ウィスキーの豆知識

ウィスキー

ウイスキーとブランデーの違いは?原料、種類、飲み方などを解説

ウイスキーとブランデーが違う種類のお酒であることは知っていても、具体的な違いはよくわからないという人もいるのではないでしょうか?原料や製造方法、それぞれの種類や味の違いについて、くわしく解説していきます。 またウイスキーとブランデーのおすすめの飲み方も紹介。ウイスキーとブランデーに関する知識を深めることで、お酒の楽しみ方も広がるでしょう。

ウイスキーとブランデーの違いとは

ウイスキーとブランデーはともに琥珀色をした洋酒であり、アルコール濃度も40度前後と共通点がたくさんありますが、大きな違いがあります。ここではまずその相違点を説明していきましょう。

ウイスキーの原料は穀物類

ウイスキーとブランデーで決定的に違うのは原料です。ウイスキーの原料となっているのは大麦、ライ麦、とうもろこしなどの穀物類であり、果実は使われていません。

ブランデーの原料は果実類

ブランデーの原料となっているのはぶどう、りんご、さくらんぼ、洋梨などの果実類です。果物の種類や製造されている場所によって、ブランデーはいくつかの種類に分けられ、名称も独自のものがあります。

製造方法にも違いがある

ウイスキーもブランデーも蒸留酒であるという点は一緒ですが、製造方法には違いがあります。ウイスキーもブランデーも酵母をまぜて糖分を発酵させることで、アルコールと二酸化炭素に分解し、アルコール度数が数%の液体へと変化させる工程は同じです。しかしその前段階の工程はやや異なります。 ウイスキーの原料である穀物類には糖分がほとんどないため、そのままでは発酵させることができません。麦芽を使ってデンプン質を糖に変えてから発酵させるのです。その後、蒸留させて樽で熟成するのですが、この具体的な製造法についてはウイスキーの種類によって異なります。 ブランデーは原料が果物であり、糖分を多く含んでいるため、糖に変える工程は必要ありません。そのまま発酵させた後、ウイスキーと同様に蒸留という工程を経てブランデーになるのです。

ウイスキーはスモーキー、ブランデーはかすかに甘い味

ウイスキーとブランデーの見た目は似ていますが、味は違います。ウイスキーの製造工程で使われる麦芽は多くの場合、ピートと呼ばれる泥炭の煙で乾燥されており、その煙によるスモーキーな香りがウイスキーの大きな特徴となっているのです。一方、ブランデーは果実が原料であるため、フルーティーでかすかな甘みがあります。

いずれも未開封ならば賞味期限はなし

ウイスキーもブランデーもアルコール濃度が40度前後あるので、菌が繁殖しづらく、未開封の場合は賞味期限がありません。ただし、フタの素材にコルクが使われている場合は、コルクの劣化に気をつけましょう。コルクの原料は樹皮の皮であるため、まれに菌がついたままになっていることがあり、その菌がウイスキーやブランデーの成分と反応してカビのようなコルク臭を発生する場合があるのです。コルク臭があっても、体に害はないので、飲めないことはありません。ただし味も風味も劣化してしまうので、料理酒などとして再利用しましょう。 味の劣化を防ぐには温度変化の激しい場所と紫外線のあたる場所を避けて保管することが必須です。冷暗所に保存するのが味を劣化させず長く保存するコツとなります。 開栓後はどんなにしっかりフタをしめても、空気にふれてしまうため、劣化は避けられません。開けたら早めに飲みきりましょう。

