高価買取査定 - お酒買取専門店ファイブニーズ

TEL

無料査定

MENU

  • Home
  • 査定方法
    • オンライン査定
    • 電話査定
    • LINE / 写メ・画像査定
  • 買取方法
    • 宅配買取
    • 店頭・持込買取
    • 出張買取
  • 初めての方へ
    • 買取の流れ
    • 高価買取の秘密
    • 高く売るコツ
    • 大量買取のお客様
    • よくあるご質問
    • お客様の声
  • 買取商品一覧
    • ワインの買取
    • ブランデーの買取
    • シャンパンの買取
    • ウイスキーの買取
    • 焼酎の買取
    • 日本酒の買取
    • スピリッツ・その他お酒の買取
  • お酒の豆知識
  • 買取実績
  • お客様の声
  • ファイブニーズブログ
  • 会社概要
  • 店舗紹介
  • お酒の買取地域一覧
  • ウイスキー
  • ワイン
  • シャンパン
  • ブランデー
  • 焼酎
  • 日本酒

高価買取査定 - お酒買取専門店ファイブニーズ

facebook
twitter
  • Home
  • 査定方法
    • オンライン査定
    • 電話査定
    • LINE / 写メ・画像査定
    • FAX査定
  • 買取方法
    • 出張買取
    • 店頭・持込買取
    • 宅配買取
  • 買取商品一覧
    • ワイン
    • ブランデー
    • シャンパン
    • ウイスキー
    • 焼酎
    • 日本酒
    • スピリッツ・その他
    • 強化買取・セット買取
  • 初めての方へ
    • 買取の流れ
    • 大量買取のお客様
    • 高く売るコツ
  • ウイスキー
  • ワイン
  • シャンパン
  • ブランデー
  • 焼酎
  • 日本酒
  1. ホーム
  2. お酒の豆知識
  3. その他お酒の豆知識
  4. ジンとウォッカの違いとは?-世界の4大スピリッツ-

お酒の豆知識

オンライン無料査定0120-978-990

電話ですぐ査定9:00-19:00 受付

その他お酒の豆知識

ジンとウォッカの違いとは?-世界の4大スピリッツ-

タグ: その他
Tweet

日本において、カクテルというものが知られるようになってから30年ほどと言われていますが、 いまやカクテルはすっかり一般的な飲み物になりましたね。

カクテルには甘くて度数の低いものも多く、お酒が苦手な方でも気軽に頼むことができることが大きな特徴です。

定番カクテルは居酒屋さんでも目にするようになりましたので、これを読んでくださっている方の中にも、「お酒はカクテルしか頼まない」という人も多いのではないでしょうか?

カクテルの名前には分かりやすいものも多く、ジントニックであればジンとトニックから作られるといったことが一目で分かるということも、とっつきやすさの理由の一つでもありますね。

ところが、そんなカクテルの材料となるジンやウォッカとは、どんなお酒なのかと聞かれると、それをハッキリと答えられる方は意外と少ないかと思います。

そんなわけで今回は、カクテルの材料として使われることも多い、ジンやウォッカなどの主要なお酒について、ざっくりとまとめてみたいと思います。

スピリッツ

※スピリッツ一覧はこちらへ

目次

■スピリッツと呼ばれる蒸留酒
■世界4大スピリッツ

■スピリッツと呼ばれる蒸留酒

まずは前提として、ジンやウォッカは”スピリッツ”と呼ばれています。

スピリッツとは蒸留酒のこと。蒸留酒とは醸造酒を蒸留して造ったお酒のこと。
……といっても、なんのことやら良く分からないので非常に簡単に言ってしまうと、「ビールやワイン等、度数の低いお酒を火にかけて蒸留し、よりアルコール度数を高めたもの」がスピリッツです。

そしてその中でも、ジン・ウォッカ・テキーラ・ラムという4種類は、世界4大スピリッツとも呼ばれており、 カクテルの材料などとして広く親しまれています。

カクテル

 

■世界4大スピリッツ

それでは、カクテルの材料として使われていることの多い、世界4大スピリッツ(ジン・ウォッカ・テキーラ・ラム)についてご説明しようと思います。

【ジン】

ジンは大麦、じゃがいも、ライ麦などを原料として造られる蒸留酒です。

元々はオランダで薬用酒として造られていたという歴史からも分かるように、蒸留される際にネズの実(ジュニパーベリー)や、ボタニカルと呼ばれる薬草成分を加えて造られるのが、ジンの最大の特徴となっています。
ジン独特の鋭い切れ味や口内に広がる香りは、それら薬草成分由来のものです。

ちなみに、ジンという名前の語源は前述のジュニパーベリーから。
ジュニパーベリー→ジュニエーブル→ジュネーヴァと、伝わる過程でその呼び名が変化していき、最終的には、英国風に縮めて今の呼び方になったといわれています。

さて、そんなジンの飲み方としては、やはりジントニックが一番有名ではないでしょうか。
ジンをトニックウォーターで割る簡単レシピのこのカクテルは、いまや居酒屋さんでも気軽に楽しめるものになりましたね。

トニックという言葉には「活力を与える」という意味もあるようで、薬用酒であるジンとの相性は言うまでもありません。

  ジン

【ウォッカ】

ウォッカも原料という点ではジンと同様に、大麦、じゃがいも、ライ麦などから造られています。

最も大きな違いは、蒸留した原酒を白樺の炭によってろ過させていること。
「生命の水」を意味するロシア語であるズィズネーニャ・ワダが縮まってワダ→ウォッカとなったという語源があるくらいに、 まるで水のようにまろやかでクセの少ない飲み口が特徴です。

クセが少ないため、カクテルの材料として使われることも多く、ウォッカをオレンジジュースで割った、スクリュードライバーなど、 柑橘類との相性は特に抜群です。

ちなみにウォッカの本場であるロシア人は、本当にウォッカを水のように飲むことでも有名です。
ミネラルウォーターよりもウォッカの消費量のほうが多い、なんて都市伝説もあるくらいですが、……日本人はマネをしないようにしましょうね?

