高価買取査定 - お酒買取専門店ファイブニーズ

TEL

無料査定

MENU

  • Home
  • 査定方法
    • オンライン査定
    • 電話査定
    • LINE / 写メ・画像査定
  • 買取方法
    • 宅配買取
    • 店頭・持込買取
    • 出張買取
  • 初めての方へ
    • 買取の流れ
    • 高価買取の秘密
    • 高く売るコツ
    • 大量買取のお客様
    • よくあるご質問
    • お客様の声
  • 買取商品一覧
    • ワインの買取
    • ブランデーの買取
    • シャンパンの買取
    • ウイスキーの買取
    • 焼酎の買取
    • 日本酒の買取
    • スピリッツ・その他お酒の買取
  • お酒の豆知識
  • 買取実績
  • お客様の声
  • ファイブニーズブログ
  • 会社概要
  • 店舗紹介
  • お酒の買取地域一覧
  • ウイスキー
  • ワイン
  • シャンパン
  • ブランデー
  • 焼酎
  • 日本酒

高価買取査定 - お酒買取専門店ファイブニーズ

facebook
twitter
  • Home
  • 査定方法
    • オンライン査定
    • 電話査定
    • LINE / 写メ・画像査定
    • FAX査定
  • 買取方法
    • 出張買取
    • 店頭・持込買取
    • 宅配買取
  • 買取商品一覧
    • ワイン
    • ブランデー
    • シャンパン
    • ウイスキー
    • 焼酎
    • 日本酒
    • スピリッツ・その他
    • 強化買取・セット買取
  • 初めての方へ
    • 買取の流れ
    • 大量買取のお客様
    • 高く売るコツ
  • ウイスキー
  • ワイン
  • シャンパン
  • ブランデー
  • 焼酎
  • 日本酒
  1. ホーム
  2. お酒の豆知識
  3. ワインの豆知識
  4. ワインの『オリ(澱)』ってなに?

お酒の豆知識

オンライン無料査定0120-978-990

電話ですぐ査定9:00-19:00 受付

ワインの豆知識

ワインの『オリ(澱)』ってなに?

タグ: ワインの買取実績
Tweet

こんにちは!
ワインボトルの底に、カスみたいな沈殿物が沈んでいるのを見かけたことがありますか?
このカスの正体、『オリ(澱)』というのですが、そういえば皆がたまに言ってるけど、一体なに?!
今回はワインのオリについてお話を進めて行きましょう!

ワイン 澱

目次

■オリ(澱)の正体
■オリを一緒に飲んでも大丈夫?
■白ワインもオリってあるの?

■オリ(澱)の正体

赤ワインを光にかざすと、黒っぽいゴミのようなものがフワフワとボトルの底周辺に漂っているのが見えることがあります。
これはオリ(澱)と呼ばれるもので、長く熟成された上質な赤ワインに多く見られます。
この正体は、ワインの熟成途中で、渋み成分であるタンニンや、ポリフェノール・酒石などが結晶化したものです。

ワインがまだ若いうちにオリが生じることは少ないですが、色が濃く、渋みや酸味が強く飲み頃になるまで長い熟成期間を必要とするワインの場合、年数が経って熟成が進むにつれてこれらの成分が固まってオリになります。
上質なワインほどオリが見られることが多いというのは、ポリフェノールやタンニンを豊富に含んでいるからであって、濾過が正常におこなわれていないワインというわけではありません。

しかし、オリがあるからといって、全てのワインが熟成してる訳ではありません。
中には、長期間の保存状態が悪いばかりにコルクが乾燥してしまい、コルクとボトルの隙間から空気がワインに入り込み、酸化してしまうケースもあります。

赤ワイン

■オリを一緒に飲んでも大丈夫?

オリは、ワインの旨み成分がボトルの底に沈殿したものなので、全く人体に影響を及ぼすものではないので、ご安心ください。
とはいっても、オリが舌に触れるとざらつきや酸味や苦味を感じてしまうため、ワインの味わいや飲み心地が悪くなり、せっかくのワインの風味が損なわれてしまいます。
しかし、長い年月の間に、このオリに余分な渋さが集積されていくおかげで、上澄み部分であるワインは渋さが抜けまろやかになり、ワインの旨み成分に欠かせないものなのです。

ワインボトルの底の形状を見ると、外側が大きく、くぼんで内側に盛り上がっているのが分かります。
これは、このくぼみを囲む周りの部分にオリを沈ませて、ボトルの中にオリが舞うのを防ぐようにするための工夫です。
オリが見られるワインを飲もうとするときは、少なくともワインを飲む数日前からボトルを立てておき、ワインを注ぐ時にオリが舞い上がらないようにしっかりと底に沈めておくことが必要です。

ボトル 底

■白ワインもオリってあるの?