ウイスキーの歴史


ウイスキーの発祥にはアイルランド説とスコットランド説の二つがあります。もともと人類は紀元前からアルコールを飲んでいたとされており、ウイスキーの歴史もかなり古いものであることは間違いないでしょう。 アイルランド説の根拠となっているのは、1172年にイングランド王だったヘンリー2世がアイルランドに侵攻した時に、アイルランドの人々が大麦を原材料として蒸留された酒を飲んでいたとの伝聞が残っていることです。ただしあくまでも伝承のみで、物証が残っているわけではありません。 スコットランド説の根拠となっているのは15世紀にモルトを使って酒を製造していたという文書が残っていることです。時代が時代だけに決定的な確証はありません。いずれにせよ、アイルランドでもスコットランドでも17~18世紀にはウイスキーの製造がさかんにおこなわれており、それよりもかなり前からウイスキー文化があったと考えるのが妥当でしょう。 18世紀から19世紀にかけて、アイリッシュウイスキーは世界各地に広まりました。最盛期には世界のウイスキーの約6割がアイルランド産のものだったと言われています。 19世紀にスコットランドで大量生産が可能で飲みやすいブレンドウイスキーが誕生し、第2次世界大戦中にアメリカ軍の兵士がスコッチを飲んだことから、世界各地にスコッチが広まったのです。 現在ではスコットランド、アイルランドの他に、日本、アメリカ、カナダがウイスキーの製造が盛んな国として認知されており、世界五大ウイスキーと呼ばれています。共通点はそれぞれの国に豊かな自然があり、おいしい天然水があるということ、そしてウイスキー作りの独自の製法と技術を開発していることです。

ブランデーの歴史


ブランデーの発祥に関してもいろいろな説があるのですが、文献で確認できる最古のものでは、13世紀にスペイン人の医者、アルノー・ド・ビルヌーブがワインを蒸留して気つけ薬として使ったのが最初とされています。 ブランデーが本格的に広まったのは16~17世紀の大寒波と宗教戦争の影響によってでした。大地が荒廃して、ぶどうの不作が続き、ワインの品質が低下。そのため、長時間の輸送をした際にワインの味の劣化が目に付くようになり、味の劣化を避けるために、ワインを蒸留して運ぶことになったのです。このことで、ブランデーが広まったとされています。 ブランデーの語源はノルウェー語で焼いたワインを意味する「Brandewijn」です。ワインよりもアルコール濃度が高いため、1度に飲む量が少なくて済むことから、結果的に輸送コストが下がり、酒税も安く済むというメリットもありました。また味も良かったため、世界各地に広まったのです。 1713年にはルイ14世がフランスで製造されたブランデーを保護するための法律を制定しました。現在ではそれぞれの国や地域の酒を保護する目的の法律が数多く存在します。この事実はアルコールがその土地の文化や経済と密接に関わっていることの証しと言っていいでしょう。

代表的なウイスキーの種類

穀物類を原料とするウイスキーですが、大麦、ライ麦、トウモロコシなどの材料の違い、製造方法の違いによっても細分化されています。いくつか代表的なウイスキーを紹介しましょう。

スコッチとアイリッシュウイスキー

ウイスキー発祥の地という説のあるスコットランドとアイルランドはそれぞれ代表的なウイスキーの産地でもあります。スコットランドのウイスキーがスコッチです。大麦と麦芽のみで製造したものをモルトウイスキー、トウモロコシと麦芽とを5対1の比率で調合したものをグレーンウイスキー、両方を適宜ブレンドしたものをブレンデッドウイスキーと呼びます。 大きな特徴となっているのはピート(泥炭)を燃やして麦芽をいぶす工程があること。ピートの煙によって独特のスモーキーな味わいが生まれるのです。 アイルランド共和国と北アイルランドで作られているのがアイリッシュウイスキーです。アイルランドの法律によって製造方法や材料が厳密に定義されています。特徴的なのはアイルランド共和国、もしくは北アイルランドの倉庫で木製の樽に入れて3年以上熟成させるという条件が付けられていること。 また3回蒸留させる、ピートを使わないなど、独自の製法によって、雑味の少ないピュアでなめらかな味が特色となっています。世界最古のオールド・ブッシュミルズ蒸留所、1757年に創業して、一度は製造を停止していたものの近年復活したキルベガン蒸留所など、歴史ある蒸留所がいまも点在。世界各地からアイリッシュウイスキーの愛好家が訪れる観光名所にもなっています。

バーボン

バーボンはアメリカのケンタッキー州を中心として作られているウイスキーです。トウモロコシを原料としており、トウモロコシの含有率が51%以上のものと法律で定められています。マイルドな味わいで、風味が強いのが特徴です。 日本ではバーボンというと、ジャックダニエルが有名ですが、ジャックダニエルの産地はケンタッキー州ではなくて、テネシー州のため、正式の分類ではバーボンではなくて、テネシーウイスキーとなっています。

代表的なブランデーの種類


ブランデーは原料としてぶどうが使われているものが多いのですが、りんご、さくらんぼ、洋梨などの果実で作られるものもあり、それぞれ名称が付けられています。代表的なブランデーを紹介しましょう。

