も高騰しており、飲むだけでなく投資・売却対象としても注目されています。

買取に出す際は、保管状態や付属品の有無が価格に影響します。もしご自宅に未開封の「極上の一滴」が眠っている場合は、まずはファイブニーズの無料査定をご利用ください。

焼酎の買取・価格情報

人気銘柄の買取・価格情報

北海道
札幌店
  • 住所

    〒130-0012
    東京都墨田区太平4-13-2
    太平サクラビル3F
    Google MAP

  • 電話番号

    03-6240-4322

  • 交通案内

    最寄駅:JR総武線
    錦糸町駅北口/徒歩8分
    東京メトロ半蔵門線
    錦糸町駅/徒歩6分
    徒歩:JR錦糸町駅南口から徒歩10分(仮)
    車:首都高速7号小松川線
    錦糸町インターより約4分

個人情報の取扱いについて(お見積及び査定)

制定日 2020年8月20日
最終改正日 2020年10月1日

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業のため、個人情報保護理念と自ら定めた行動規範に基づき、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守致します。
また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言致します。
なお、当社が提供する各サービスにおける個人情報の具体的な取扱いは、各サービスのプライバシーポリシーにおいて定めます。

  1. 当社は、適切な個人情報の取得・利用及び提供を行い、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行ないません。また、そのための措置を講じます。
  2. 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守致します。
  3. 当社は個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく、事業の実情に合致した経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ体制を継続的に向上させていきます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。
  4. 当社は個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に対応致します。
  5. 個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化と実情を踏まえ、適時・適切に見直して継続的に改善をはかります。

株式会社ファイブニーズ
代表取締役 岡崎 雅弘
以上

個人情報の利用目的の公表

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用することを、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)第18条第1項に基づき公表します。

個人情報の利用目的

  1. ご本人より直接書面等(ホームページや電子メール等によるものを含む。以下「書面」という)に記載された個人情報を取得する場合の利用目的。
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  2. ご本人より直接書面以外の方法で個人情報を取得する際の利用目的
    • 当社が受託する飲食店コンシェル事業の実施のため
    • ハローワークや民間就職斡旋サイトからの応募者情報は、採用業務のため
    • ECモールからのお酒の購入者の個人情報は、商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため

以上

保有個人データに関する事項の周知について

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する保有個人データについて、以下の事項を周知致します。

  1. 当社の名称
    株式会社ファイブニーズ
  2. 個人情報保護管理者の氏名、所属及び連絡先
    管理者名:個人情報保護管理者 松村 愛
    連絡先:メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  3. 保有個人データの利用目的
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  4. 保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
    保有個人データに関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
    〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
    株式会社ファイブニーズ個人情報に関するお問い合わせ窓口 苦情相談窓口責任者
    メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  5. 当社の加入する認定個人情報保護団体について
    当社の加入する認定個人情報保護団体はありません。

保有個人データの開示等に関する手続き

保有個人データについて、「利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止」(開示等)のご請求が出来ます。
当社では、次の手順で個人情報の開示等の求めに対応いたします。

  1. 開示等の求めの受付
    1. 下記の宛先までご連絡ください。
      当社より「所定の用紙」を郵送いたしますので、到着後、当社の「個人情報の取扱いについて」に同意後、以下の宛先まで郵送またはご持参ください。
      〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
      株式会社ファイブニーズ
      個人情報に関するお問い合わせ窓口:苦情相談窓口責任者
      メールアドレス:privacy@ fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
      (受付時間 9:00~18:00)
    2. 本人又は代理人であることを確認のための以下の書類を(1)「所定の用紙」とともに郵送またはご持参ください。
      本人又は代理人であることの確認方法は、以下の通りです。
      • ア) 個人情報の開示等の求めに応じる場合の本人確認
        以下の本人確認書類のいずれかの写しを同封することとする(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする)。
        • 運転免許
        • パスポート
        • 住民基本台帳カード
        • マイナンバーカード(表面)
        • 在留カード又は特別永住者証明書
      • イ)代理人による開示等の求めの場合
        代理人による開示等の求めの場合、前記 ア)に加えて、代理権が確認できる下記a)の書類の写しいずれか及び代理人自身を証明するb)の書類の写しのいずれかを必要とする。
        • a)代理人である事を証明する書類
          • 開示等の求めをすることにつき本人が委任した任意代理人の場合
            • 「開示等の結果を受領する権限を委任する」旨を記載した本人の委任状
          • 代理人が未成年後見人の法定代理人の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が成年被後見人の法定代理人の場合
            • 後見登記等に関する登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が親権者の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 住民票(発行日から6ヶ月以内)
        • b)代理人自身を証明する書類(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする。)
          • 運転免許証
          • パスポート
          • 住民基本台帳カード
          • マイナンバーカード(表面)
          • 在留カード又は特別永住者証明書
  2. 「開示等の請求」の手数料及びその徴収方法
    利用目的の通知又は開示の請求の場合にのみ、1回の請求につき、以下の金額(当社からの返信費を含む)を申し受けます。下記金額分の郵便定額小為替を請求書類の郵送時に同封してください。
    • 手数料金額:1,000円
  3. 検討結果連絡
    当社内で検討した結果は、以下の方法により遅滞なくご連絡します。
    • 個人情報の利用目的の通知、開示の場合は、書面の郵送または手渡し
    • 個人情報の内容の訂正、通知または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止の場合は、電話またはメール

    書面の送付先は、以下のいずれかの適切な方法を選択し行います。

    • 登録されている本人住所に回答文面を郵送する。
    • 登録されている本人のFAX番号に回答文面をFAXする。
    • 登録されている本人のEメールアドレスに回答文面をメールする。
    • 登録されている本人の電話番号に電話をかけ、口頭にて回答する。

以上

LINEID登録

LINEID: @636hxuaqを友達に登録するか、下のボタンからLINEアプリを起動してください