上質な赤ワインに多く見られるオリですが、白ワインにもキラッと光るガラスの破片のようなものが見られることがあります。
これは、赤ワインのような色素成分が固まったものではなく、これは酒石酸とカリウムなどのミネラル成分が結合したものです。

白ワインの場合も赤ワインと同様に、ミネラル成分を豊富に含んだ上質なワインほどオリが発生しやすくなります。
これは、コルクの裏側などに付くこともあり、白ワインの保存状態が良いときに多く見られるようです。
『ワインのダイヤモンド』なんていうロマンチックな呼び名まであります。

白ワイン 澱

まとめ

ワインのオリは、「起こさずに捨てる」のが基本で、量が多い場合は別の容器に移しかえるためのデキャンタージュをする必要があります。
しかし最近、このオリから自然化粧品が作られているという話もあります。
ワインの酵母やポリフェノールなどが集積したオリは、お肌にとても良いそうなのです。
今度オリに出逢った時は、取り出しておいて、ワインの香りを楽しみながら“オリパック”でもやってみようかと思います☆

Related Post

アンリ・ジャイエ ヴォーヌロマネクロパラントゥ 2000年 高価買取 愛知県豊田市...
カロンセギュール 2008年 高価買取 東京都千代田区...
シャトーヌフ・デュ・パプ レ・カイユ 高価買取 兵庫県尼崎市...
シャトー・ラグランジュ 2008年 高価買取 神奈川県厚木市...
Tweet

No related posts.

前へ魔法の杖、「クレ・デュ・ヴァン」ワインの豆知識一覧へ戻る次へ中身だけじゃない!こだわりのボトルコレクション!~ワイン・シャンパン編~

No related posts.

お酒の豆知識トップへ戻る

カテゴリー

  • ワインの豆知識
  • ブランデーの豆知識
  • シャンパンの豆知識
  • ウイスキーの豆知識
  • 焼酎の豆知識
  • 日本酒の豆知識
  • その他お酒の豆知識

人気記事ランキング

  • ジンとウォッカの違いとは?-世界の4大スピリッツ-
  • おさえておきたい!世界中で人気のシャンパン銘柄7選!!
  • ウイスキーの種類と特徴~入門編~
  • 一度味わってみてほしい!人気の焼酎銘柄10選!!
  • 完売必至!?世界から注目されるウイスキー「イチローズ・モルト」って?
  • ダイエット中なら、低カロリーの焼酎がおすすめ!
  • 今さら聞けない…ウイスキーとブランデーの違い!

タグ一覧

ワインの買取実績
  • ファイブニーズとは
  • 高価買取の秘密
  • 初めての方へ
    • 買取の流れ
    • 大量買取のお客様
    • 高く売るコツ
    • 専門店としての買取事情!!
  • 店舗紹介
  • 会社概要
    • スタッフ紹介
    • 採用情報
  • 査定方法
    • オンライン査定
    • 電話査定
    • LINE / 写メ・画像査定
    • FAX査定
  • 買取方法
    • 宅配買取
    • 店頭・持込買取
    • 出張買取
  • 買取実績
  • お客様の声
  • ファイブニーズブログ
  • 買取商品一覧
    • ワイン
    • ブランデー
    • シャンパン
    • ウイスキー
    • 焼酎
    • 日本酒
    • スピリッツ・その他お酒
    • 強化買取・セット買取特集
  • お酒の豆知識
    • ワインの豆知識
    • ブランデーの豆知識
    • シャンパンの豆知識
    • ウイスキーの豆知識
    • 焼酎の豆知識
    • 日本酒の豆知識
    • その他お酒の豆知識
  • 買取地域
  • よくあるご質問
  • お問合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お酒の豆知識
  • 買取実績
  • お客様の声
  • ブログ
Copyright © Fiveneeds Inc. All Rights Reserved.