コニャックとアルマニャック

フランスのコニャック市の周辺で作られているブランデーがコニャックです。原料になっているのはユニブランという品種のブドウ。柔らかくて濃厚でフルーティーな味わいが特徴になっています。熟成年数によってレベルがあり、スリースター、V.S.、V.S.O.P、ナポレオン、X.O.、オル・ダージュと表記されており、オル・ダージュは25年以上の年月、熟成されたものです。 フランスのアルマニャック地方で作られているブランデーがアルマニャックです。ユニブランとバコという2種類のブドウをブレンドして製造されています。コニャックが単式蒸留機で2回蒸留されるのに対して、アルマニャックは半連続式蒸留機で1回だけ蒸留されているため、味わいはコニャックよりも野性的です。 コニャックと同じように熟成年数によって、スリースター、V.S.、V.O、V.S.O.P、ナポレオン、X.O.、オル・ダージュというレベル表記があります。コニャックの多くが大手によって製造されているのに対して、アルマニャックは小規模農家の地酒として製造されてきた歴史的な背景があり、素朴さも魅力的です。

カルヴァドス

カルヴァドスはりんごが原料のブランデーです。カルヴァドスという呼称の使用はフランス北西部のノルマンディ地方で製造されたもののみに許可されています。アルコール度数が高いわりに、飲みやすく、香りが高いのが特徴です。カクテルベースとして用いられている他、スイーツでも使われるなど、幅広い使用方法で親しまれています。

ウイスキーのおいしい飲み方は?

ウイスキーは深い味わいを持った洋酒です。ここではそのおいしい飲み方を紹介しましょう。

味わいを楽しもう

ウイスキーの味と香りをしっかり味わうにはストレートがいいでしょう。チェイサー(水)を用意し、ストレートで味わった後にチェイサーで口の中をリフレッシュすることによって、ふた口目からも新鮮な気分で味と風味を堪能できます。 オンザロックにして冷やすことによって、味がまろやかになるので、飲みやすさを重視するならば、オンザロックもおすすめです。氷が溶けると薄くなってしまうので、溶けにくい大きめの氷を使いましょう。

好みの割り方の比率を見つけよう

ウイスキーは水やソーダで割ることによって、表情が変化するお酒です。まろやかさが増したり、風味が際立ったり、香りが立ったりします。その変化を楽しむのもウイスキーの醍醐味のひとつ。ハイボールと呼ばれるソーダ割はウイスキー1に対して、ソーダ3の割合が基本ですが、自分で作る場合には好みに応じて比率を変えるのもいいでしょう。 水割りにする場合には、水とウイスキーの比率だけでなく、冷えた水で割るのか、常温の水で割るのかによっても味わいが変わります。寒い季節ならば、お湯割りにしてホットウイスキーがおすすめ。冷え切った体を内部からホカホカにするという効果もあります。いろいろ試してみて、好みの配合を見つけてください。

ブランデーのおいしい飲み方は?


ブランデーはさまざまな楽しみ方ができる洋酒です。おいしい飲み方を紹介しましょう。

香りを楽しもう

ブランデーの大きな魅力となっているのは豊潤な香りです。香りをしっかり味わうためには常温で飲むのが基本。もっと厳密にいうならば、18度~20度くらいが適温とされています。この温度よりも低くなると、香りがあまり立たず、温度が高くなると、アルコールの匂いがきつくなってしまうのです。

ブランデーグラスでストレートで飲もう

香りをしっかり味わうにはストレートが適しています。グラスにブランデーを注ぎ、色と香りを楽しんでから、口に含むのがいいでしょう。ブランデーは味覚だけでなく、視覚、嗅覚によっても楽しめるお酒なのです。チューリップ型をしたブランデーグラスを使うことで、香りを堪能できます。このとき、手のひらで温めすぎるとアルコールの匂いが強まるので注意しましょう。