ウォッカ

【テキーラ】

テキーラは他のスピリッツと比べるとその登場は随分と遅く、18世紀半ばごろに誕生したと言われています。

テキーラといえば、サボテンから造られるといったイメージがありますが、実際の原料は竜舌蘭という植物で、 形状としてはサボテンよりも、むしろアロエに似ています。

そんなテキーラの誕生はとても運命的。
一説には、18世紀にメキシコで大きな山火事が起こり、その焼け跡に転がる竜舌蘭から、独特の甘い香りのする汁が滲んでいることに気づいた人々が、それを蒸留してお酒を造ることを思いついた、と言われています。

そんなテキーラといえば、日本では罰ゲームとしてショットで飲まれているイメージですが、世界的ロックバンド・ローリングストーンズのミックジャガーが愛飲したことでも有名なテキーラサンライズなど、カクテルの材料として使われることも多いです。

テキーラ

【ラム】

最後にご紹介するのはラムです。

ラムといえば南米のカリブ海、海賊たちが好む、荒くれ者のお酒というイメージですね。
ところが意外にもその味の方は、そんなイメージにそぐわず非常に甘いです。

というのも、ラムはサトウキビから造られるお酒なので、その風味も自然と甘みが強くなる傾向にあります。

わたしが以前飲んだことのあるラムでも、まるでカラメルを飲んでいるのかと思うほど甘いものもありました。
ラムは甘党の人に最もオススメしたいスピリッツですね。

ちなみに大航海時代の頃には、原料となるサトウキビ農場を巡って、海賊たちの植民地争いが頻発していたとも言われていますので、 ラムに対する海賊たちのイメージは、そこから来ているのかもしれませんね。

さて、そんなラムを使ったカクテルとして、ここ最近急激に知名度をあげているのがモヒートです。
ラムにライムとミント、砂糖を加えソーダで割ったこのカクテルは、南国のイメージにもあるように、暑い夏にぴったりの清涼感溢れる飲み物です!

また、ラムの甘みはお菓子作りにもよく利用されています。
レーズンをラムに漬け込んだ、ラムレーズンなどは有名ですよね。

ラム

■まとめ

そんなわけで、今回は世界の4大スピリッツについて駆け足でご紹介させていただきました。

それぞれのお酒の主な違いは、原材料と製法。
味わいの違いも、それらの違いからくるものです。

カクテルを飲まれる際は、使われているお酒の歴史や原材料に思いを馳せながら飲んでみると、普段とはまた一味違う味わい方ができるかもしれません。

黒板(迅速対応)

Related Post

意外と知られていないビールの世界
果実酒を家で楽しもう(前編)
お酒に強い人と弱い人の違いとは!?...
知っていないと損をする!?旧ボトルと現行ボトルの違いとは...
Tweet

No related posts.

前へこれぞお宝!キャップの違いで高価買取が狙える!?その他お酒の豆知識一覧へ戻る次へ季節限定ビールの違いってなに?

No related posts.

お酒の豆知識トップへ戻る

カテゴリー

  • ワインの豆知識
  • ブランデーの豆知識
  • シャンパンの豆知識
  • ウイスキーの豆知識
  • 焼酎の豆知識
  • 日本酒の豆知識
  • その他お酒の豆知識

人気記事ランキング

  • ジンとウォッカの違いとは?-世界の4大スピリッツ-
  • おさえておきたい!世界中で人気のシャンパン銘柄7選!!
  • ウイスキーの種類と特徴~入門編~
  • 一度味わってみてほしい!人気の焼酎銘柄10選!!
  • 完売必至!?世界から注目されるウイスキー「イチローズ・モルト」って?
  • ダイエット中なら、低カロリーの焼酎がおすすめ!
  • 今さら聞けない…ウイスキーとブランデーの違い!

タグ一覧

ワインの買取実績
  • ファイブニーズとは
  • 高価買取の秘密
  • 初めての方へ
    • 買取の流れ
    • 大量買取のお客様
    • 高く売るコツ
    • 専門店としての買取事情!!
  • 店舗紹介
  • 会社概要
    • スタッフ紹介
    • 採用情報
  • 査定方法
    • オンライン査定
    • 電話査定
    • LINE / 写メ・画像査定
    • FAX査定
  • 買取方法
    • 宅配買取
    • 店頭・持込買取
    • 出張買取
  • 買取実績
  • お客様の声
  • ファイブニーズブログ
  • 買取商品一覧
    • ワイン
    • ブランデー
    • シャンパン
    • ウイスキー
    • 焼酎
    • 日本酒
    • スピリッツ・その他お酒
    • 強化買取・セット買取特集
  • お酒の豆知識
    • ワインの豆知識
    • ブランデーの豆知識
    • シャンパンの豆知識
    • ウイスキーの豆知識
    • 焼酎の豆知識
    • 日本酒の豆知識
    • その他お酒の豆知識
  • 買取地域
  • よくあるご質問
  • お問合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お酒の豆知識
  • 買取実績
  • お客様の声
  • ブログ
Copyright © Fiveneeds Inc. All Rights Reserved.