おすすめのカクテル

ブランデーは香りが高く、フルーティーな味わいなので、カクテルのベースとしても重宝されています。ここではブランデーを使ったおすすめのカクテルを紹介します。

アレクサンダー

アレクサンダーはブランデーとカカオリキュールと生クリームをミックスしたもの。口当たりの良さと豊潤な香りが人気です。

サイドカー

サイドカーはブランデーとレモンジュースとホワイトキュラソーをブレンドしたカクテル。すっきりとした爽やかな味わいが魅力です。

ニコラシカ

ブランデーのカクテルで特に有名なのはニコラシカ。ブランデーをグラスに注いだのちに、輪切りにしたレモンでフタをして、そのレモンの上に砂糖をのせて、そのレモンと一緒にブランデーを一緒に飲みます。つまりカクテルとなるのは口の中。糖質もたっぷり、飲み過ぎの可能性も高くなり、色々な意味で刺激的なカクテルと言っていいでしょう。

カフェ・ロワイヤル

ブランデーとコーヒーをミックスしたカクテルがカフェ・ロワイヤルです。ブランデーを染みこませた角砂糖をスプーンに乗せて火を付けて、コーヒーの中に投入するという独特の飲み方が特徴的。部屋を暗くすると、青い炎が見えるため視覚的な楽しさもあります。ナポレオンが好んだとされているカクテルです。

ウイスキーとブランデーのヘルシーな楽しみ方


ウイスキーやブランデーを飲みたいけれど、ダイエット中なので、カロリーや糖質が気になるという人もいるのではないでしょうか。ここではウイスキーとブランデーのヘルシーな飲み方を紹介しましょう。

水、お湯などカロリーゼロのもので割る

ウイスキーもブランデーも蒸留酒なので、糖質はゼロです。炭水化物、脂肪もほとんどありません。ストレートで飲むか、水、お湯、無糖の炭酸水などで割り、飲み過ぎに注意すれば、ヘルシーにお酒を楽しむことができます。

カロリー比較。ダイエット中はどっちを選ぶ?

ビールや日本酒やワインと違って、ウイスキーやブランデーは糖質がゼロなので、ダイエット中に飲むアルコールとしておすすめです。ではウイスキーとブランデー、どちらがより良いのでしょうか。 アルコール40度のウイスキー100gあたりのカロリー約225kcal、アルコール40度のブランデー100gあたりも約225kcalで、ほとんど同じです。シングルで飲む場合は約30mlなので、どちらも約67kcalとなります。つまりどちらを選んでもほぼ同じというのが結論です。 ダイエット中の飲酒でポイントとなるのは飲み過ぎないこと、おつまみなど他の食べ物を摂りすぎないこと、糖質を含んだジュースなどで割らないこと。適量ならば、リラックス効果もあるので、ウイスキーやブランデーと上手につきあっていきましょう。

まとめ

ここまでウイスキーとブランデーの違いについて、説明してきました。原料が穀物か果実類かというのが大きな違いですが、それぞれさらに原料、製造方法、産地などによって、数多くの種類があります。お酒はその土地の風土や文化とも密接に関わった飲み物です。ウイスキーやブランデーの知識を深め、おいしい飲み方を追求することで、日々の生活をより豊かなものにすることができるでしょう。

ウイスキーの買取・価格情報

人気銘柄の買取・価格情報

北海道
札幌店
  • 住所

    〒130-0012
    東京都墨田区太平4-13-2
    太平サクラビル3F
    Google MAP

  • 電話番号

    03-6240-4322

  • 交通案内

    最寄駅:JR総武線
    錦糸町駅北口/徒歩8分
    東京メトロ半蔵門線
    錦糸町駅/徒歩6分
    徒歩:JR錦糸町駅南口から徒歩10分(仮)
    車:首都高速7号小松川線
    錦糸町インターより約4分

個人情報の取扱いについて(お見積及び査定)

制定日 2020年8月20日
最終改正日 2020年10月1日

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業のため、個人情報保護理念と自ら定めた行動規範に基づき、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守致します。
また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言致します。
なお、当社が提供する各サービスにおける個人情報の具体的な取扱いは、各サービスのプライバシーポリシーにおいて定めます。

  1. 当社は、適切な個人情報の取得・利用及び提供を行い、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行ないません。また、そのための措置を講じます。
  2. 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守致します。
  3. 当社は個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく、事業の実情に合致した経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ体制を継続的に向上させていきます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。
  4. 当社は個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に対応致します。
  5. 個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化と実情を踏まえ、適時・適切に見直して継続的に改善をはかります。

株式会社ファイブニーズ
代表取締役 岡崎 雅弘
以上

個人情報の利用目的の公表

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用することを、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)第18条第1項に基づき公表します。

個人情報の利用目的

  1. ご本人より直接書面等(ホームページや電子メール等によるものを含む。以下「書面」という)に記載された個人情報を取得する場合の利用目的。
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  2. ご本人より直接書面以外の方法で個人情報を取得する際の利用目的
    • 当社が受託する飲食店コンシェル事業の実施のため
    • ハローワークや民間就職斡旋サイトからの応募者情報は、採用業務のため
    • ECモールからのお酒の購入者の個人情報は、商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため

以上

保有個人データに関する事項の周知について

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する保有個人データについて、以下の事項を周知致します。

  1. 当社の名称
    株式会社ファイブニーズ
  2. 個人情報保護管理者の氏名、所属及び連絡先
    管理者名:個人情報保護管理者 松村 愛
    連絡先:メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  3. 保有個人データの利用目的
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  4. 保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
    保有個人データに関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
    〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
    株式会社ファイブニーズ個人情報に関するお問い合わせ窓口 苦情相談窓口責任者
    メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  5. 当社の加入する認定個人情報保護団体について
    当社の加入する認定個人情報保護団体はありません。

保有個人データの開示等に関する手続き

保有個人データについて、「利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止」(開示等)のご請求が出来ます。
当社では、次の手順で個人情報の開示等の求めに対応いたします。

  1. 開示等の求めの受付
    1. 下記の宛先までご連絡ください。
      当社より「所定の用紙」を郵送いたしますので、到着後、当社の「個人情報の取扱いについて」に同意後、以下の宛先まで郵送またはご持参ください。
      〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
      株式会社ファイブニーズ
      個人情報に関するお問い合わせ窓口:苦情相談窓口責任者
      メールアドレス:privacy@ fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
      (受付時間 9:00~18:00)
    2. 本人又は代理人であることを確認のための以下の書類を(1)「所定の用紙」とともに郵送またはご持参ください。
      本人又は代理人であることの確認方法は、以下の通りです。
      • ア) 個人情報の開示等の求めに応じる場合の本人確認
        以下の本人確認書類のいずれかの写しを同封することとする(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする)。
        • 運転免許
        • パスポート
        • 住民基本台帳カード
        • マイナンバーカード(表面)
        • 在留カード又は特別永住者証明書
      • イ)代理人による開示等の求めの場合
        代理人による開示等の求めの場合、前記 ア)に加えて、代理権が確認できる下記a)の書類の写しいずれか及び代理人自身を証明するb)の書類の写しのいずれかを必要とする。
        • a)代理人である事を証明する書類
          • 開示等の求めをすることにつき本人が委任した任意代理人の場合
            • 「開示等の結果を受領する権限を委任する」旨を記載した本人の委任状
          • 代理人が未成年後見人の法定代理人の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が成年被後見人の法定代理人の場合
            • 後見登記等に関する登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が親権者の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 住民票(発行日から6ヶ月以内)
        • b)代理人自身を証明する書類(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする。)
          • 運転免許証
          • パスポート
          • 住民基本台帳カード
          • マイナンバーカード(表面)
          • 在留カード又は特別永住者証明書
  2. 「開示等の請求」の手数料及びその徴収方法
    利用目的の通知又は開示の請求の場合にのみ、1回の請求につき、以下の金額(当社からの返信費を含む)を申し受けます。下記金額分の郵便定額小為替を請求書類の郵送時に同封してください。
    • 手数料金額:1,000円
  3. 検討結果連絡
    当社内で検討した結果は、以下の方法により遅滞なくご連絡します。
    • 個人情報の利用目的の通知、開示の場合は、書面の郵送または手渡し
    • 個人情報の内容の訂正、通知または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止の場合は、電話またはメール

    書面の送付先は、以下のいずれかの適切な方法を選択し行います。

    • 登録されている本人住所に回答文面を郵送する。
    • 登録されている本人のFAX番号に回答文面をFAXする。
    • 登録されている本人のEメールアドレスに回答文面をメールする。
    • 登録されている本人の電話番号に電話をかけ、口頭にて回答する。

以上

LINEID登録

LINEID: @636hxuaqを友達に登録するか、下のボタンからLINEアプリを起動してください